現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 稀代の歴史的名車、2代目フィアット「500」を勉強しよう! 5つのジェネレーション/タイプを簡単に解説します【週刊チンクエチェントVol.34】

ここから本文です

稀代の歴史的名車、2代目フィアット「500」を勉強しよう! 5つのジェネレーション/タイプを簡単に解説します【週刊チンクエチェントVol.34】

掲載 3
稀代の歴史的名車、2代目フィアット「500」を勉強しよう! 5つのジェネレーション/タイプを簡単に解説します【週刊チンクエチェントVol.34】

2代目500のモデル変遷を振り返る

名古屋の「チンクエチェント博物館」が所有するターコイズブルーのフィアット「500L」(1970年式)を、自動車ライターの嶋田智之氏が日々のアシとして長期レポートする「週刊チンクエチェント」。第34回は「2代目チンクエチェントの特徴と見分け方」をお届けします。

バラしてわかったゴブジ号の中身! トランスミッションに異変あり?【週刊チンクエチェントVol.33】

大きく5つのジェネレーション/タイプに分かれる

なるほど。合点がいった。そういうわけだったのか……。

スティルベーシックで聞かせてもらった、ゴブジ号の知られざる過去について、あらためて想いを馳せる。ゴブジ号は1970年の12月にイタリアのジェノヴァで初めてナンバープレートをつけ、街を走りはじめた。そして2021年の2月に日本へとやってきて、この地を走ってる──止まっちゃってることもあるけれど。

その間に何人のオーナーがこのクルマと暮らしてきたのかは知るよしもないけれど、どこかのタイミングで誰かが、扱いのめんどくさい、あるいは人によっては難しいオリジナルのトランスミッションから、扱いやすいシンクロ機構付きの「126」用ミッションに換装したわけだ。フィアット126は通しでいうなら1972年から2000年まで作られてるわけだが、チンクエチェントに126用ミッションを組むという手法は確か1990年代から少しずつ知られるようになったと記憶してるし、何よりゴブジ号に積まれてたのはほぼ最後期に近いものらしいから、おそらく21世紀に入ってから手を入れられたことになるのだろう。

ということは、きっとそのオーナーは、かわいらしい姿と違って──慣れたりコツを覚えたりすれば何てことないはずなんだけど──意外や扱いづらいチンクエチェントを少しでも扱いやすくして、長く乗りたいと思ってたんじゃないか? 本当は離れたくなかったんじゃないか? なんて想像してみたりする。そんなふうに心を遊ばせることができるのも、古いクルマとつきあう楽しみのひとつだったりする。

……というところで思い出した。前回、まったく何も気にしないで「500R」だとか「500L」だとか記しちゃったけど、考えてみたら多くの人にとって、それはやっぱり「……何の呪文?」だったんじゃないか、と。ぜんぶ同じように見えて、実は2代目チンクエチェントにはいくつかタイプがあって、それぞれビミョーに違うのだ。それぞれの特徴と見分け方あたり、サラッとお伝えしておく方がいいように思う。

絵巻物のようになっちゃうから細かいお話は省くし、ヴァリエーションについても今回はあえて触れないという前提だけど、2代目フィアット500は、大きく5つのジェネレーション/タイプに分けることができる。

ヌォーヴァ500:1957~1960年

500D:1960~1965年

500F:1965~1972年

500L:1968~1972年

500R:1972~1975年

ヌォーヴァ500はいうまでもなく2代目フィアット500の最初のモデルであり、マニアの間では「500N」と呼ばれることもある。前開きのドア、リアウインドウの下側まで開くオープントップ、そしてとりわけ最後期となる1959年秋までのモデルが持つヘッドライト下のエアインテークやティアドロップ型ウインカー、小さなテールランプなどのディテールは、今となっては素晴らしくクラシカルな雰囲気を醸し出していて魅力的だ。シリーズ全体を通じてコレクターズアイテムとなっているが、とりわけ1957年の7月のデビューから3カ月の間に生産されたモデルは「プリマ・セーリエ(=ファースト・シリーズ)」として希少価値が高い。

