現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 中国最新汽車事情 「トヨタの新能源元車戦略」

ここから本文です

中国最新汽車事情 「トヨタの新能源元車戦略」

掲載 更新 5
中国最新汽車事情 「トヨタの新能源元車戦略」

トヨタは2025年までに電動車15車種を投入予定

 世界最大の電気自動車(BEV)市場、中国で電動化シフトを加速するトヨタ自動車は、2025年までに新型車9車種を含む15車種を投入し、第1弾としてSUBARUと共同開発した多目的スポーツ車(SUV)のコンセプトカー、bZ4Xを2022年中に発売する予定。EV専用のプラットフォーム、e-TNGAを採用し、両社で開発した共用の部品も量産車で初めて採用する。

中国最新汽車事情 「上海モーターショー10大ニュース」前編

 また、パナソニックとの合弁企業であるプライムプラネットエナジー&ソリューションズは、中国大連市の車載電池工場に生産ラインを新設し、車載電池の生産能力の拡大を図っている。さらに、中国EV大手のBYDと専用モデルの共同開発を行い、中国車載電池最大手の寧徳時代新能源(CATL)と包括的提携を結んだ。自動車業界の「100年に一度の大変革期」で電動化の波が押し寄せている中、自動車メーカー各社が警笛を鳴らす状況を迎えている。トヨタも例外ではなく、日本・中国企業との合従連衡を通じて、電動化シフトを急いでいる。

トヨタの中国電動化戦略

 モビリティカンパニーを目指すトヨタは、2025年にBEVや燃料電池車(FCV)を含む電動車の世界販売の目標を550万台に設定し、そのうちBEVの年間販売台数が100万台に達すると見込んでいる。今後、世界で環境規制がいちだんと厳しくなる中、トヨタはHVだけでは対応できなくなり、BEVシフトを急いでいる。中でも中国を皮切りにトヨタは電動化の攻勢を開始した。

 トヨタは2019年、同社にとっては中国仕様初のプラグインハイブリッド車(PHV)のカローラE+とレビンE+を発売した。ただし、PHVの生産で確保できる新エネ車(NEV、新能源車)クレジット(NEV生産義務の定量指標)はBEVに比べて少ないのが課題だった。そこで2020年、自社初の中国産EV、C-HR、イゾア、そしてレクサス・ブランド初のEV量産車 UX300eを相次ぎ投入した。しかし、中国では依然として車載電池が高価なため、BEV全体もガソリン車に比べ割高となっている。C-HRの販売台数は2020年に5万4000台に達したものの、ガソリン車仕様比で120万円高のC-HR・EVは1062台にとどまっている。

BYDと低価格EV生産

 こうした中国EV市場の特性や研究開発のコストを勘案して、トヨタは2020年に中国EV・車載電池大手のBYDと合弁会社を設立し、BYDの「eプラットフォーム」を活用したEV量産化を行っている。2025年までにはトヨタブランドのEVセダンと低床SUVを投入し、コストパフォーマンスの高いEVで中国市場の攻略を目指す。

 eプラットフォームは、駆動系ユニット、高圧電源ユニット、制御ユニット、自社製リチウムイオン電池の4種類のドメインコントローラーを車載システムで統合するものだ。2021年4月に発表した「eプラットフォーム3.0」は自主開発の車載オペレーションシステム「BYD OS」を採用しており、自動運転能力の強化を図ろうとしている。同バージョンを搭載したEVの航続距離は1000km超を誇り、5分間の充電で150kmの走行が可能になる。

異業種との協業

 BYDはトヨタとの提携により自社ブランド力の向上を図るとともに、他社とEV開発を加速し、eプラットフォーム3.0を標準化する思惑もうかがえる。一方、トヨタにとっては開発費の引き下げ、部品の共同調達、車両コストダウンなどのメリットが期待されるだろう。

 トヨタはBYD電池の採用も視野に入れる。BYDは1995年から車載電池の生産を開始し、中国車載電池業界に君臨してきた。専業電池メーカーと異なり、EVを手掛けるBYDは、電池を外販しないため、2017年から業界首位の座をcATLに明け渡した。BYDは2020年3月、「ブレードバッテリー」と名付けた新型電池を発表し、セル1つ1つを刀の刃のように薄くし全体の体積を小さくし、航続距離を最大600kmまで引き上げることを実現した。

 トヨタは2019年にCATLと提携し、電池の安定調達のみならず、新技術の開発やリユース・リサイクルなど幅広い分野における協業を目指す。中国2大電池メーカーと提携することにより、魅力あるEV開発を加速させる一方、シェアリングや自動車運転など次世代モビリティ分野での布陣も行っている。

 トヨタは2019年に中国配車サービス大手の「滴滴出行」(DiDi)に6億米ベルを出資し、ドライバー向けに車両貸し出しなどのサービスを展開。一方、2020年には自動運転技術開発のスタートアップ企業、小馬智行(ポニー・AI)に約4億米ドルを出資し、人工知能や走行データの活用などで連携し、自動運転技術の開発を強化する狙いだ。トヨタは現在、北京市と上海市で計10枚の自動運転テスト免許を獲得し、中国の交通状況に適した自動運転ソリューションを模索している。

こんな記事も読まれています

ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
WEB CARTOP
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
レスポンス
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
motorsport.com 日本版
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
ベストカーWeb

みんなのコメント

5件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村