現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 相場急落の中古EV最前線 環境熱急上昇でどうなるあの中古EVたち

ここから本文です

相場急落の中古EV最前線 環境熱急上昇でどうなるあの中古EVたち

掲載 更新 10
相場急落の中古EV最前線 環境熱急上昇でどうなるあの中古EVたち

 2018年のジャガーI-PACE、2019年のメルセデスベンツEQCに加えて、2020年はホンダe、アウディe-tron、ポルシェタイカンと国内外の自動車メーカーから個性的な電気自動車(EV)が登場した。

 そんななか、イギリスやフランスをはじめとする世界各国が2030年~2040年にかけて純エンジン車の新車販売を禁止する政策を打ち出してきており、日本政府も2030年代に純エンジン車の新車販売禁止を打ち出す方針だ。

あのJEEPがついにPHV投入!! 骨太SAUV レネゲード4×eに見た本格派四駆メーカーの矜持

 この動きを受けて、EVの新車販売が加速していくのではないだろうか。となると、気になるのは安いといわれているEVの中古車相場の動き。

 そこで、国内外のEVの中古車相場を調べるとともに、国産EVの買取価格も調べ、EVがガソリン車に比べて本当に安いのか徹底検証。 

 さらになぜEVは中古車になると安くなるのか、モータージャーナリストの萩原文博氏が解説する。


文/萩原文博
写真/ベストカーweb編集部 日産 三菱 BMW ジャガー

【画像ギャラリー】割安な今こそEVが狙い目! 国産車&輸入車のEVを写真でチェック!

日産リーフとインプレッサスポーツの買取価格を比較

2017年9月に現行の2代目にフルモデルチェンジしたリーフ

現行インプレッサスポーツ。2016年に登場し、2019年10月に初の大幅改良(マイナーチェンジ)が行われた

 まず、調べてみたのは国産EVの買取価格だ。ここで紹介する買取価格は年間8000km以下、修復歴なしという条件をクリアしたものだ。

 国産EVで最もポピュラーなのが日産リーフだ。初代は2010年、2代目となる現行型は2017年から販売されている。

 ちょうど初めての車検サイクルを迎える3年落ちの2017年式のリーフの買取価格は最上級グレードのG(新車時価格369.5万円)が約158万円。そして売れ筋グレードのX(新車時価格(325.3万円)は約145万円となっている。

 5年落ち、2015年式の初代リーフの買取価格はG(30kWh・新車時価格372.1万円)が約64万円、G(24kWh)が約54万円、X(30kWh)が約60万円、G(24kWh)が約49万円。

 グレードによる買取価格の差が非常に小さいリーフと同じCセグメントのガソリン車、スバルインプレッサスポーツと比べてみると、2.0i-Sアイサイト2WD車(新車時価格222万円)の2017年式の買取価格は約139万円。

 そして先代モデルの2.0i-Sアイサイト4WD車(新車時価格224万円)の2015年式の買取価格は79万円となっている。

 リーフとインプレッサスポーツの値落ち率を比較してみると、同じ現行型の2017年式ではリーフが約57.2%、対してインプレッサスポーツは約37.3%と20%ほどEVのリーフのほうが値落ち率が大きくなっている。

 そして同じ旧型となる2015年式ではリーフが約82.8%。一方のインプレッサスポーツは約64.7%と多少縮まったもののリーフのほうが値落ち率が大きい。

 したがって中古車となっても人気が盛り上がらないEVは同じクラスガソリン車と比べると値落ち率が大きくなってしまうということがわかってもらえただろう。

三菱i-MiEV/わずかに値上がり

2009年に発売時は軽自動車扱いだったが、2018年の一部改良で、対歩行者安全強化の理由にバンパー形状(フロント・リア)を変更したことで、登録車扱いに変更された。実電費は1充電で約100km(エアコン使用)

三菱i-MiEVの中古車情報はこちら!

 それでは、主要EVの中古車相場について見ていきたい。まずは生産終了の噂が流れている三菱i-MiEVからだ。

 現在は小型車サイズとなっているが、i-MiEVの中古車は2009年~2018年まで販売された軽自動車サイズとなる。

 現在の中古車の流通台数は約80台で、3ヵ月前の約65台より増加している。そして、流通している中古車の平均走行距離は3ヵ月前の約3.4万kmから約3.2万kmへと短縮している。

 その動きにリンクして平均価格は約66万円だった3ヵ月前から現在は約68万円へとわずかに値上がり。

 しかし10月上旬には約60万円付近まで値落ちしていたので、値上がり傾向が続いている。

 中古車の価格帯は約28万~約228万円となっているが、約82.5%は100万円以下のプライスが付いている。最多グレードはベースグレードだった。

日産e-NV200ワゴン:値上がり傾向

2014年10月に登場し、2019年10月まで販売されたe-NV200。2018年4月の一部改良で24kWhから40kWhの大容量バッテリーへ変更され、一充電航続距離も190kmから300km(JC08モード)に向上。またバッテリーの保証を5年10万kmから8年16万kmに延長

日産e-NV200ワゴンの中古車情報はこちら!