後席はパッドのないベンチみたいなあつらえで、ほとんど2シーターのようなもの。そこからも察せられるとおり、室内はスパルタンといってもいいくらいに簡素だった。

当初のエンジンは479ccの13.5馬力、のちに15馬力、16.5馬力と申し訳程度にパワーアップを果たしていく。1958年にはエンジンを499.5ccに拡大して21.5馬力にパワーを引き上げた「500スポーツ」というモデルが登場。このモデルではルーフ丸ごとではなく半分のみオープンにできる仕様も用意され、1959年から通常のモデルでは「トラスフォルマービレ」と呼ばれる丸ごとオープン仕様と「テット・アプリービレ」と呼ばれる半分オープン仕様が併売された。

500Dは、1960年に登場したそれらの後継モデル。エンジンは500スポーツの499.5ccを18馬力へとディチューンし、ルーフの形状は半分のみオープンのお馴染みのタイプのみとなった。基本的な外観は、500Nの1959年秋以降のモデルにほぼ準じていて、ヘッドライトの下側のエアインテークの位置にウインカーが配され、ティアドロップ型だったフロントフェンダーのウインカーは小さな丸形となり、テールランプ類も大型化されてリフレクターがついている。

快適性の改善も──ほんの少々だけど──おこなわれて、後席は荷物を積みたいときには背もたれを倒せるパッド入りとなるなど、ちょっとばかりフツーのクルマに近い仕様となった。以降、年とともに装備や機能は充実──といってもパッド入りサンバイザーや灰皿がついたり運転席を開けると室内灯が点いたりする程度だけど──していくことになり、現代の基準からすれば「もっっっのすごーく簡素」といったレベルから「ものすごく簡素」くらいに進化した。オプションでいろいろとアクセサリーが選べるようにはなったけど。

見た目以上に車体には大幅な改良が加えられていた

500Fはその後継として1965年に登場。2代目チンクエチェントでは最も生産台数の多いモデルであり、同時にヒストリックカーとなった今もチンクエチェントの中で最も人気が高いといえる。ルパン三世が愛車にしたのがこの500Fといわれていて、そういったところからも、このモデルを欲するファンが多い。

いちばん大きな変更はドアが一般的な前ヒンジの後ろ開きとなったことだが、同時にフロントウインドウが拡大されるなど、実は見た目以上に車体には大幅な改良が加えられている。

ドライブトレインなどは500Dを熟成させたようなもので、機能面も充実化が図られているが、プラスティックの時代が到来していたこともあって、金属パーツからプラ製パーツに置き換えられてる箇所も少なからず見受けられる。

細かな部分に関しては、チンクエチェント博物館が深津館長の解説する動画を公開してるので、そっちを見ていただくのがわかりやすいだろう。



500Lは1968年に登場。500Lの「L」は「Lusso」、つまり「豪華」「デラックス」を意味している。ゴブジ号はまさしくこのモデルで、僕は「うわー、豪華だなー!」なんて感じたことは一度もないけど、でも全体的に大人っぽい雰囲気があって、いちばん好きだったりする。

基本、500Fのトリム違いのようなものといってしまえばそれまでなんだけど、んじゃどこがちがうんだ? という声には、これまた深津館長の解説動画があるんで、そっちを見ていただこう、とお答えしちゃう。



そして、2代目チンクエチェント最後のモデルとなった、1972年登場の500R。この「R」は「Rinnovata」、つまり「刷新」。その名のとおり、エンジンは同時期にデビューしたフィアット126と同じ594ccとなって、トルクが増えたおかげで走らせやすくなり、トランスミッションも後期のモデルではシンクロ機構付きとなってなおさら扱いやすくなった。

こっちもディテールについては、深津館長の解説を御覧いただくのがいいだろう。



何だか最後の方はチンクエチェント博物館まかせ、深津さんまかせになっちゃったような気もするけど、ウダウダと文字で書き連ねたモノを読んでもらうよりも今の時代に合ってるだろう、皆さんもそっちの方が楽だろう、と考えてのことである。決してサボろうと思ったわけじゃないんだからねー!

