現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ボッシュとe.GOがアーヘンで導入した“ストレスフリー”な駐車システムとは?

ここから本文です

ボッシュとe.GOがアーヘンで導入した“ストレスフリー”な駐車システムとは?

掲載 更新
ボッシュとe.GOがアーヘンで導入した“ストレスフリー”な駐車システムとは?

未来のStress-free(ストレスのない)駐車では、ドライバーは、停車したら車から降りてスマートフォンを取り出し、アプリで車両に駐車を命じるだけというようなものになるとボッシュは考えている。

手動操作による駐車はすでに過去のものとなりつつある

NAVER LABSとHERE:3D屋内地図自動作成テクノロジーで協業

この未来が年内にもドイツ・アーヘンで実現しようとしている。ボッシュの自動バレーパーキングが、製造関係工学部向けとしてImmofinanzにより2018年に建設される、アーヘン工科大学内キャンパスの新しい駐車場に導入されることが決定したのだ。
すでに、ボッシュと、アーヘンを拠点とする自動車メーカーe.GOの間で合意が交わされている。駐車場のインフラに関する技術面をボッシュが受け持ち、自動バレーパーキングサービスで使用される車両についてはe.GOが受け持つことになる。プロジェクトの第1段階では、自動バレーパーキングにe.GOLifeの電気自動車を最大12台導入する。これらの車両は、e.GO社が従業員の出張などに利用するフリートの一部で、これは自動バレーパーキングサービスを広めることにもつながる。プロジェクトの第2段階では、自動バレーパーキングを活用した駐車スペースの稼動率の向上を目標とする。
「手動操作による駐車はすでに過去のものとなりつつあります。ボッシュのテクノロジーによって駐車操作が大きく改善されたことで、ドライバーの運転操作に関連する時間やストレスは大幅に軽減しました。e.GOLifeが提供するようなコンパクトな多目的シティーカーにとって、駐車場はまさに理想的な場所と言えるでしょう」
と、ボッシュ取締役会メンバーのディルク・ホーアイゼルは述べている。
「自動バレーパーキングの効果はこれに留まらず、既存の駐車場で従来の50%以上の稼働率の向上が見込まれます。e.GOLife車両にこのテクノロジーを組み込んでも、顧客側に生じるコストはほんのわずかです」
と、e.GOMobileAGのCEOを務めるGüntherSchuh教授は述べている。


インテリジェントな駐車場インフラによる車両制御

この自動バレーパーキングは、自動運転の実現に向けた重要なマイルストーンとなる。また、ボッシュの新しいコネクテッドモビリティソリューション事業部の製品ポートフォリオにおけるサービスのひとつでもある。
自動バレーパーキングの手順は以下のとおりだ。
ドライバーは駐車場入り口に設けられた降車スペースで降りるだけ。降りたらスマートフォンアプリを使って、駐車場内の空き駐車スペースに駐車するよう車両に指示を出す。乗車時にも同様に、乗車スペースに来るよう車両に指示を出す。この間、ドライバーは車両の動きを監視する必要はない。それどころか、自動運転で車両が駐車スペースまで移動している最中に、駐車場を離れることさえできる。
これを可能にしてくれるのがインテリジェントなインフラシステムである。駐車場内に設置されたボッシュのセンサーが、ドライバーに代わって駐車スペースまでの経路や周囲の状況を監視し、車両の誘導に必要な情報を提供する役目を果たす。そして、車両側に組み込まれたテクノロジーで、インフラからの指示を安全な運転操作に変換し、進路上に障害物や人が検知された場合は適切なタイミングで停車させる。
ボッシュとe.GOでは、この協働プロジェクトのスタート時からドイツの認証機関であるTÜVや地方自治体を巻き込み、磐石の体制で信頼性の高い車両操作や駐車場関連テクノロジーを確立したい考えだ。
メルセデス・ベンツにおける自動バレーパーキングの導入実績
今回e.GOとスタートさせた協働プロジェクトは、実はボッシュにとって2番目の自動バレーパーキングプロジェクトにあたる。このソリューションの最初のパートナーはメルセデス・ベンツだ。ボッシュとメルセデス・ベンツはすでに、シュトゥットガルトにあるメルセデス・ベンツ博物館の駐車場で自動バレーパーキングの実用化に成功しており、2017年夏には一般にも公開されている。
ボッシュとメルセデス・ベンツでは、今後さらに、ドライバーレス車両の使用経験やドライバーレス車両に関する評価をユーザーから募りたいと考えている。このために、両社は、数週間内に「エクスペリエンスツアー」と称するプロジェクトをスタートさせる。エクスペリエンスツアーでは、エキスパートが、関心のある客に同行して、メルセデス・ベンツ博物館の駐車場でドライバーレス車両の試乗、さらに関連テクノロジーの説明や質疑応答も行なう予定だ。

こんな記事も読まれています

【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
AUTOCAR JAPAN
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
AUTOSPORT web
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
レスポンス
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
グーネット
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
driver@web
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
motorsport.com 日本版
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
グーネット
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
レスポンス
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

82.7112.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

75.9398.0万円

中古車を検索
シティの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

82.7112.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

75.9398.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村