 続いてはすでに絶版車となっている日産e-NV200ワゴンは2014年~2019年まで販売された5ナンバーサイズのEVワゴンである。

 中古車の流通台数は現在約17台。3ヵ月前の約30台から減少傾向となっている。中古車の平均走行距離は約1.3~1.4万kmをキープしているものの、平均価格は約158万円だった、3ヵ月前から現在は約163万円へと値上がりしている。

 e-NV200ワゴンの中古車の価格帯は約117万~約208万円となっているが、その大半の中古車は100万円台で購入可能だ。

 5人乗りと7人乗りが選べるため、自分の使用目的にあわせて選べる。最多グレードは7人乗りのGだ。

初代リーフ:値落ちが進む

2010年12月に発売したリーフ。2012年11月~2015年11月の中期型は回生制動の効率向上などにより、航続距離はJC08モード228kmに。2015年11月~2017年9月の後期型は全グレードに30kWhの大容量バッテリー搭載車が設定され、大容量バッテリー搭載車の航続距離は280kmと一気に伸びた

初代リーフの中古車情報はこちら!

 国産車でEV時代の幕開けを告げたのが2010年に登場した初代リーフだ。さすがにパイオニアだけあって中古車の流通台数は460台と非常に豊富。

 しかし3ヵ月前の時点では520台もあったが減少傾向となっている。流通している中古車の平均走行距離は3ヵ月前が約3.8万kmで、現在は約4.1万kmと延びていることもあり、中古車の平均価格は約92万円だった3ヵ月前から約89万円まで値落ちが進んでいる。

 初代リーフの中古車の価格帯は約25万~約186万円。そのうち100万円以下のプライスが付いているのが300台。そして50万円以下でも58台となっている。グレードで最も多いのが、30kwhのXとなっている。

現行型リーフ:この3ヵ月で200台減少し10万円の値上がり

バッテリーは40kWhに拡大され、航続距離もJC08モード400km、WLTCモード322kmに延長。2019年1月にはバッテリー容量が2代目標準モデルの1.5倍以上の62kWhとなるe+が加わった。e+は航続距離がJC08モード570km、WLTCモード458km、モーターも218psにパワーアップ

2代目リーフの中古車情報はこちら!

 2017年に登場した現行型リーフの中古車の流通台数はすでに初代を上回る約515台となっている。

 しかし3ヵ月前の時点では約700台流通していたので、わずか3ヵ月の間に200台近くが市場から姿を消している。

 中古車の平均走行距離は約1.4万kmだった3ヵ月前から現在は約1.3万kmへと減少。この動きにリンクして、平均価格は約224万円だった3ヵ月前から現在は約234万円へと値上がりしている。

 現行型リーフの中古車の価格帯は約155万~約399万円で、そのうち200万円以下の中古車は126台流通している。

 グレードでは半数近くがGで、走行距離が延長したe+も90台流通している。また、ニスモやオーテックといったカスタマイズモデルもわずかながら流通している。オススメは200万円以下で狙えるGだ。

 国産車に続いては輸入車のEVの中古車相場も見てみよう。テスラの中古車についてはすでに本サイトで紹介しているので、まずは2014年に登場したBMW i3から紹介していこう。

テスラを買うなら今! すぐ買えてコスパ抜群の中古が狙い目だ!

BMW i3:値落ちが進む

2016年10月の一部改良で総電力量が21.8kWhから33kWhになり、2019年2月にはリチウムイオンバッテリーが約30%拡大した120Ahの容量となり、総電力量も42kWhに増加。満充電1回あたりの走行可能距離は、WLTCモードで360km、レンジエクステンダー装備車では466kmに向上

BMW i3の中古車情報はこちら!

 i3の中古車の流通台数は増加傾向のなか、現在は約90台。中古車の平均走行距離は7000kmだった3ヵ月前から現在は約8500kmへと延びている。

 この動きにリンクして平均価格は約400万円だった3ヵ月前から約380万円へと大きくダウンしている。

 i3の中古車の価格帯は約148万~約500万円と幅広い。しかし200万円以下のプライスを付けた中古車が9台も流通しているのだ。

 中古車のグレードで最も多いのが、発電用のエンジン(38ps/5.7kgmの647cc)が装着されているレンジエクステンダー車。流通している中古車のi3はほとんどがレンジエクステンダー車なので、電池の残量にシビアにならなくて済む。

VW e-ゴルフ:値落ち傾向

3ヵ月前は平均価格が約314万円だったが約14万円の値落ち傾向にあるVW e-ゴルフ。搭載されているモーターは136ps/290Nm、一充電最大走行可能距離は301km(JC08モード)

VW e-ゴルフの中古車情報はこちら!

