現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 野田樹潤、ユーロフォーミュラ・オープン参戦決定。「今年は流れが良い方向に向かっている」

ここから本文です

野田樹潤、ユーロフォーミュラ・オープン参戦決定。「今年は流れが良い方向に向かっている」

掲載
野田樹潤、ユーロフォーミュラ・オープン参戦決定。「今年は流れが良い方向に向かっている」

 4月5日、NODA RACINGは、Juju(じゅじゅ)こと野田樹潤が、2023年シーズンのユーロフォーミュラ・オープンに参戦すると発表した。

 ヨーロッパで開催されているユーロフォーミュラ・オープンは、日本で開催されている全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権と同じ『ダラーラ320』のワンメイクシャシーを使用。また、2023年シーズンからはハンコックタイヤを使用して開催されるジュニアフォーミュラシリーズだ。

Jujuこと野田樹潤が『第5回 服部真二賞』のスポーツ賞を受賞「大きな勇気と自信をいただけた」

 同シリーズは、2001年より開催されたスペインF3選手権を源流としており、2009年からはヨーロッパF3オープン、そして2014年シーズンからはユーロフォーミュラ・オープンと開催スタイルや名称を変えつつ開催が続けられている。

 2019年シーズンには佐藤万璃音、角田裕毅、名取鉄平、スポット参戦では大湯都史樹と、続々と日本人ドライバーもエントリー。この年はランキング2位のリアム・ローソンに128ポイント差をつけて、佐藤がドライバーズタイトルを獲得している。

 現在17歳のJujuは「先日の優勝(ドレクスラー・フォーミュラ・カップ第2戦)に続いて、とても嬉しいニュースです。『負けても負けても諦めない』と言う事を常に忘れずに先日の優勝に繋がった訳ですが、目の前の壁を乗り越えていく事で、新たな素晴らしいチャレンジに繋がりました」とコメント。

「壮大なチャレンジになりますが、先輩ドライバーの胸を借りるつもりで、楽しみながら成長していきたいと思います。この機会を与えて頂くきっかけになった、運営団体のGTスポーツ、WSP、 ZEXAVERSE 、MIKIHOUSEはじめ、多くのスポンサー、ファン、仲間、家族に感謝をいたします。今年は流れが良い方向に向かっていると感じます」と意気込みを語っている。

 そして、元F1ドライバーでJujuの父親であり、NODA RACINGを率いる野田英樹監督は「これまでたくさんのF1ドライバーが巣立ったユーロフォーミュラ・オープンのレースに参戦できるようになったのは、とても喜ばしい事です。参戦にあたってユーロフォーミュラ・オープンの運営団体であるGTスポーツやスポンサー、たくさんの方々の尽力があったのは紛れもない事実です」とコメント。

「このシリーズは、毎年チャンピオンを獲得しているドイツのモトパーク(事実上昨シーズンまで参戦のクリプトタワーもモトパークの運営)は、6台体制の巨大なチームが存在します。彼らを、小さな1台体制のNODA RACINGが倒せるほど現実は甘くありません。それでも立ち向かうのは、Jujuがそれ以上の事をやり、不可能と言われる事を成し遂げて、教えてくれたからです。Jujuの夢を叶える為にこのチャレンジを是非応援頂けたら嬉しい限りです」

 また、ユーロフォーミュラ・オープンを運営するGTスポーツのヘスス・パレハ代表も「日本から来た小さなチャレンジャーJujuは、女性を代表する大きな可能性を秘めたドライバーです。彼女が我がシリーズに参戦する事はとても喜ばしく、彼女自身は勿論の事、我々にとっても大きな意味を持っています。Jujuが成功を収めるために応援していきます」とコメントを発表している。

 なお、女性ドライバーが、GTスポーツが運営する同シリーズに参戦するのはJujuで10人目となる。かつてはFIA F2や全日本スーパーフォーミュラ選手権に参戦したタチアナ・カルデロンも参戦していた。

 2023年シーズンのユーロフォーミュラ・オープンは、 4月29~30日にポルトガルのポルティマオで開幕を迎え、全8大会が予定されている。

■2023年ユーロフォーミュラ・オープン レーススケジュール
第1戦:4月29~30日/ポルティマオ(ポルトガル)
第2戦:5月13~14日/ポー・グランプリ(フランス)
第3戦:5月27~28日/スパ・フランコルシャン(ベルギー)
第4戦:6月17~18日/ハンガロリンク(ハンガリー)
第5戦:7月22~23日/ポールリカール(フランス)
第6戦:9月9~10日/レッドブル・リンク(オーストリア)
第7戦:9月23~24日/モンツァ(イタリア)
第8戦:10月21~22日/バルセロナ(スペイン)

こんな記事も読まれています

“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村