現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 誠意をもってわりとガチでお薦めしたい 話題のあの県知事に乗ってほしいクルマ 6選

ここから本文です

誠意をもってわりとガチでお薦めしたい 話題のあの県知事に乗ってほしいクルマ 6選

掲載 更新 69
誠意をもってわりとガチでお薦めしたい 話題のあの県知事に乗ってほしいクルマ 6選

 自らと県議会議長の公用車をトヨタの最高級車センチュリーとしたことで、絶賛叩かれまくりの兵庫県の井戸敏三知事。道路事情や公用車に求める条件(下記を参照)を説明し理解を求めたが、「センチュリーでなければならない理由」としては、いささか納得しかねるものだった。

 そこでこのテの企画に滅法強い国沢光宏氏とベストカーで、知事が挙げた条件をひとつずつ吟味、オススメのクルマを考えてあげることにした。もちろん、条件をひとつずつ切り離して考え、オススメするだけでは公用車が増えるだけなので、最終的なオススメ車も紹介する。とても親切だ。

あのJEEPがついにPHV投入!! 骨太SAUV レネゲード4×eに見た本格派四駆メーカーの矜持

●県知事車の使用条件&求めるクルマの条件
・県土が広く、高低差がある山道を走行する機会が多い
・馬力があって故障しない
・信頼性の高い走行性
・安全性
・長距離移動での居住性
・環境性能

【画像ギャラリー】ぜひとも検討してほしい! 国沢氏&ベストカーオススメの6台+αを写真でチェック!!!

※本稿は2020年11月のものです
文/国沢光宏、写真/Adobe Stock、ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』 2020年12月10日号

■知事からの条件(1) 県土が広く高低差がある山道を走行する機会が多い

 高低差のある山道を快適に走るなら、パワフルなスポーツモデルにおいて、ほかにない! ロールしにくいから酔わないです。

 ということで、現在新車で買える「リアにもドアあって最も山道を得意とする」クルマは、シビックタイプRでしょう! タイプRなら山道上等!

 私のような運転手を雇っていただけたなら「ひゃっほ~!」と叫ぶくらい楽しく高低差のある山道を走らせます。六甲なんかガンガン走りますぜ!

【国沢のオススメ】ホンダ シビックタイプR…ニュルもOKなシビックタイプRならどんな山道も無問題。320psエンジンで時短も狙える

 というかセンチュリーが高低差のある山道を得意とすると考えているなら大タワケだ。狭い山道だと車体大きければスレ違いですら苦労する。

 ブレーキを掛ければノーズダイブして気持ち悪く、ロールだって普通にします。決して快適なクルマじゃない。なんで山道走行が多いのにセンチュリーを選ぶのか、まったく理解できません。

 知事の出してきた条件はすべて「あんだ、それ?」ながら、山道のくだりは一番トンチンカンだと私は思います

●編集部のオススメ──スバル アウトバック

 知事は山道と言ったが、それが舗装か未舗装かわからない。よって最低地上高が高く、GT性能もあるコレを薦める

■知事からの条件(2) 馬力があって故障しない

 知事の言う「馬力があって故障しない」をストレートに理解をすると「普通は、馬力あると故障しやすい」ということになる。果たして馬力のあるエンジン積んだクルマって壊れるのだろうか。

 私の知るかぎり馬力あるエンジンほど、一般的な使い方だと故障しない。それとも知事を乗せたら全開全開また全開で走るんだろうか? だとしたら運転手やりたい。となるとGT-Rかな。警察を気にせず走れたらGT-Rほど楽しいクルマ、なし!