 5ドアハッチバック車のベンチマークとなっているVWゴルフのEV、e-ゴルフの中古車は19台流通している。

 3ヵ月前はヒトケタだったので、増加傾向となっている。中古車の平均走行距離は直近3ヵ月の間は約8000kmで横這いとなっているにも関わらず、平均価格は約314万円だった3ヵ月前から現在は約290万円へと値落ち傾向となっている。

 e-ゴルフの中古車の価格帯は約262万~約350万円とまだ年式が新しいこともあり相場は高めだ。

 グレードは上級グレードの、プレミアムとベースグレードがほぼ半々となっている。

ジャガーI-PACE:値落ちが進む

中古車流通台数は30台と多く、新車価格を考えると大きく値落ちしているジャガーI-PACE。ツインモーター方式の4WDでシステム全体で400ps/696Nmを発生、WLTCモードの航続距離は438km

ジャガーI-PACEの中古車情報はこちら!

 そして2018年導入とe-ゴルフより新しいモデルだが、中古車の流通台数が約37台と豊富なのが、ジャガーI-PACE。

 中古車の流通台数も直近3ヵ月は30台以上をキープしている。中古車の平均走行距離も4000kmで横這いとなっているが、平均価格は3ヵ月前の約945万円から約910万円へと値落ちが進んだ。

 I-PACEの中古車の価格帯は約738万~約1080万円と高価格だが、新車価格を考えると大きな値落ちとなっている。グレードは最上級グレードのHSEが最も多い。

まとめ/EVの中古価格が安い理由

 EV購入の最大の壁となっているのが、バッテリーの寿命と交換費用だ。ちなみに2018年3月に発表された日産リーフの有償交換プログラムによると、24kWhの再生バッテリーが30万円。

 そして新品バッテリーの有償交換は24kWhが65万円、30kWhは80万円、40kWhは82万円となっており、走行距離が延びればそれだけバッテリーの交換費用が高くなっている。

 そう考えるとはたしてロングレンジを走行できる大容量バッテリー搭載グレードが本当にベストなのかと考えてしまう。

 中古車は需要と供給で成り立っているが、やはり走行距離が延びたEVには不安があるから、中古車になるとどうしても安くなってしまうのだ。

 それは冒頭で説明したリーフとインプレッサスポーツの買取額の値落ち率を見れば、明らか。同じ現行型の2017年式ではリーフが約57.2%、対してインプレッサスポーツは約37.3%と20%ほどEVのリーフのほうが値落ち率が大きくなっている。

 ただし、現行型リーフについてはこの3ヵ月で流通していた約700台のうち、200台も売れており、平均価格は3ヵ月前の約224万円から約234万円に値上がりしていることから、高年式の現行リーフの中古車に関しては今後値上がりするかもしれない。

 現在、イギリスやフランスをはじめとする世界各国が2030~2040年代に純エンジン車新車販売禁止という政策を打ち出してきており、さらに日本政府も報道によれば「2030年代に純ガソリン車の新車販売禁止」とする方針のようだ。

 今後、EVシフトが加速すれば、需要が増えるため、EVの中古車は値上がり傾向になるかもしれない。

【画像ギャラリー】割安な今こそEVが狙い目! 国産車&輸入車のEVを写真でチェック!

