この記事をまとめると
■フォルクスワーゲンの歴代ステーションワゴンモデルを一挙に紹介
ポルシェ初の4WDは959じゃない! 高額すぎて71台しか作られなかった「ヤークトワーゲン」とは?
■フォルクスワーゲンの人気モデルでもあるゴルフとパサートにそれぞれラインアップされる
■代が変わるごとにエンジンのダウンサイズ化と荷室容量の拡大を実現した
フォルクスワーゲンのワゴンモデルを一挙紹介!
ゴルフやパサートにラインアップされているフォルクスワーゲンのステーションワゴン。国産車ステーションワゴンが数少なくなったいま、ワゴン好きにとって貴重な存在です。
今回はフォルクスワーゲンがラインアップしていたステーションワゴンについて紹介していきます。なお、海外専売車は省いてピックアップしました。
1500ヴァリアント(1962年)
ビートルのプラットフォームやパワーユニットを用いて開発されたタイプ3こと1500。1961年のデビュー時は2ドアセダンのみが設定されましたが、1962年にステーションワゴンのヴァリアントが追加されています。
タイプ3もビートル同様、リヤに空冷水平対向エンジンを搭載しているため、ラゲッジ容量はそこまで広くはありませんでしたが実用性は十分。筆者は同車のオーナーを以前、取材したことがありますが、ラゲッジはエンジンが発する熱でも大きな影響を受けないため安心して荷物を積載することができるということを聞き、驚いた記憶があります。
ただ、タイプ3はビートルや多目的車のタイプ2ほど人気を得ることができず1973年で生産終了。1968年に登場した後継モデルとなるタイプ4にステーションワゴンは追加されませんでした。
ゴルフヴァリアント(ワゴン)
ゴルフIII(1995年)
いまやゴルフになくてはならないゴルフヴァリアント(ワゴン)が、最初にラインアップされたのが3代目ゴルフ(ゴルフIII)。
ハッチバックをベースに320mm延長しリヤオーバーハングを確保。ラゲッジ容量は466リットル(セカンドシートを倒すと1425リットル)を実現しました。
ワゴンをはじめて設定したゴルフIIIは2代目とボディサイズはほぼ同様。しかし、安全性能や環境対策に力を入れるなど大きな進化を果たしています。
また最上級グレードにはV6エンジン搭載車もラインアップされました。
ゴルフIV(2000年)
歴代モデルから一転、コンパクトカーの枠を超えたプレミアム感を身につけたのが4代目ゴルフ(ゴルフIV)。先代から全長が135mm、全幅は40mmほど拡大し、とくに内装のクオリティが大きく向上しています。
ゴルフIVにもステーションワゴンのゴルフワゴンを設定。ハッチバックから全長を245mm延長し広いラゲッジルームを実現しました。
2003年にゴルフワゴンは1.8リッターターボエンジンを搭載し、専用チューニングを施した「GT」を追加。最高出力150馬力を発揮するエンジンにティプトロニック付き5速ATを組み合わせ、走行性能を大きく高めたモデルとして人気を集めました。
ゴルフV/VI(2007/2009年)
Cセグメントのコンパクトハッチとして世界中のメーカーからベンチマークとなったゴルフは2007年に5代目へとモデルチェンジ。先代同様、高品質にこだわり、新開発のサスペンションなど数々の新技術を採用しました。
ステーションワゴンは先代に引き続き設定。車名がゴルフヴァリアントとなり、さらに使い勝手が向上しています。
ゴルフVはヴァリアントだけでなく、派生モデルが多彩だったことも特徴。プラス、クロスゴルフ、トゥーラン、イオスなどゴルフファミリーを形成しました。
また、ゴルフは2009年に6代目へと進化しましたが、プラットフォームなどはゴルフVをキャリーオーバー。ヴァリアントはフロントマスクなどのデザインを変更し販売されました。
ゴルフVII(2014年)
7代目となったゴルフVIIの大きなトピックスはMQBプラットフォームを採用したこと。MQBとは「アクセルペダルから前輪車軸までの距離」および「エンジンの搭載方法」などをすべてのモデルで共通化。効率化とデザインの自由度を両立することが可能となるモジュール化戦略です。
ゴルフVIIにラインアップされたゴルフヴァリアントはハッチバックをベースに全長を30mm拡大。ラゲッジ容量は605リットルを実現しました。
ゴルフヴァリアントには最低地上高を165mmに高めた派生車種のオールトラックも追加。新たなゴルフファミリーとして人気モデルとなりました。
ゴルフVIII(2021年)
現行モデルとなる8代目ゴルフ(ゴルフVIII)は2021年に登場。主力モデルのパワーユニットがマイルドハイブリッドになるなど電動化が進められていることが先代との大きな違いです。
ゴルフVIIIにもステーションワゴンのヴァリアントがラインアップ。先代までとは違い、ハッチバックから全長だけでなくホイールベースも延長(50mm)したことやリヤクオーターピラーを傾斜させたことでスタイリッシュなフォルムとなりました。
ただ、ラゲッジが犠牲になっているわけでなく、むしろ容量は先代から拡大(611mm)。使い勝手や実用性がさらに高められています。
少しサイズの大きいパサートも使い勝手抜群!
