現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 夏の洗車で大失敗!? 炎天下でのシャンプー焼き付き防止法を徹底解説~Weeklyメンテナンス~

ここから本文です

夏の洗車で大失敗!? 炎天下でのシャンプー焼き付き防止法を徹底解説~Weeklyメンテナンス~

掲載 11
夏の洗車で大失敗!? 炎天下でのシャンプー焼き付き防止法を徹底解説~Weeklyメンテナンス~

近年、夏の猛暑が話題に上ることが多い。今年も記録的だった昨年に匹敵する暑さが予測されている。クルマのボディにとっても炎天下の直射日光は大敵、特にこの時期の洗車には要注意だ。

◆洗車向きの天気がある
レジャー利用が活発になるこの時期、クルマで出かけたら洗車して次のドライブの備えたいと思うのがユーザーの常。しかし、クルマの洗車は天候を見て最適なタイミングで行わないと、思わぬトラブルの原因になってしまうので要注意だ。もっとも気をつけたいのは炎天下での洗車によるトラブルだ。「天気が良いし洗車でもしようか」と考えてしまうユーザーも多いだろうが、思わぬ落とし穴が待ち受けているので要注意だ。

水アカが洗車の悩みの種に? 効果的な除去方法をご紹介~Weeklyメンテナンス~

春から夏にかけて気温が高く直射日光が降り注ぐ中での洗車はいろんな意味で危険。もちろんユーザーの熱中症も含めてなのだが、クルマにとっても過酷な環境なので、なるべくなら直射日光の降り注ぐ中での洗車は避けた方が良いだろう。その理由の最大のポイントはシャンプーなどがボディに焼き付きいてしまうことだ。

◆ボディが熱い
直射日光を受けているボディは想像以上に熱くなっている。普段はボディにベタベタ触ることはないだろうが、炎天下のボディに指先を触れてみるとびっくりするぐらい熱くなっているのがわかる。この熱さが洗車には大敵なのだ。ボディ洗いの際に水を大量に使うとボディはある程度は冷えるのだが、その後も直射日光が降り注ぐのでボディの温度はすぐに上昇傾向になってしまう。そんなタイミングでシャンプーが実施されることになるとシャンプーで洗った部分がどんどん乾いていき、すすぎを行う前にあちこちでシャンプーの乾燥が進んでしまうのだ。この現象が怖いのは最悪の場合、シャンプーした部分が乾燥した上にボディに焼き付いてしまうこと。

対策としてはボンネット、右フェンダー、右前ドア……など、広い面を一度に施工するのではなく、各部のパネルに分けてシャンプーして、乾いてしまう前に洗い~すすぎまでをパネル面ごとに済ませてしまうことだ。もちろん理想的なのは曇天で気温も高くない比較的涼しい時間帯に洗車をすることなのだが、洗車のために一日のスケジュールを組むのも難しいので洗い方で対応するのが現実的だ。

◆シャンプーが焼き付いてしまった!
さて、シャンプーの焼き付きといっても、多くのユーザーはそれほど危機感を持っていないのが現実だろう。しかし焼き付いてしまったシャンプーはそのままにしておくとボディにシミとして残ってしまうので要注意だ。シミになってしまうとなかなか除去できないのでやっかい。むやみにゴシゴシこすってもシミ状になってしまった部分は簡単には復活できないことも多い。

そうなってしまったらまずはボディを冷やすことから考えよう。できればクルマを日陰に入れてシミになった部分を十分に冷やし、さらに水+シャンプーを再度かけてシミ部分をふやかすようにして、もう一度洗ってみよう。こうすることでシミになってしまった部分をリフレッシュすることができる場合も多い。ちょっと手間だが、放置して致命的な状態にならない前にすぐに対策するのが大切だ。

一方で、この記事を読んだ時点ですでに愛車のボディにいくつかのシミがあると発見した場合は対策が異なる。シャンプーの焼き付きを放置したことから、がんこなシミになってしまった場合には前出の方法ではきれいなボディは蘇ってこないことが多い。そこで実施したいのがコンパウンドによる処理。用いるのは極細目の超微粒子のコンパウンド。このコンパウンドを使ってシミ部分を磨き上げて行けば艶が戻ってくる。シミが見えなくなったら仕上げにワックスやコーティング剤などで表面をプロテクトしておこう。

◆ガラス撥水剤をボディに掛けない
洗車時のシミでシャンプーの焼き付き以上に注意したいのがガラス撥水剤だ。洗車時に合わせて撥水剤を塗ることもあるだろうが、その際には決してボディに掛けないように注意したい。掛かってしまった場合にはすぐに水で洗い流しておこう。うっかりガラス撥水剤がボディに付着したまま放置してしまうとシミになり、洗っても磨いても除去できないほどのがんこなシミになる場合が多いので気をつけよう。できれば事前にマスキングなどでボディを保護するようにしてガラス撥水剤の塗り込み作業を行うと安心だ。