こんな記事も読まれています

マークIIにチェイサー、クレスタ3兄弟バカ売れたよなぁ…… てかどんな違いがあったん!?!?
マークIIにチェイサー、クレスタ3兄弟バカ売れたよなぁ…… てかどんな違いがあったん!?!?
ベストカーWeb
ヤマハ、プラマック・レーシングと複数年契約。2025年からファクトリー仕様のYZR-M1は4台に/MotoGP
ヤマハ、プラマック・レーシングと複数年契約。2025年からファクトリー仕様のYZR-M1は4台に/MotoGP
AUTOSPORT web
バニャイアがレコード更新でプラクティスのトップ。0.065秒差でビニャーレスが2番手に続く/第8戦オランダGP
バニャイアがレコード更新でプラクティスのトップ。0.065秒差でビニャーレスが2番手に続く/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
角田裕毅が”暴言”を発した疑いが浮上。FIAが調査へ……ファンによるSNSへの投稿がきっかけに
角田裕毅が”暴言”を発した疑いが浮上。FIAが調査へ……ファンによるSNSへの投稿がきっかけに
motorsport.com 日本版
[スープラ80]の発売当時はあまり評価されなかった!? 過去を20代の若者に伝えたい【リバイバルBESTCAR】
[スープラ80]の発売当時はあまり評価されなかった!? 過去を20代の若者に伝えたい【リバイバルBESTCAR】
ベストカーWeb
おいおいまじかよ! 新東名にて行われている実証実験が最先端すぎる件
おいおいまじかよ! 新東名にて行われている実証実験が最先端すぎる件
ベストカーWeb
ハウガーが今季2度目のPP獲得。FP最速のハジャルを不運が襲う/FIA F2第7戦シュピールベルク予選
ハウガーが今季2度目のPP獲得。FP最速のハジャルを不運が襲う/FIA F2第7戦シュピールベルク予選
AUTOSPORT web
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパの2025年カレンダー発表。バレンシアとザントフォールトが復活
GTワールドチャレンジ・ヨーロッパの2025年カレンダー発表。バレンシアとザントフォールトが復活
AUTOSPORT web
GTワールドチャレンジ・アジアの2025年カレンダー発表。日本は2戦、インドネシアで初開催へ
GTワールドチャレンジ・アジアの2025年カレンダー発表。日本は2戦、インドネシアで初開催へ
AUTOSPORT web
鈴鹿1000kmが2025年に復活! インターコンチネンタルGTチャレンジの一戦として9月に開催へ
鈴鹿1000kmが2025年に復活! インターコンチネンタルGTチャレンジの一戦として9月に開催へ
AUTOSPORT web
2年ぶりのスズキワークス活動に意欲。サステナブル仕様のGSX-R1000Rは「戦闘力が高い」濱原と生形が太鼓判/鈴鹿8耐テスト
2年ぶりのスズキワークス活動に意欲。サステナブル仕様のGSX-R1000Rは「戦闘力が高い」濱原と生形が太鼓判/鈴鹿8耐テスト
AUTOSPORT web
ヒョンデのLMDhプログラムが近く決定か。チップ・ガナッシ・レーシングとの提携が有力視
ヒョンデのLMDhプログラムが近く決定か。チップ・ガナッシ・レーシングとの提携が有力視
AUTOSPORT web
トップ10進出のペースはあったのに……角田裕毅、予選14番手に納得いかず「かなり残念」|F1オーストリアGP
トップ10進出のペースはあったのに……角田裕毅、予選14番手に納得いかず「かなり残念」|F1オーストリアGP
motorsport.com 日本版
F1オーストリアGP FP1:フェルスタッペンがマシンストップから復活の最速。2番手ピアストリ、角田は9番手
F1オーストリアGP FP1:フェルスタッペンがマシンストップから復活の最速。2番手ピアストリ、角田は9番手
AUTOSPORT web
オヤジ臭&湿気とのちゃんぽんで最凶化!! 不快指数1000%の「生乾き臭」撃退術
オヤジ臭&湿気とのちゃんぽんで最凶化!! 不快指数1000%の「生乾き臭」撃退術
ベストカーWeb
フェルスタッペン圧巻! 2番手ノリスに0.4秒差のスーパーラップでポールポジション獲得。角田裕毅14番手|F1オーストリアGP予選
フェルスタッペン圧巻! 2番手ノリスに0.4秒差のスーパーラップでポールポジション獲得。角田裕毅14番手|F1オーストリアGP予選
motorsport.com 日本版
F1オーストリアGP予選速報|フェルスタッペン、レッドブルリンクでのGPで5回連続PP! チームの母国で躍動。角田裕毅は14番手
F1オーストリアGP予選速報|フェルスタッペン、レッドブルリンクでのGPで5回連続PP! チームの母国で躍動。角田裕毅は14番手
motorsport.com 日本版
【時間をかけて開発する意味】 BMWアルピナB4 GT リムジンとグランクーペ、個性の違いはどこにある?
【時間をかけて開発する意味】 BMWアルピナB4 GT リムジンとグランクーペ、個性の違いはどこにある?
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

10件
  • 中古のEVは値段も安い。
    持ち家の人達で車が2台以上有る人達は1台をEVに変えてみたら良いと思います。
    車から家に電気を送れるV2Hと一緒に(停電や災害時に車から家に電気が送れます)
    自宅に数万円で普通充電器も付けられます。
    通勤や近場の買い物メインなら、静かで乗り心地も最高で重宝しますよ。
  • バッテリーの劣化による走行距離の影響だけじゃなく
    ディーラーでのアフターサービスの塩対応っぷりが
    より印象を悪くしている。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村