現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > フィアットは生産終了、アバルト版はどうなる? “15年選手”アバルト「695」今も色あせない魅力とは? 最新モデルでも“サソリの毒”は健在か?

ここから本文です

フィアットは生産終了、アバルト版はどうなる? “15年選手”アバルト「695」今も色あせない魅力とは? 最新モデルでも“サソリの毒”は健在か?

掲載 2
フィアットは生産終了、アバルト版はどうなる? “15年選手”アバルト「695」今も色あせない魅力とは? 最新モデルでも“サソリの毒”は健在か?

フィアット「500」が生産終了を発表! アバルト版は?

 ステランティス ジャパンは先頃、イタリア生まれのコンパクトカーであるフィアット「500」と、そのオープン仕様である「500C」の日本仕様が、2024年5月を持って生産を終了すると発表。在庫がなくなり次第、日本国内での販売を終えるとアナウンスしました。

【画像】「えっ!…」これが近い将来の生産終了がウワサされるアバルト「695」の魅力です(43枚)

 このニュースを受けて気になるのが、フィアット「500」シリーズのハイパフォーマンスバージョンであるアバルト「595」と「695」のゆくえ。もしかしたらこちらも、近いうちに生産終了となるのかもしれません。

 というわけで本記事では、2023年に発表されたスペシャルモデル・アバルト「695トリビュート 131ラリー」をテキストに、アバルト「595」と「695」の魅力をおさらいしたいと思います。

 目に鮮やかなブルー×黒のボディカラーをまとった「695トリビュート 131ラリー」で真っ先に目に飛び込んでくるのがオーバーフェンダーです。これは、タイヤ周囲のボディに取りつけられたパーツで、より幅の広いタイヤを履かせるために装着されるものです。

 フェンダー自体を膨らませたワイドフェンダーと同じ役割を持ち、「性能が高く。より太いタイヤを履かせる必要がある車両」であることを感じさせます。

「695トリビュート 131ラリー」は、専用のオーバーフェンダーによって通常のアバルト「695」比で全幅が10mm拡幅されており、見るからに普通のアバルト「695」にはないオーラを放っています。

●名車「131ラリー」をオマージュした特別な「695」

「695トリビュート 131ラリー」の車名に入る「131ラリー」とは、かつて世界ラリー選手権などで暴れまわった高性能モデルのことです。

「131ミラフィオーリ」というフィアットのファミリーセダンをベースにアバルトがモータースポーツ用に鍛えた、日本車でいえば三菱「ランサーエボリューション」のようなクルマでした。

「131ラリー」は四角いボディに大胆なオーバーフェンダーを組み合わせた無骨なスタイルが特徴で、濃紺の“オリオ・フィアット”カラーや、白ベースに緑をアクセントとした“アリタリア”カラーをまとったマシンがラリー界を席巻しました。

 そんな「131ラリー」をオマージュした「695トリビュート 131ラリー」のベースとなった「695」は、2008年に発表され、2009年に発売されたアバルト「500」の進化版。いずれもフィアット「500」を高性能車部門のアバルトが強化したエボリューションモデルで、ハイパワーエンジンと締め上げたサスペンションによって走りを磨いています。

 その生い立ちはフツーのセダンをベースとする「131ラリー」と同じようなもの。コンパクトなボディに180psのエンジンを組み合わせたアバルト「695」は、速さはもちろんのこと、アバルトの味つけによるドライビングプレジャーが話題となり、ここ日本でも高い人気を集めています。

 今回フォーカスした「695トリビュート 131ラリー」は世界限定695台、日本向けは限定200台(右ハンドルと左ハンドルが100台ずつ)発売されました。アバルト「695」には自動変速モードがついたシングルクラッチの2ペダル仕様も設定されますが、「695トリビュート 131ラリー」は5速MTだけの設定でした。40年以上前の「131ラリー」にはMTしかありませんでしたから、この辺りも名車へのオマージュといえるかもしれません。

ドライビングプレジャーの濃密さはさすがアバルト

「695トリビュート 131ラリー」には、オーバーフェンダー以外にもスタイリングの特徴となっているアイテムがあります。それは大型のリアスポイラー。

 なんと12段階の角度調整式で、ほぼ水平の状態からほぼ直角の状態まで、好みに合わせてアジャストできるマニアックなタイプです。

 加えて、ダイヤモンド仕上げとなる17インチアルミホイール、ブラック仕上げのブレンボ製4ポットフロントブレーキキャリパーといった特別パーツも装備しています。

 また、“レコモン”の愛称で知られる高性能エキゾーストシステム“レコードモンツァ”は、片側2本ずつのテールエンドを上下にレイアウト。こうした演出は、分かる人にだけ分かる、マニア心に刺さるものです。

 一方、性能やドライバビリティに関しては「695」と同等。とはいえ、ベースモデル自体がチューニングカーのようであり、ドライビングの楽しさは濃密すぎるほどです。

 アクセルペダルを踏み込んだ際のエンジンの盛り上がりや排気音、さらに、ドライバーの思いどおりに曲がるフィーリングなど官能面の楽しさは、さすがはアバルトといったところ。まさに、アバルトのエンブレムにあるサソリの毒にやられた気分です。

 洗練された高性能というよりは、汗をかきながらドライビングを楽しむアナログ的な楽しさがあり、BEV(電気自動車)とは対極にあるような感覚です。アバルト「595」と「695」は、それを楽しみたい人のためのドライビングマシンといえるでしょう。