パサートヴァリアント(ワゴン)
B3(1990年)
アウディ80をベースに開発された初代パサートが登場したのは1973年。初代、2代目は日本にも導入されましたがセダンのみが販売されています。
パサートのステーションワゴンが初めて国内販売されたのが3代目。2代目までアウディ80とエンジン縦置きFFプラットフォームを共有していましたが、3代目からエンジン横置きFFレイアウトを採用したことが大きなトピックスです。
後席を倒したラゲッジ最大容量が1500リットルと実用性は十分。グリルレスのフロントマスクがエクステリアデザインの大きな特徴でした。
B4(1993年)
4代目パサートが1993年にデビューしましたが、プラットフォームをはじめ多くのメカニズムは3代目から流用されています。
ステーションワゴンのヴァリアントも引き続き用意されましたが、先代と大きく異なるのがフロントフェイスにグリルが備わったこと。
グリルレスフロントマスクがユーザーから不評だったことがグリル装着の大きな理由ですが、4代目のマスクは「ハッピーフェイス」と呼ばれ、その後、多くのフォルクスワーゲン車に採用されました。
B5(1998年)
3、4代目はオリジナルシャシーを装備したパサートでしたが、5代目はアウディA4と共用プラットフォームを採用。再び、エンジン縦置きFFレイアウトとなりました。
レイアウトが変更されただけでなく、歴代モデルと比べ5代目は大幅な高級化を実現。最上級グレードにはW型8気筒エンジンも搭載されています。
また、ステーションワゴンはヴァリアントからパサートワゴンに車名を変更。ラゲッジ最大容量は1600リットルに拡大するなど実用性も大きく向上しています。
B6(2006年)
6代目となったパサートは駆動方式を再度、エンジン横置きFFレイアウトに変更。プラットフォームもアウディA4との共有ではなく、ゴルフV用を拡大したものを採用しています。
また、ステーションワゴンもパサートワゴンからパサートヴァリアントに再度変更。ラゲッジ最大容量も1731リットルとさらに拡大しました。
先代に搭載されたW型エンジンは廃止されましたが、最上級グレードとして3.6リッターV6エンジン搭載車も設定。セダン、ワゴンのほかに当時、世界的に流行していた4ドアクーペのパサートCCが新たにラインアップされています。
B7(2010年)
2010年、6代目のメカニズムはそのままに、エクステリアデザインなどを変更した7代目パサートが登場。先代は「ワッペングリル」と呼ばれるフォルクスワーゲンの特徴的なグリルでしたが、7代目となり横ルーバーのグリルに変更されています。
ビッグマイナーチェンジともいえるモデルチェンジですが、先代には用意されなかった1.4リッターダウンサイジングターボエンジンを搭載するなど、新たなトレンドも採用。
ヴァリアントも高い実用性はそのままで質感もさらに向上。インテリアもシンプルなデザインとはいえ木目調パネルとアルミ加飾などにより上質な雰囲気を漂わせていました。
B8(2015年)
8代目となったパサートの大きなトピックスはゴルフVIIから採用されたMQBプラットフォームを採用したこと。パワーユニットもMQB設計のアルミ製ユニットに変更されています。
ステーションワゴンのヴァリアントもセダンとともにラインアップ。ラゲッジ容量は最大1780リットルとさらに拡大。ユーティリティ性能はさらに高まりました。
パワーユニットは先代から引き続き1.4リッター直4ダウンサイジングターボエンジンを中心にラインアップ。現在は1.5リッター直4ガソリンと2リッター直4ディーゼルエンジンがラインアップされています。
