手ごろな価格でスポーツカーを手に入れることができた
初代フェアレディZは1969年に発売された。その造形を担当したのが松尾良彦だ。松尾は、その前にブルーバードのマイナーチェンジを任されていた。型式名では410と呼ばれた2代目で、外観はイタリアのピニンファリーナが担当したが、あいにく日本ではさっぱり人気が出なかった。
まもなく新型プロト公開のフェアレディZ! あらためて振り返る「初代~3代目」の「名車度」が突き抜けていた
そこで松尾は4速フロアシフト、セパレートのリクライニングシート、タコメーター付の3眼メーターを採り入れ、さらにツインキャブレターの大馬力エンジンを搭載し、サスペンションを強化して、タイヤもよくしたスポーツ・セダン(SS)を追加した。次いで排気量を大きくしたスーパー・スポーツ・セダン(SSS)も作るという断行を行った。それは、造形の枠を超えた商品企画であった。結果は、大成功だった。
その成果が認められ、オープンカーであった前型フェアレディの次としてZを任されたのである。当初は、オープンカーとクーペが並行して開発されていた。そこへアメリカ日産の片山豊社長が訪れ、目に留まったクーペでの発売へ動くのである。
北米市場を視野に開発がなされていった
フェアレディZの開発でも、松尾は造形担当にとどまらず、商品企画を踏まえ、多くの販売台数を見込める北米市場を視野に、実用性とスポーティな走行性能を併せ持ち、安全性や高速性能を高め、魅力的なデザインと、大柄な人でも快適に乗れる十分な居住性を重視。
また、簡単なチューニングでモータースポーツも楽しめ、それらを手ごろな価格で手に入れられることを開発の柱に据えた。それまで月に300台しか売れていなかったフェアレディに対し、Zは10倍の3000台を売ることを目標とした。
結果、初代フェアレディZは人気に支えられ9年間も販売が続けられ、累計52万台を売ったのであった。単純計算で、月販平均4800台以上である。
2000GTと比べて154万円も安かったフェアレディZ
フェアレディZは排気量2リッターの直列6気筒ガソリンエンジン(OHCのL20型)を搭載し、ほかにスカイラインGT-Rに搭載されたDOHCエンジン(S20型)搭載車もあった。これをフェアレディZ432という。432とは、4バルブ、3キャブレター、2カムシャフトを指す。米国など海外へは、2.4リッターエンジン車が導入された。
1967年にトヨタが発売した2000GTは238万円もしたが、フェアレディZはもっとも廉価な仕様で84万円、5速マニュアルシフトとなるZLで105万円、Z432でも182万円で、2000GTと比べ56万円も安かった。それでも、当時はなお高根の花ではあったが、雲の上ほど遠くはない、自分と無縁とは思わせない近さをZが伝えたのは事実である。
実際、学生時代の友人は新車でフェアレディZLを親に買ってもらった。そして幸運にも、運転をさせてもらえる機会を私は得たのである。友人と二人で向かった先は富士スピードウェイであった。1000kmの耐久レース観戦だったが生憎の雨模様で、レース展開はトヨタセリカターボが悠々と、そして淡々と先頭を走り続け、単調にもなっていた。
6時間にも及ぶレースの合間に駐車場に止めたZLの運転席で、私は助手席に友人が眠っているのを知ってヒール・アンド・トゥの練習をしていた。しかし友人は途中で目を覚ましていたらしく、「止まっているクルマでヒール・アンド・トゥの練習をした」と、あとで笑われた。
トルクフルで乗りやすかった!
帰り道、いよいよZLの運転をさせてもらった。2リッターの直列6気筒エンジンは、当時としては大排気量エンジンで低速トルクが大きく、発進の猛烈さに驚かされた。5速のマニュアルシフトはストロークがややあって、駐車場で練習したヒール・アンド・トゥを試しながらの変速はなかなかうまくいかなかった。逆にそれほど変速をしなくても、トルクが豊かなエンジンは、オートマチック車のように楽な運転もできたのである。
室内は、木目調のトヨタ2000GTと異なり、精悍さにあふれた黒で、スピードメーターと回転計が独立して配置され、ダッシュボード中央部にも3つの補助メーターが並んでいた。座席も黒のバケットシートのような形状をしており、リクライニング機構が付いてはいるが、スポーツカーを運転するという特別な気持ちにさせる室内の雰囲気があった。
発売から数年後に、フロントノーズを長く伸ばした240ZGが発売された。それに際して、松尾は一つの策を練った。「ZGのイメージカラーとして、マルーンを選びました。英国の女王が乗るロールスロイスで使われるような色をスポーツカーに採り入れたら人気になった。そうした意表を突く遊び心もありました」ブルーバードで用いられたサファリブラウンも、松尾の案である。
クルマ文化の奥深さを見せたフェアレディZ
息の永かった初代フェアレディZは、さらに4人乗りの2by2も追加されることになる。そのように、人気に支えられたからできたともいえるかもしれないが、フェアレディZ開発の目的のなかで、手ごろな価格で、簡単なチューニングをすればレースも楽しめるとしたような遊び心は、自動車メーカー側にもあったといえるだろう。次々と新たな構想を思い浮かばせる素材としてのフェアレディZは、クルマ文化の奥深さを見せる例外的な日本車であったともいえる。
ちなみに、ポルシェの半額で買えることから、「プアマンズ・ポルシェ」と評されたとの話もあるが、これを松尾は、「貧しいからZしか買えないという我慢の意味ではなく、手ごろな価格でスポーツカーを手に入れられることへの驚きを表した言葉だ」と説明している。
富士スピードウェイの名物レースである富士グランチャンピオン(GC)シリーズで、豪雨であったとはいえ、2座席レーシングカーを破って量産スポーツカーのZが優勝したことも、初代の一つの伝説となっている。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
三重県の「北勢バイパス」、2024年度内に四日市の中心部まで開通! 通勤ラッシュの緩和にも期待。 【道路のニュース】
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
そしてこのスタイル。そりゃあ売れるでしょ。
次のゼットも発表されたね。
時代は違うし、クルマへの価値観も変わったと思うけど。
こんなクルマをユーザーは待ってるんですよ。
頑張れ日産!