晴天のもと愛車を洗車するのは気持ちが良いものだが、ボディへのダメージを考えて対策を施してから実施するのが安心であることがわかった。いつもきれいな状態で愛車に乗るために、ちょっとした工夫を施して洗車を実施しておこう。

土田康弘|ライター
デジタル音声に関わるエンジニアを経験した後に出版社の編集者に転職。バイク雑誌や4WD雑誌の編集部で勤務。独立後はカーオーディオ、クルマ、腕時計、モノ系、インテリア、アウトドア関連などのライティングを手がけ、カーオーディオ雑誌の編集長も請負。現在もカーオーディオをはじめとしたライティング中心に活動中。

関連タグ

こんな記事も読まれています

なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
くるまのニュース
オヤジ臭&湿気とのちゃんぽんで最凶化!! 不快指数1000%の「生乾き臭」撃退術
オヤジ臭&湿気とのちゃんぽんで最凶化!! 不快指数1000%の「生乾き臭」撃退術
ベストカーWeb
タイヤにも正しい洗い方があります! 知らないとゴムを傷めてヒビの原因に…業界随一のオカルトグッズ評論家が解説します
タイヤにも正しい洗い方があります! 知らないとゴムを傷めてヒビの原因に…業界随一のオカルトグッズ評論家が解説します
Auto Messe Web
高級感アップ! 自分でできる車の静音化テクニック~Weeklyメンテナンス~
高級感アップ! 自分でできる車の静音化テクニック~Weeklyメンテナンス~
レスポンス
これ最高じゃん! 車を守る「ソーラーカーシールド」はこの夏に導入したい期待のアイテム
これ最高じゃん! 車を守る「ソーラーカーシールド」はこの夏に導入したい期待のアイテム
月刊自家用車WEB
動かさずに室内保管……の「箱入り愛車」もシッカリ劣化する! しかも超久しぶりでいきなり乗るのは壊れる原因だった
動かさずに室内保管……の「箱入り愛車」もシッカリ劣化する! しかも超久しぶりでいきなり乗るのは壊れる原因だった
WEB CARTOP
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
くるまのニュース
乗用車の比じゃないほどの距離を走るタクシー! 走りまくっているのにナゼ「汚れた」車体を見かけないのか?
乗用車の比じゃないほどの距離を走るタクシー! 走りまくっているのにナゼ「汚れた」車体を見かけないのか?
WEB CARTOP
夏の車内の暑さ対策、飛行機や新幹線移動で役立つ最新アイテム3選
夏の車内の暑さ対策、飛行機や新幹線移動で役立つ最新アイテム3選
@DIME
チェーンのメンテナンスは“専用ケミカル”で!
チェーンのメンテナンスは“専用ケミカル”で!
バイクのニュース
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
レスポンス
車検対策もバッチリ! ホイールスペーサーの正しい使い方と注意点~カスタムHOW TO~
車検対策もバッチリ! ホイールスペーサーの正しい使い方と注意点~カスタムHOW TO~
レスポンス
10年以上経過した「スペアタイヤ」は使えません! 意外と知らない「テンパータイヤ」の賞味期限と使い方をお教えします
10年以上経過した「スペアタイヤ」は使えません! 意外と知らない「テンパータイヤ」の賞味期限と使い方をお教えします
Auto Messe Web
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
我らが[カウンタック]と同じガルウィングなのに160万の衝撃!! [トヨタセラ]の動くサウナ説ホントか!?
我らが[カウンタック]と同じガルウィングなのに160万の衝撃!! [トヨタセラ]の動くサウナ説ホントか!?
ベストカーWeb
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
レスポンス
クルマ好きならみんな一度は使う「セーム革」! でもちょっと待て……セームって一体何?
クルマ好きならみんな一度は使う「セーム革」! でもちょっと待て……セームって一体何?
WEB CARTOP
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ C-HR(ショップデモカー)by サウンドカーペンター 前編
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ C-HR(ショップデモカー)by サウンドカーペンター 前編
レスポンス

みんなのコメント

11件
  • tma********
    12カ月点検の時にディーラーが洗車やってくれるけど、自分では洗車しないなー
    大体5年車検で買い替えて、今まで30年査定で錆が出てるとかも言われないしー
    焼き付いて致命傷になって、査定額が落ちる恐れがあるならやらなきゃいいのにw
    でもそれじゃケミカル用品を販売するメーかーは困るのからこんな記事を書くのか
  • ivq********
    夜間から早朝迄
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村