現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 出力向上のトヨタは歓迎、牙を抜かれるフェラーリは「影響必至」。ル・マンで初導入の新性能調整の捉え方

ここから本文です

出力向上のトヨタは歓迎、牙を抜かれるフェラーリは「影響必至」。ル・マンで初導入の新性能調整の捉え方

掲載
出力向上のトヨタは歓迎、牙を抜かれるフェラーリは「影響必至」。ル・マンで初導入の新性能調整の捉え方

 ル・マン2連覇を狙うフェラーリ陣営にて50号車フェラーリ499Pをドライブするアントニオ・フォコと、ディフェンディングチャンピオンである姉妹車51号車を駆るジェームス・カラドは、ハイパーカーBoP(バランス・オブ・パフォーマンス=性能調整)に“パワーゲイン”が導入されたことで、イタリアのブランドによる防衛戦に影響を与える可能性があることを認めた。

 6月12~16日にフランスで開催される第92回ル・マン24時間レースでは、WECの2024年シーズン開幕以来初めて、いわゆる“2段階式のBoP”がトップクラスに導入される。これにより9つのブランドが走らせるハイパーカーは設定されたしきい値である250km/h以上でパワーの増減を受けることになる。

ポルシェ、フェラーリ、トヨタらが登場。午後には公道パレードも/ル・マン24時間車検2日目

 フェラーリ499Pは、ハイパーカークラスで基準値を超えたときにパワーが低下する3台のうちの1台だ。このクルマの場合、最高出力が1.7パーセント低下。8.6kW(約11.7ps)のパワーダウンに相当する。

 アレッサンドロ・ピエール・グイディとアントニオ・ジョヴィナッツィとともに昨季2023年のル・マンを制したカラドは、フェラーリはパワーゲインのせいで前戦のWECスパで見せたようなスピードの再現を期待することができないと語った。

「2ステージ(性能調整)は、僕たちに少し影響を与える可能性がある」とカラド。

「僕らが得たものが何であれ、彼らはそれを奪いとってしまった」

「しかし、レースペースを見て、いいウインドウにマシンを置き、適切なタイミングで正しいタイヤを使用するタイミングを決める必要がある」

“パワーゲイン”による出力低下が大きな障害になると予想しているかと尋ねられたカラドは次のように答えた。「長い道のりだからね。彼ら(主催者)は望むことを何でもコントロールできるから、いいかたちでコントロールされることを期待しよう」

 ミゲル・モリーナ、ニクラス・ニールセンと姉妹車の50号車フェラーリをシェアするフォコは、「スパとは状況がかなり変わった」と述べる。

「ここ(ル・マン)では優勝候補からスタートしない。ライバルたちがスパや他のサーキットで強いのが分かった」

「今のところ有力なのはポルシェとトヨタだと思う。僕たちは強いマシンを持っているし、シーズン序盤からそれを見せてきたけど、現時点では最強ではないと思う」

 このイタリア人ドライバーはまた、3月にカタールで行われたプレシーズンテスト(プロローグ)でテストされたパワーゲインが、来週水曜日の午後に行われるプラクティス1に向け、レース主催者によって見直されることに期待を示した。

「(9日日曜の)テスト中にそれがどのように機能するのか、正しい選択なのか、あるいは少し調整する必要があるのかが分かるだろう」

「実際にテストして月曜と火曜にデータを分析するチャンスがあるのはいいことだ」

■パワーアップを歓迎するトヨタ。基準スピードの変更には驚き

 マイク・コンウェイの負傷により、ル・マンの直前にドライバーラインアップの変更を強いられたTOYOTA GAZOO Racingで、テクニカルディレクターを務めるデイビッド・フルーリーは、日本メーカーが一貫して支持を表明してきたパワーゲインの導入を歓迎すると語った。

 小林可夢偉とニック・デ・フリース、コンウェイの代役としてチームに復帰するホセ-マリア・ロペスが駆る7号車と、現WECチャンピオントリオのセバスチャン・ブエミ、ブレンドン・ハートレー、平川亮がシェアする8号車、この2台のGR010ハイブリッドは、パワーゲイン・システムで0.9パーセントの追加パワーが与えられる4台のうちの1台で、トヨタの場合は4.6kW(約6.2PS)に相当する。

「論理的にはもっと早く導入される可能性があったので、パワーゲインはここ(ル・マン)でも来ないだろうと思っていた。しかし、少なくともこの要素については満足している」と語ったフルーリー。

「スパの後、それが必要だと認識されたようだね」

 しかし彼は、パワーゲインのしきい値が250km/hに引き上げられたことには、「より驚いた」と述べた。

「以前は210km/hと記載されていたので、それが変更されたことは追加の驚きだった」

 一方、トヨタのチームディレクターであるロブ・ルーペンは、パワーゲインを含むハイパーカーBoP(性能調整)に関するSportscar365の質問に対し、コメントを拒否している。

