現役時代はもとより、生産終了後に人気が急速に高まったAE86。1995年に連載が開始したコミック「頭文字D」がハチロク人気を不動のものにして以降、現在も圧倒的な人気を誇る他に類を見ないレジェンド的存在となっている。
そのいっぽうで、新車登場時のインパクトや動力性能&スタイリングはAE86と同等、またはそれ以上でありながら、AE86の陰に隠れてしまったライバルも多数存在する。ここで紹介する5台は今も語り継がれる名車ばかりだが、あなたの記憶に鮮烈に残っている1台はどれ?
マセラティの新型スーパースポーツMC20の日本上陸! ほか新型車・最新限定車情報
文/FK、写真/トヨタ、ホンダ、三菱、FavCars.com
【画像ギャラリー】ハチロクに勝るとも劣らない性能を誇った猛者を再見!
E-A175A型 ランサーEX
暴れん坊のイメージが強いが、実は、コントローラブルなバランスのとれたクルマだった
従来モデルをはるかに卓越したという意味が込められた“Exceed”の頭文字をとったEXのサブネームが与えられたランサーEX。
大きな窓に広い居住空間を確保した8角断面のボディに平面と直線を基調としたシンプルなスタイリングを有するランサーEXは、古き良き時代を代表する1台として今なお人気を博している。
1981年10月、後にランタボの愛称で親しまれた1800GSRターボが登場。G62B型のシリウス80エンジン(1.8リッター直4 SOHC)に電子制御燃料噴射装置と三菱重工製TC05型ターボチャージャーを装着することで最高出力135psを発生するとともに、0-400m16.0秒の加速性能も実現。1981年のWRC(世界ラリー選手権)1000湖ラリーでは欧州向けの2000ターボが総合3位を獲得するなど、モータースポーツの世界でも活躍した。
エンジンは最終的に空冷式インタークーラー付きとなり、最高出力も160psにまでパワーアップ。まさに、じゃじゃ馬という表現がぴったりなFRモデルだった。
E-AF型 バラードスポーツCR-X
FFライトウエイトスポーツの代表選手的存在だったCR-X。軽自動車並みの2200mmというショートホイールベースが特徴的だった。1.5iは走り屋からの人気も高かった
AE86の登場から1カ月後の1983年6月に発売されたバラードスポーツCR-X。
上位グレードの1.5iはAE86より100kg以上も軽い800kg(5速MT車)の車体に110psの高出力を実現した12バルブクロスフローエンジンを搭載。1気筒あたり吸気バルブ2個、排気バルブ1個というユニークな設計によって、4バルブに匹敵する吸排気効率と2バルブなみのコンパクトさを実現した。
他にも空力特性に優れた個性的なスタイリングを筆頭に新素材を採用した軽量・高剛性のモノコックボディ、世界初の電動アウタースライドサンルーフ、量産乗用車世界初のルーフラム圧ベンチレーションなど、ホンダらしいチャレンジ精神あふれる装備の数々も多くの若者を虜にした。
1984年10月には1.6リッター直4 DOHC 16バルブのZC型エンジンを搭載したSiグレードも追加されたが、人気漫画『よろしくメカドック』でゼロヨン仕様にチューニングされた1.5iのほうが記憶に残っている人も多いのでは?