パサートヴァリアントは近々、フルモデルチェンジで9代目が登場すると予想され、新型はPHEVなどがラインアップすると見られています。
アルテオン・シューティングブレイク(2020年)
フォルクスワーゲンのフラッグシップモデルとして2017年に登場したアルテオン。ワイド&ローのスタイリッシュなプロポーションを備えた4ドアクーペとともに、ステーションワゴンのシューティングブレークが用意されています。
シューティングブレークは4ドアクーペのデビューから遅れること3年後の2020年に登場。メルセデス・ベンツCLSなどと同様に流麗なステーションワゴンに仕立てられました。
ラゲッジ容量は565リットル。650リットルを誇るパサートヴァリアントより狭いスペースですが、このクルマは実用性よりスタイル重視なステーションワゴン。4ドアクーペとともに、他のフォルクスワーゲン車が備えていない華やかさを身につけているのが特徴です。
ただ、アルテオンは近い将来、生産終了となることがすでに発表されています。スタイリッシュなアルテオン・シューティングブレークを新車で手に入れるならいましかありません。
まとめ
ハッチバックのゴルフ、セダンのパサートをベースにしたフォルクスワーゲンのステーションワゴンは実用性という部分ではとくに注目したい1台です。
また、スタイリッシュなアルテオン・シューティングブレークも魅力。冒頭にも書きましたが、ワゴン好きにとって多彩なモデルをラインアップしているため、フォルクスワーゲンのステーションワゴンはありがたい存在です。
ただ、本国ドイツでも他国同様、ステーションワゴンよりSUVの人気が高まっているのが現状。今後、フォルクスワーゲンがステーションワゴンを引き続きラインアップしていくかに注目です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ「“8人乗り”ミニバン」発表に反響多数! スポーティな「エスティマ後継機」に「欲しい」の声! 「アルファード」よりデカイし“掃除機と冷蔵庫”もついてる「シエナ」加国に登場で話題に
ダイハツ新型「タント」発表! めちゃ車内が広い「新・軽ハイトワゴン」に反響殺到! もっと“装備充実”に進化した「新しい軽自動車」145万円から!
「横断歩道で譲らないクルマ多すぎです。『止まれ!』と叫んでもいいですか?」質問に回答殺到!?「分かる」「ルール知らん人多すぎ」の声も…法律ではどう書いてあるのか
「すごい事故…」 アクアラインで「追突事故」発生! 海ほたる手前は車線規制で「通過に70分」必要! 大渋滞で「1ミリも動かない」 京葉道路も混雑 千葉
もう待ってられん! 日産よ! 日本には[ブルーバード]復活が必要だ!
「右車線ずっと走って何が悪いんですか?」質問に回答殺到!?「捕まるよ」「違反です」の声も…投稿者は「後ろから煽るほうが悪い!」と主張 法律ではどちらが正しいのか
なぜ日本人はBEVを買わないのか? 世界で乗用車新車販売比率18%だけど日本だと1.8%な理由
125cc以下のバイク、2025年4月から原付免許で運転可能に、ルール紛らわしさも[新聞ウォッチ]
「横断歩道で譲らないクルマ多すぎです。『止まれ!』と叫んでもいいですか?」質問に回答殺到!?「分かる」「ルール知らん人多すぎ」の声も…法律ではどう書いてあるのか
なぜ「“背の低い”ミニバン」不人気になった? 「ウィッシュ」「ストリーム」はめちゃ売れたのに… 今では「超苦戦中」! スタイリッシュな「低高ミニバン」消えた理由は
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
商業トラックのアルヴェルになったんだよ
室内がガキの無許可保育園w