【国沢のオススメ】日産 R35型GT-R…値段の高さが気になるが、パワフル&故障しないGT-Rなんか、どうよ

 そもそも知事の公用車に馬力が必要なんだろうか。どういった時に馬力を使うのか教えてくれたら理解できるけれど、“センチューリ”ですらアクセル全開にすることなんかないと思う。この目的に合ったクルマは山ほどあり、どれを選べばいいのか迷う。

 迷ったら公用車として比較的よく使われているクラウンでいいじゃないか。セダンでリアシート広いのがお好みならカムリやアコードなんかもよいチョイスだと考える。

【国沢のオススメ】ホンダ アコード…「オシャレ知事」路線もアリ

●編集部のオススメ──ハイエース

故障が怖いなら、アジア圏とかで乗り合いバス的にも使われるほど頑丈なハイエースしかない、マジで

■県知事からの条件(3) 信頼性の高い走行性

 知事は信頼性の高い走行性が必要だと言ったけれど「おっさん日本車をナメとんのかぃ?」です。イマドキ信頼性の低い走行性のクルマってあるのか。軽自動車だって10万km走って問題など、なし! いや、20万kmだって走る。

 リース期間中、毎日200km走ったとして壊れるクルマなんかないですよ。といった観点からすれば、この条件に合うのはミライース以上ということになりますワな。

 日本車なら何でもよい。ということでマジに信頼性だけでクルマ選びをするというなら、85万6000円のミライースに乗るべきだ。

【国沢のオススメ】ダイハツ ミライース…公用車にすれば好感度爆上がり確実な、軽の1台です

 じゃなければ86万3500円のアルト。どうしてもトランク付きのクルマじゃなくちゃヤダと、ダダをこねるのなら154万円のカローラアクシオなどいかがだろうか?

【国沢のオススメ】スズキ アルト

●編集部のオススメ──自転車

信頼重視なら運転も他人任せにせず自転車に乗るべし。もちろんチェーンの外れくらいは自分で直せるように

■知事からの条件(4) 安全性

 衝突安全性ということであればセンチュリーにかぎらず、アメリカやヨーロッパでも販売している新しい世代のクルマを選んでいただければ何の問題もなし。ただ首長さんにとって重要なのは事故に遭うことじゃなく、事故を起こさない性能でしょう。

 といった点からすれば最先端の自動ブレーキに代表される運転アシスト機能付きモデルが望ましい。性能だけで考えるなら本日時点で最も推奨できるのは新型レヴォーグです。

【国沢のオススメ】スバル 新型レヴォーグ…1.8Lターボで走りも爽快。アイサイトX搭載車を選ぼう

 このクルマに乗っていれば、大半の事故を起こさないで済む。というか事故を起こすのが難しいと思う。ただ年寄りからすればステーションワゴンって厳しいかもしれません。その場合、最も新しい安全デバイスを持つハリアーあたりになるんでしょうかね。もちろんアルファードもOK。

●編集部のオススメ──戦車

このテの人は御身を最重要視しそうだから防御力自慢の戦車。もちろん非難は今以上に爆発的に高まると思う。頑張れ。写真は陸上自衛隊の10式戦車

■県知事からの条件(5) 長距離移動での居住性

 長距離移動で最も重要なのは「飽きない」ことと「寝やすい」の2点。このふたつを考えると、ミニバンをもってベストとします。ありきたりになっちゃうけれど、今や日本の政治家やVIP御用達になっているアルファードしかありません。

【国沢のオススメ】トヨタ アルファード…政治家先生にも人気のアルファード

 そもそも一度に多くの人が乗れるため、車内で会議なんかするのによいし、溜まった案件の処理などのため移動可能なオフィスとすることだってできる。ハイブリッドを選ぶと、自然災害などに遭遇し停電したって200人分くらいのスマホを充電させられる。

 移動時は快適に寝られ、見たい映画とかあれば好きに楽しめるというモノ。最も高いアルファード選んだってセンチュリーの価格を考えたら安い。日産好きならエルグランド。オデッセイでもよい。

【国沢のオススメ】日産 エルグランド…走り重視ならエルグランドもありか

●編集部のオススメ──三菱 デリカD:5

長距離移動での疲労軽減には太いトルクが有効。ならばディーゼルエンジンを積むデリカD:5しかありますまい

■県知事からの条件(6) 環境性能

 環境性能で選ぶなら新型MIRAIしかないと思う。なんせ燃料電池には日本の“MIRAI”も関係してくる。ここで自治体の首長さんがこぞって乗ってくれたらよい方向を向くってモンだ。