* * *

 アバルト「595」と「695」、そして前身のアバルト「500」には、スペシャルモデルが多数存在します。

 そんな中にあって、オーバーフェンダーや調整式リアスポイラーでスタイリングに特別感をプラスした「695トリビュート 131ラリー」は、ファンにとってはぜひ手元に置いておきたい憧れのモデルではないでしょうか。

 近い将来の生産終了がウワサされ、伝説のモデルとなりそうな今となってはなおさらです。

こんな記事も読まれています

「誰もが知るスクーター」のスポーティモデルに“精悍な新色”が登場! 光沢あるグレーが演出する“スタイリッシュで力強いルックス”が魅力です
「誰もが知るスクーター」のスポーティモデルに“精悍な新色”が登場! 光沢あるグレーが演出する“スタイリッシュで力強いルックス”が魅力です
VAGUE
70年前に初登場した“宇宙船”!? 先進メカニズム満載のフランス車 シトロエン「DS」の希少な“7人乗りワゴン”を発見
70年前に初登場した“宇宙船”!? 先進メカニズム満載のフランス車 シトロエン「DS」の希少な“7人乗りワゴン”を発見
VAGUE
名門アルピナが放つ「流麗な4ドアクーペ」の魅力とは? 529psの“直列6気筒ツインターボ”を搭載! 新しい「B4 GTグランクーペ」は何が進化した
名門アルピナが放つ「流麗な4ドアクーペ」の魅力とは? 529psの“直列6気筒ツインターボ”を搭載! 新しい「B4 GTグランクーペ」は何が進化した
VAGUE
220馬力のホットハッチ アルピーヌ新型「A290」世界初公開! ブランド初のピュアEVは全長4mの5ドア・スポーツモデル
220馬力のホットハッチ アルピーヌ新型「A290」世界初公開! ブランド初のピュアEVは全長4mの5ドア・スポーツモデル
VAGUE
「ロータリーエンジン搭載」赤と白のスポーツカー実車展示! “ナマ”のマツダ「アイコニックSP」にSNS大盛り上がり!! 市販化のゆくえは?
「ロータリーエンジン搭載」赤と白のスポーツカー実車展示! “ナマ”のマツダ「アイコニックSP」にSNS大盛り上がり!! 市販化のゆくえは?
VAGUE
さよならフィアット「500」アバルト「595/695」。いまが新車購入のラストチャンス! そしてEVモデルよ、こんにちは【週刊チンクエチェントVol.39】
さよならフィアット「500」アバルト「595/695」。いまが新車購入のラストチャンス! そしてEVモデルよ、こんにちは【週刊チンクエチェントVol.39】
Auto Messe Web
ケータハム新型「スーパーセブン600」「2000」日本登場! 70年代英国2人乗りスポーツカーを現代風にアレンジ
ケータハム新型「スーパーセブン600」「2000」日本登場! 70年代英国2人乗りスポーツカーを現代風にアレンジ
VAGUE
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】国産車最後の5ナンバーサイズFRクーペ[ロードスタークーペ]
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】国産車最後の5ナンバーサイズFRクーペ[ロードスタークーペ]
ベストカーWeb
無塗装アルミボディがクール! 軽自動車枠のスポーツカー 新型「スーパーセブン600」に 日本専用の“クラシックエディション”登場
無塗装アルミボディがクール! 軽自動車枠のスポーツカー 新型「スーパーセブン600」に 日本専用の“クラシックエディション”登場
VAGUE
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
AUTOCAR JAPAN
【今さら聞けない】フィアットの屋台骨「パンダ」 45年の歴史をおさらい、4代目はどんな「ファミリー」に?
【今さら聞けない】フィアットの屋台骨「パンダ」 45年の歴史をおさらい、4代目はどんな「ファミリー」に?
AUTOCAR JAPAN
マセラティ MC20のスペシャルシリーズ「イコナ」と「レジェンダ」を限定販売
マセラティ MC20のスペシャルシリーズ「イコナ」と「レジェンダ」を限定販売
Webモーターマガジン
マクラーレン「750Sスパイダー」で味わう唯一無二の爽快感
マクラーレン「750Sスパイダー」で味わう唯一無二の爽快感
@DIME
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
日産 スカイラインHT 2000GT-R(昭和48/1973年1月発売・KPGC110型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト072】
Webモーターマガジン
フェラーリ初のSUV「プロサングエ」買うなら年収はいくら必要? 価格未公表の「超人気モデル」を手に入れるために“お金よりも必要なもの”とは?
フェラーリ初のSUV「プロサングエ」買うなら年収はいくら必要? 価格未公表の「超人気モデル」を手に入れるために“お金よりも必要なもの”とは?
VAGUE
マセラティ伝説の「MC12」のカラーリングが蘇る!「MC20」をベースとした「イコナ/レッジェンダ」の専用装備とは
マセラティ伝説の「MC12」のカラーリングが蘇る!「MC20」をベースとした「イコナ/レッジェンダ」の専用装備とは
Auto Messe Web
人気も価格も高止まり!!「絶版400cc4気筒ネイキッド」その中でも意外と手が出せるモデル6選
人気も価格も高止まり!!「絶版400cc4気筒ネイキッド」その中でも意外と手が出せるモデル6選
モーサイ

みんなのコメント

2件
  • mon********
    懐かしい。
    マフラーをレコルトモンツァにした595のコンペの乗ってたわ。
    えぇ音した車やったで。
  • sei********
    限定車商法
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

196.4275.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

43.843.8万円

中古車を検索
トリビュートの車買取相場を調べる

マツダ トリビュートの中古車

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

196.4275.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

43.843.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村