Lamborghini Marzal / Espada
ランボルギーニ マルツァル / エスパーダ
フェルッチオも絶賛した2+2 GT「ハラマ」(1970-1972)【ランボルギーニ ヒストリー】
ライバルには存在しないGTを求めて
350GT、400GTの直接の後継モデルたるイスレロの開発が進む中、フェルッチオはもうひとつのモデルの姿を、その胸中に描いていた。より豪華でラグジュアリーなフル4シーターのキャビンを持つGT・・・。それはライバルであるフェラーリにも存在しないプロダクトであったから、実際に生産が開始されれば、ランボルギーニにとって大きな成功を収めるだろうというのが、フェルッチオの考えだったのだ。フェルッチオは、そのプロトタイプの製作をカロッツェリア・ベルトーネに依頼。マルッチェロ・ガンディーニによってデザインされ、1967年に完成されたそのプロトタイプこそが「マルツァル」にほかならなかった。
V12の片バンクのみを使用した、直6エンジンを搭載
マルツァルはデザイン・プロトタイプであるがゆえに、きわめて斬新なメカニズムを採用していた。ベースとされたシャシーはミウラのもので、そのリアにはランボルギーニの4リッターV型12気筒エンジンを片バンクのみ使用した2リッター直列6気筒エンジンを横置き搭載。それによってフル4シーターのレイアウトを可能にするキャビンを実現してみせたのだ。左右のドアは巨大なガルウイング方式で、メーターパネルやリアウインドウのルーバーなどには六角形がモチーフとして採用されていた。
ガンディーニによる斬新なデザインをエスパーダに
マルツァルは1967年のジュネーブ・ショーに出品され、観衆の目を大いに刺激したが、フェルッチオにとってそれは、特に運動性能においては満足できるものではなかった。しかしながらその一方で、ガンディーニによるデザインが魅力的であったことは確かで、結果としてV型12気筒エンジンをフロントに搭載したフル4シーター車を、マルツァルをベースに開発することが指示された。マルツァルのデビューから1年後、1969年のジュネーブ・ショーで発表された「エスパーダ」がそれだ。
Lamborghini Espada
ランボルギーニ エスパーダ
V12エンジンを搭載した堂々たる風格をもつエスパーダ
丸型4灯式のヘッドランプと大型のグリルを持つエスパーダのエクステリアデザインは、実に堂々とした、そしてGTとしての優雅で高性能な走りを予感させるものだった。搭載されたエンジンは、320psを発揮した4リッターV型12気筒エンジン。そのほか組み合わされる5速MTやデファレンシャル、コイルスプリングを用いる4輪ダブルウイッシュボーンサスペンション、4輪ディスクブレーキ等々のメカニズムは、基本的には2+2 GTのイスレロのものと共通だった。ただし、装備内容はランボルギーニの最上級GTであることを物語るかのように一気に豪華なものとなり、エアコンやパワーウインドウなどは標準。さらには多彩なオプションが用意されていた。
エスパーダが設計面で最も大きな特徴としているのは、セミモノコック構造を採用していることだろう。センターセクションの前後にはサブフレームが接続され、エンジンやサスペンションなどは、すべてここにマウントされる仕組みだ。当時ランボルギーニが発表したデータによれば、エスパーダの最高速度は245km/h。これは同時期のGTとしては世界の第一線に位置する運動性能といえる。
アメリカ市場へ進出したシリーズ2
1970年になると、ランボルギーニは早くもエスパーダにマイナーチェンジを実施する。一般的にはシリーズ2と呼ばれるこのモデルは(シリーズ2の誕生で、初期モデルは便宜的にシリーズ1とも呼ばれるようになった)、エクステリアではホイールやリアパネルのデザインなどが変更されたにすぎないが、インテリアではインストゥルメントパネルのデザインが一新されるなど、視認性と機能性がさらに高められたことが大きな違いだ。また搭載エンジンも、イスレロ Sと同様に10.7の高圧縮比を設定した350ps仕様となり、排出ガス規制でもアメリカのレギュレーションに適合したことから、ランボルギーニにとって最も魅力的な市場へと、ついにエスパーダは上陸を果たすことになった。
市場に適合するために進化を繰り返す
さらに1973年にはエスパーダには再度マイナーチェンジが施され、シリーズ3へと進化を果たす。この時の改良策で最も大きなものは、ステアリング(エスパーダのステアリングはイスレロのウォーム・アンド・ナット式ではなく、ラック・アンド・ピニオン式だった)にZF製のパワーアシスト・システムが組み込まれたこと。そして3速のクライスラー製ATの選択が可能になったことだろう。これらはいずれもアメリカ市場からの強い要望によるもので、1975年にはアメリカの衝突安全基準に適合させるために5マイルバンパーを装着したエスパーダも生産されるようになり、これをシリーズ4と呼ぶこともある。
エスパーダは、最終的には1978年まで生産が継続され、トータルで1217台がカスタマーのもとへと出荷されたという。これはランボルギーニにとっては、成功作のひとつというべきものなのだろうが、その後継モデルが現在に至るまで誕生しなかったのは残念なところだ。4シーターという意味ではSSUV(スーパースポーツ・ユーテリティー・ヴィークル)のウルスが現行ラインナップにはあるが、2ドア、あるいは4ドアの4シーターモデルの復活は噂こそあれ、なかなか実現しない。エスパーダの現代版、それに期待するのは私だけだろうか・・・。
【SPECIFICATIONS】
ランボルギーニ マルツァル
発表:1967年
エンジン:直列6気筒DOHC
総排気量:1965cc
圧縮比:9.2
最高出力:128kW(175ps)/6800rpm
トランスミッション:5速MT
駆動方式:RWD
車両重量:1200kg
ランボルギーニ エスパーダ
発表:1968年
エンジン:60度V型12気筒DOHC
総排気量:3939cc
圧縮比:9.5
最高出力:239kW(325ps)/6500rpm
トランスミッション:5速MT
駆動方式:RWD
車両重量:1480kg
最高速度:245km/h
ランボルギーニ エスパーダ シリーズ2
発表:1970年
エンジン:60度V型12気筒DOHC
総排気量:3939cc
圧縮比:10.7
最高出力:257kW(350ps)/7500rpm
トランスミッション:5速MT
駆動方式:RWD
車両重量:1635kg
最高速度:250km/h
解説/山崎元裕(Motohiro YAMAZAKI)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
トヨタ本気の「小さな高級車」に驚きの声! めちゃ豪華な「本革×本木目」内装を採用! 小型車に「クラウン品質」取り入れた“直列6気筒エンジン”搭載モデルに反響あり!
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
トヨタ『ランドクルーザー』リコール…ドライブシャフト不良、走行不可能になる恐れ
世界的に数字の入った車名だらけ! 数え歌的に車名で1から10まで数えてみた
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?