 ただ燃料電池車を運行できるのは水素ステーションのある地域だけ。幸い例の県なら運用可能です。加えて県知事は立派に見えるセダンをお好みのようなので、その点でもピッタリじゃなかろうか。

【国沢のオススメ】トヨタ 新型MIRAI…環境大事ならやっぱりMIRAI

 じゃなければ少し待っていただき日産ARIYAというチョイスもよさそう。電気自動車ならどこにでも急速充電器があるため運用に困らない。

 しかも来年になったら日産だって大いに環境性能をアピールするから、自らECOカーだとアピールする必要なし。キムタクのクルマだと言ってウケを取ることだって可能。

【国沢のオススメ】日産 ARIYA…来年発売の日産ARIYA

●編集部のオススメ──スズキ ジムニー

環境性能の何たるかを知るには、環境=自然の中に飛び込まねばなりますまい。なのでジムニー。そうとう山奥まで行ける

■最終結論──とりあえずこちらに乗ってみてください

●国沢光宏推薦の一台

 どうしてもセンチュリーに乗りたいのなら乗ればいいと思う。ただし次の選挙の時に「公用車をセンチュリーにします」とキッチリ言って当選してからにしてほしい。

 知事の公用車、国際的な慣習からすれば国のTOPの2ランクくらい下が普通。日本なら600万円前後でしょう。アルファードか新型MIRAIか、といったあたり。

 それ以上の予算を使うのなら、選挙民の認証が必要だと思う。予算の決め方ってそうでしょ? 知事なら何でも勝手に決めていいってものではありません。

【国沢推薦の一台】トヨタ アルファード…ハイブリッドのエクゼクティブラウンジだと、600万円前後という予算では選べないが、それ以下のグレードならイケる

●編集部推薦の一台

 正直、県知事の言った条件を完璧にクリアできるクルマは存在しないと思われる。なんらかの妥協が必要だ。

 そこで何を妥協するのがよいか、いろいろ考えてるうちに、そのほとんどを妥協しても、県知事としての仕事のクオリティに差はないのではないかという気もしてきた。

 ただ立派に見えるセダンが好きそうだとの国沢氏の分析もあったので、コイツを薦める。プレミオ/アリオンだ。顔はチョイ豪華だが5ナンバー。その奥ゆかしさが県民にもウケるはず。

【編集部推薦の一台】トヨタ プレミオ/アリオン…日本の国土に根差した5ナンバーサイズセダン。エンジンは1.5Lと1.8Lの2種。当然1.5Lを選択したほうがいい

【画像ギャラリー】ぜひとも検討してほしい! 国沢氏&ベストカーオススメの6台+αを写真でチェック!!!

こんな記事も読まれています

コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
AUTOSPORT web
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
AUTOCAR JAPAN
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
Auto Messe Web
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
乗りものニュース
アウディ、主力SUVの『Q5』系にダンピングコントロールサス装着の“S line dynamic edition”を設定
アウディ、主力SUVの『Q5』系にダンピングコントロールサス装着の“S line dynamic edition”を設定
AUTOSPORT web
異形の新型「“完全フルオープン“スポーツカー」初公開に反響多数!?「もはやF1マシン」「美しすぎる」 爆速2シーター「ピュアスポーツ」”地中海の宝石”に登場
異形の新型「“完全フルオープン“スポーツカー」初公開に反響多数!?「もはやF1マシン」「美しすぎる」 爆速2シーター「ピュアスポーツ」”地中海の宝石”に登場
くるまのニュース
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
AUTOCAR JAPAN
ベントレーが女子大学生を本社クルーに招待する理由とは? 女性のSTEM教育を強化して製造業への関心を高めてもらうためでした
ベントレーが女子大学生を本社クルーに招待する理由とは? 女性のSTEM教育を強化して製造業への関心を高めてもらうためでした
Auto Messe Web
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
AUTOCAR JAPAN
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
レスポンス
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
グーネット
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
AUTOSPORT web
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
くるまのニュース
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
Auto Messe Web
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
WEB CARTOP
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
motorsport.com 日本版
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
レスポンス
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
GQ JAPAN

みんなのコメント

69件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村