■ハイパーカークラスBoP(5月31日付)
2024年WEC世界耐久選手権第4戦ル・マン用
マシンPF最低重量最高出力パワーゲイン≧250km/h最大エネルギー量Fr.ERS作動速度(Dry/WET)アルピーヌA424LMDh1038kg(-7)507kW(-6)0.9%903MJ(-10)――BMW MハイブリッドV8LMDh1039kg(+1)508kW(-2)0.9%904MJ(-3)――キャデラックVシリーズ.RLMDh1036kg(+6)509kW(-7)0.0%900MJ(-9)――フェラーリ499PLMH1043kg(-10)508kW(+2)-1.7%889MJ(-16)190kph/190kphイソッタ・フラスキーニ・ティーポ6-CLMH1048kg(-12)515kW(-5)0.9%915MJ(-8)190kph/190kphランボルギーニSC63LMDh1039kg(+4)519kW(+5)-1.6%904MJ(-4)――プジョー9X8LMH1047kg(-18)508kW-0.7%895MJ(-15)190kph/190kphポルシェ963LMDh1042kg(+5)511kW(+4)0.0%904MJ――トヨタGR010ハイブリッドLMH1053kg(-11)508kW(-7)0.9%906MJ(-11)190kph/190kph
※()内の数字は前戦比

こんな記事も読まれています

「間違いなくポジティブ」ル・マンで完走を果たしたランボルギーニ、WEC後半戦はペース改善が目標
「間違いなくポジティブ」ル・マンで完走を果たしたランボルギーニ、WEC後半戦はペース改善が目標
AUTOSPORT web
ル・マンで代役務めたホークスワース、「レクサスを勉強中」のアコーディスASPの将来を楽観視
ル・マンで代役務めたホークスワース、「レクサスを勉強中」のアコーディスASPの将来を楽観視
AUTOSPORT web
ル・マン決勝前日に完成。シャシー交換で蘇ったJOTAポルシェが8位入賞「完走できると思ってなかった」
ル・マン決勝前日に完成。シャシー交換で蘇ったJOTAポルシェが8位入賞「完走できると思ってなかった」
AUTOSPORT web
高速走行中に目が合った可夢偉とフォコ/SC出動記録を更新/動員は昨年比微増etc.【ル・マン24時間決勝後Topics 2】
高速走行中に目が合った可夢偉とフォコ/SC出動記録を更新/動員は昨年比微増etc.【ル・マン24時間決勝後Topics 2】
AUTOSPORT web
「壮絶でしたよ」。ル・マン2位表彰台のトヨタ小林可夢偉が心情を吐露。「もっと速くなれる」と来年の自信も
「壮絶でしたよ」。ル・マン2位表彰台のトヨタ小林可夢偉が心情を吐露。「もっと速くなれる」と来年の自信も
AUTOSPORT web
アジアン・ル・マン・シリーズにハイパーカークラス導入か。ACOの考えと各メーカーの反応
アジアン・ル・マン・シリーズにハイパーカークラス導入か。ACOの考えと各メーカーの反応
AUTOSPORT web
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web
BMW、前戦ノーポイントからル・マンで2位表彰台。ペース劣るも「最後は笑顔になれた」とファーフス
BMW、前戦ノーポイントからル・マンで2位表彰台。ペース劣るも「最後は笑顔になれた」とファーフス
AUTOSPORT web
ルノーF1が2026年PUプロジェクト中止を検討との噂。アルピーヌが他社製PU搭載という不合理なシナリオは起こり得るのか
ルノーF1が2026年PUプロジェクト中止を検討との噂。アルピーヌが他社製PU搭載という不合理なシナリオは起こり得るのか
AUTOSPORT web
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
「結果を残したい」宮田莉朋、走行経験あるバルセロナは今季最大のチャンス/FIA F2第6戦プレビュー
「結果を残したい」宮田莉朋、走行経験あるバルセロナは今季最大のチャンス/FIA F2第6戦プレビュー
AUTOSPORT web
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
AUTOSPORT web
ホモロゲーション延長でマクラーレンに「余裕」。LMDhプログラムは2027年参戦開始を目指す?
ホモロゲーション延長でマクラーレンに「余裕」。LMDhプログラムは2027年参戦開始を目指す?
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024年WEC第4戦ル・マン終了時点
【ポイントランキング】2024年WEC第4戦ル・マン終了時点
AUTOSPORT web
レッドブル&HRC密着:前戦投入の新PUにダメージ判明、初期不良か。スペインで4基目使用も初日はトラブルなし
レッドブル&HRC密着:前戦投入の新PUにダメージ判明、初期不良か。スペインで4基目使用も初日はトラブルなし
AUTOSPORT web
レッドブルF1、ライバルのパフォーマンス向上はフレキシブルウイングの効果と疑う
レッドブルF1、ライバルのパフォーマンス向上はフレキシブルウイングの効果と疑う
AUTOSPORT web
プッシュさせるか、2番手キープか……トヨタ内でも意見が分かれたル・マン24時間最終盤。小林可夢偉代表が振り返る「壮絶でした」
プッシュさせるか、2番手キープか……トヨタ内でも意見が分かれたル・マン24時間最終盤。小林可夢偉代表が振り返る「壮絶でした」
motorsport.com 日本版
ランボルギーニがル・マン24時間レースで2台ともに完走! ハイパークラス初参戦、10位フィニッシュでポイント初獲得。次戦への自信につながる
ランボルギーニがル・マン24時間レースで2台ともに完走! ハイパークラス初参戦、10位フィニッシュでポイント初獲得。次戦への自信につながる
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村