E-AT型 シビック
3代目シビックのラインナップは、この3ドアハッチバック、4ドアセダン、5ドアシャトルの3種類。なかでも3ドアハッチバックは若い世代に人気だった
1983年9月に登場し“ワンダーシビック”の愛称で親しまれた3代目シビック。発売当初、エンジンは1.3リッターと1.5リッターのCVCC直4 SOHCのみの設定だったが、1984年10月に1.6リッター直4 DOHC 16バルブのZC型エンジンを搭載したSiグレードを追加。
市販乗用車では世界初の4バルブ内側支点スイングアーム方式シリンダーヘッド、世界初の異形中空カムシャフト、小型軽量の4連アルミシリンダーブロック、吸排気の脈動効果に優れる等長インテークマニホールドなどの採用で135psの最高出力と15.5kgmの最大トルクを達成。
足回りもフロントに操縦性や回頭性に優れるトーションバー・ストラット式サスペンションを、リアに路面追縦性に優れるトレーリングリンク式ビームサスペンションを採用してスポーティな走りを実現した。
全日本ツーリングカー選手権でも無類の強さを発揮し、1987年シーズンはクラス全戦全勝を達成。レース史にその名を刻む1台として、今も語り継がれている。
AW11型 MR2
日本初のミドシップエンジン車として華々しく登場したMR2。1984~1985年の日本カー・オブ・ザ・イヤーも受賞している
AE86のデビューから約1年後となる1984年6月に国産小型乗用車初のミドシップを採用したMR2が登場。
Midship Runabout 2 Seater(ミドシップ ランナバウト2シーター)のネーミングが与えられたMR2はスポーツカー然とした見た目とは裏腹に乗降性、シート高、ラゲッジスペースなど使い勝手の良さにも配慮した1台だった。エンジンは1.5リッター直4 SOHCの3A-LU型と1.6リッター直4 DOHCの4A-GELU型の2種類を設定。
トランスミッションは5速MTと電子制御4速ATが組み合わせられた。1986年に行われたマイナーチェンジでは4A-GELU型にスーパーチャージャーを組み合わせたモデルもラインナップに追加したほか、Tバールーフ仕様もオプションで設定。
それまでは、いわゆる“スーパーカー”でしか味わうことができなかったミドシップを量産の小型乗用車に採用して大きな衝撃を与えたMR2は、AE86と同様に後世まで語り継がれるべき1台であることは間違いない。
AE92型 カローラ レビン&スプリンター トレノ
性能的にはAE86を上回ったはずだったが、人気は低迷…。いい意味でも悪い意味でも普通になってしまったのが裏目に出た!?
AE86の後継モデルとして1987年5月に登場した通称“AE92”のカローラ レビン&スプリンター トレノ。
AE86から駆動方式がFRからFFへ、ボディも3ドアハッチバックを廃止して2ドアノッチバッククーペのみのラインナップへと大きく様変わりしたが、エンジンもAE86を継承する4A-GE型に加え、スーパーチャージャーを搭載した最高出力145psを発生した4A-GZE型をGT-Zグレードに搭載。
また、GTアペックスには電子制御サスペンション(TEMS)も標準装備された。発売当時の日本はバブル経済の絶頂期、そのスタイリッシュなクーペフォルムはデートカーとしても人気を博し、シリーズ歴代最多販売台数を記録。走行性能も高く、全日本ツーリングカー選手権ではADVANカラー、ミノルタカラー、富士通テンカラーなど色とりどりのAE92が活躍した。
神格化されたAE86と比べてしまうとどうしても影が薄いAE92だが、あらゆる面でAE86を含めた当時のライバルを凌駕していた。
【画像ギャラリー】ハチロクに勝るとも劣らない性能を誇った猛者を再見!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ本気の「小さな高級車」に驚きの声! めちゃ豪華な「本革×本木目」内装を採用! 小型車に「クラウン品質」取り入れた“直列6気筒エンジン”搭載モデルに反響あり!
「日本一大きい交差点」立体化完成いよいよ“秒読み段階”へ!? 「合計40車線」で“大渋滞エリア”の仙台バイパスに悲願の高架道路
トヨタ『ランドクルーザー』リコール…ドライブシャフト不良、走行不可能になる恐れ
トヨタ「“2階建て”車中泊仕様」がスゴイ! 大人5人が寝られる「豪華ホテル」風内装! 広さ2倍になる“マル秘機能”も搭載する「謎のハイラックス」とは?
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
「娘友達を乗せたらベルト未着用で捕まりました。ママ達は笑うだけで謝りません。不快です」投稿に回答殺到!?「感じ悪い」「でも貴女は命を預かってる」大激論に…悪いのは誰なのか
日産『エルグランド』、15年目の大変身へ! 燃費倍増も、BEV化はおあずけ?
斬新「NDロードスターターボ!?」あった!? 超パワフルな「ターボエンジン」&“6速MT”搭載! わずか4年で消えた“独自デザイン”も素敵なアバルト「124スパイダー」とは?
キザシ覆面パトカー1台105万円って安すぎんか………?? 入札価格のフシギを追う[復刻・2013年の話題]
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
陰に隠れてないし、むしろ86よりシビックやCR-Xの方が人気あったし。
86人気は漫画からぶり返したんであって、それまでは二束三文の中古車だったよ。