人によって見方や解釈は異なるが、日本には現在8つの自動車メーカーがある。しかし、1990年代、そうしたメーカーとは別に、ベースカーをチューニング・架装して発売する一風変わったワークス・コーチビルダーたちが現れた(隣で別の記事を執筆中の編集者が「いい時代だったよなぁ~」としみじみしている)。
代表的なのは光岡自動車だが、光岡と並び異彩を放っていたのが、京都府に存在したメーカー「トミタ夢工場」のブランド「トミーカイラ」だ。
慧眼だった!? 愚策だった!? もし軽自動車の64馬力自主規制がなかったら
1995年に発表された「トミーカイラZZ」は、欧州のスーパースポーツ並みの性能、エンジン以外はすべて独自の設計というオリジナリティ、「こんなん大丈夫なの」と見ている人間がちょっと心配になるくらいのある種異様なエクステリアと、いろんな意味で頭一つ抜けていた。
ZZは残念ながら1999年に輸入車への衝突安全基準の法律が改正された影響で販売停止を余儀なくされたのだが(製造を英国で行なっていたため)、今回はそのトミーカイラZZをEVとして復活させた京大発のベンチャー企業GLM(グリーンロードモータース)についてとりあげてみたい。
※本稿は2018年8月のものです
文:角田伸幸/写真:ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2018年9月26日号
■「オール京都でEVを」から始まったGLM
これまで、この連載では海外の新興企業ばかりを取り上げてきたけれど、日本にだってすごい企業がないわけじゃない。今回紹介するGLM(グリーンロードモータース)は、まさにその筆頭格だ。
このベンチャー企業の誕生は、2006年の京都まで遡る。意外にも京都には、自動車部品を作る大小さまざまな企業が存在しているのだが、この年、京都大学の松重和美という教授が「こうした部品メーカーを糾合すれば、京都だけで立派なEVの基幹システムができる」と考えて「京都電気自動車プロジェクト」なる集まりを作った。
このプロジェクトにいたく興味をそそられた若者がいる。小間裕康氏。大学在学中に電機業界向けの人材関連ビジネスを立ち上げた起業家だが、電機業界の激動ぶりからEVの革新性に気づき、このプロジェクトに参画したのだ。
小間氏は自らの会社を後進に譲ると、松重先生のいる京都大学大学院に入学、2010年に、京都電気自動車プロジェクトを具体化する企業を起こした。これがGLMである。
■伝説のスポーツカーZZをEV化
創業するや、GLMはソニー元会長の出井伸之氏や江崎グリコ取締役の江崎正道氏など、名だたる人物から資金を獲得しEV開発に乗り出した。
ここで意外な縁が生まれる。募集したエンジニアのなかに、かつてトミーカイラで働いていた開発者がいたのだ。トミーカイラといえば、京都に存在した自動車ブランドだが、かつてZZという伝説的なスポーツカーを生産した実績を持つ。
このZZ、アルミ製のモノコックタブにFRPのカウルをかぶせただけのシンプルな2座スポーツだったが、社長の小間氏はこのZZを見た瞬間ひらめいた。
「シンプルなEVスポーツカーなら、過剰な装備をおごる必要がないし、EVのとんがった性能もアピールできる!」
小間氏はトミーカイラの創業者である富田義一氏に連絡を取ると、ZZのEV化について快諾を得た。
実際の開発にあたっては、ZZが現役だった当時とは車両の安全基準などが変わっていたため、モノコックから作り直す必要があったが、新型ZZはみごと完成し、2013年4月2日、京都・東山の青蓮院でヴェールを脱いだ。ちなみに今、富田義一氏はGLMの社外取締役を務めている。
■ガルウイングドアの4ドアスーパーカー「G4」
新型zzは「組立車制度」という仕組みを用いたため、法的に99台しか生産が認められなかったが、この99台がユーザーの手元に届くには、実に3年もの時間がかかった。それは京都各地の部品サプライヤーの信頼獲得に時間を要したためだという。
コツコツと説得を続け、彼らも納得する製品作りに成功した小間氏は、ZZのレベルをはるかに超える、次なるプロジェクトを立ち上げた。それが4座スーパーカーG4の開発だ。
これまでスーパーカーといえば、2シーター+ミドシップエンジンというレイアウトがお決まりだったが、G4はEVの設計自由度の高さを利用して、流麗なクーペボディでありながら、4人が座れる空間を実現した。しかも乗り降りするドアは、4枚のガルウイング(正式名はアビームセイルドア)である。
2016年10月に開かれたパリモーターショー。GLM・G4はこの晴れ舞台で姿を現わした。詳細なスペックは明かされなかったが前後車軸に合計540psを発生する高出力モーターを組み合わせ、航続距離400km、0-100km加速=3.7秒。最高時速は250kmを目指すと報じられた。
■トップ企業と提携 EV開発の夢は健在
その後G4は日本でも発表の場が設けられ、「2019年の発売を目指す」、「価格は4000万円」というアナウンスがなされた。
ところが、この発表直後から、GLMは急速な体制刷新を余儀なくされることになる。その理由は、予想をはるかに超えて進んだ自動運転技術だ。
もともとZZを開発した時点で、小間社長は「単にバッテリーとモーターを繋げば動くというものではない。クルマとして完成させるには、もっと高いレベルでの開発が必要で、それには膨大なコストがかかる」といったコメントを残していた。ところがそれに加えて、通信やAIを使った自動運転の機運が急速に高まり、より多くの開発資金が必要な状況が生まれたのだ。
結果、2017年7月、GLMは香港の投資会社オーラックスホールディングスの傘下に入り、EVのプラットフォーム開発を請け負う会社へと舵を切ることになった。バッテリーやモーター、サスペンション、操舵システムといったクルマの車台部分を手がけ、技術のない新興メーカーなどに販売していくビジネスだ。
とはいえGLMの完成車開発の夢は消えていない。オーラックス傘下となった以降も、ボッシュや東洋ゴム、京セラといったトップ企業と提携などを進め、自社技術の厚みを増すことに努力している。
いつの日か、4枚のガルウイングドアを開いた市販型G4の雄姿を見たいものだ。
角田伸幸…テクノロジーや新しもの好きの新人モータージャーナリスト
〈GLMの基本データ〉
創業年:2010年4月
所在地:日本・京都
創業者:小間裕康
社名の由来:
GLMは「グリーンロードモータース」の略。ただしロードはLordであり「領主」の意味。持続可能なモビリティを目指す「緑の主の自動車会社」というところか
〈10秒でわかるGLM〉
■
京都大学の地元企業創生プロジェクトから生まれたEVベンチャー
■
京都の自動車ブランド、トミーカイラZZをEVとして復活させ市販
■
香港企業と提携し、EVプラットフォーム開発企業として飛躍を目指す
GLM公式サイト
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
マジか…? 新制度導入で「車検」通らないかも!? 10月から始まった“新たな車検”何が変わった? 覚えておきたい「OBD検査」の正体とは
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
一般車両侵入でSS12中止のラリージャパン、主催者に約800万円の罰金! 執行猶予付き1600万円の追加罰金も
不要or必要? やっちゃったらおじさん認定!? 「古い」「ダサい」といわれがちな [時代遅れ]な運転法
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?