現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 鉄? アルミ? 他にもある? バイクのパーツに使われている金属のメリット・デメリットを徹底解説

ここから本文です
鉄? アルミ? 他にもある? バイクのパーツに使われている金属のメリット・デメリットを徹底解説
写真を全て見る(4枚)

金属のなかでも鉄は万能選手

バイクに使われている素材はさまざまで、金属だけで見てみても多くの種類が使用されています。

【画像】バイクの部品やパーツに使用されている金属のメリット・デメリットを画像で見る

それぞれ、特性に合わせて使われているのですが、どういったメリット・デメリットがあるのでしょうか。

バイクに使われている金属というと、真っ先に思い浮かぶのが鉄です。フレーム、タンク、エンジンの内部パーツなど多くの部分に使われており、メリットとしては安価で強度があるだけでなく、加工がしやすいという点が挙げられます。

加工に手間がかかるとコストがアップしてしまうため、大量生産において加工のしやすさは重要なポイント。

記事全文を読む

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

バイクのテレスコピック式フロントフォークには2種類あるって知ってた? 正立と倒立それぞれのメリット・デメリット
バイクのテレスコピック式フロントフォークには2種類あるって知ってた? 正立と倒立それぞれのメリット・デメリット
バイクのニュース
かなりマニアック!? 「ピストンスピード」はエンジン性能の裏指標! その意味は?
かなりマニアック!? 「ピストンスピード」はエンジン性能の裏指標! その意味は?
バイクのニュース
パンクしないタイヤ? 空気入れも不要な自転車の「ノーパンクタイヤ」とは
パンクしないタイヤ? 空気入れも不要な自転車の「ノーパンクタイヤ」とは
バイクのニュース

みんなのコメント

9件
  • ati********
    ステンレスが鉄とはまるで別物のように書いてあるが、添加されている成分違うだけで、クロモリ鋼と同様に鉄の一種です。こんな事、この記事を書いたライター以外はみんな知っていることでは?
  • k19********
    インコネルは?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中