■協力:チンクエチェント博物館 https://museo500.com

■「週刊チンクエチェント」連載記事一覧はこちら

こんな記事も読まれています

「ガチャピン」と呼ばれたマツダ「ポーターキャブ」を日産「チェリー」のオレンジにペイント! もとは消防車として活躍した個体でした
「ガチャピン」と呼ばれたマツダ「ポーターキャブ」を日産「チェリー」のオレンジにペイント! もとは消防車として活躍した個体でした
Auto Messe Web
昭和レトロなダイハツ「ハイゼット」はトヨタ「カローラ」よりも古い歴史を持っていた! 唯一の角目は3代目のみ、パーツ探しもひと苦労です
昭和レトロなダイハツ「ハイゼット」はトヨタ「カローラ」よりも古い歴史を持っていた! 唯一の角目は3代目のみ、パーツ探しもひと苦労です
Auto Messe Web
なつかしのマツダ「ポーター」はまるでチョロQ! 部品取り車を1台キープするほど溺愛された個体の貴重なオリジナルポイントとは
なつかしのマツダ「ポーター」はまるでチョロQ! 部品取り車を1台キープするほど溺愛された個体の貴重なオリジナルポイントとは
Auto Messe Web
なつかしのホンダ「N360」はラリーカーをオマージュ! 空冷ホンダ車マニアが「ホンダZ GS」からエンジンを移植して仕上げた本気仕様でした
なつかしのホンダ「N360」はラリーカーをオマージュ! 空冷ホンダ車マニアが「ホンダZ GS」からエンジンを移植して仕上げた本気仕様でした
Auto Messe Web
三菱初代「ミニキャブ」不動車を苦労して路上復帰! 部品取り車も手に入れ、長く維持するための準備に余念がありません
三菱初代「ミニキャブ」不動車を苦労して路上復帰! 部品取り車も手に入れ、長く維持するための準備に余念がありません
Auto Messe Web
まともに作れない人続出!?グンゼ製「スプライトMk-1ハードトップ」!名作キット列伝・第3回【CARSMEETモデルカー倶楽部】
まともに作れない人続出!?グンゼ製「スプライトMk-1ハードトップ」!名作キット列伝・第3回【CARSMEETモデルカー倶楽部】
LE VOLANT CARSMEET WEB
「カウンタック」はいかにフェラーリに対抗すべく進化したのか? 排気量アップした「LP5000 QV」はいまや7600万円と価格高騰中です
「カウンタック」はいかにフェラーリに対抗すべく進化したのか? 排気量アップした「LP5000 QV」はいまや7600万円と価格高騰中です
Auto Messe Web
走行2万キロのホンダ「N360」を発見! 内外装新車当時の奇跡の個体を33年間キープし続けてきたオーナーの目標は「後世に残すこと」
走行2万キロのホンダ「N360」を発見! 内外装新車当時の奇跡の個体を33年間キープし続けてきたオーナーの目標は「後世に残すこと」
Auto Messe Web
2500勝した伝説のマシン誕生から100周年! 創始者エットーレがブガッティ「タイプ35」にかけた情熱は現代のアトリエに受け継がれていました
2500勝した伝説のマシン誕生から100周年! 創始者エットーレがブガッティ「タイプ35」にかけた情熱は現代のアトリエに受け継がれていました
Auto Messe Web
セリカ ランエボ ブルーバード アバルト…… MT車歴60年超の評論家が回顧する 心踊ったMT車たち
セリカ ランエボ ブルーバード アバルト…… MT車歴60年超の評論家が回顧する 心踊ったMT車たち
ベストカーWeb
トヨタ「タウンエース」がオシャレなフォード風キャンパーに大変身! 丸目と角目のいずれも米国テイスト満載です
トヨタ「タウンエース」がオシャレなフォード風キャンパーに大変身! 丸目と角目のいずれも米国テイスト満載です
Auto Messe Web
世界中で物議を醸した自動車デザイン 20選 今見ると「カッコいい」?
世界中で物議を醸した自動車デザイン 20選 今見ると「カッコいい」?
AUTOCAR JAPAN
ヘッドライトがなしで公道登録済み! V8搭載の魔改造クロスレー「アルムキスト セイバー」の250万円は妥当なお値段だった!?
ヘッドライトがなしで公道登録済み! V8搭載の魔改造クロスレー「アルムキスト セイバー」の250万円は妥当なお値段だった!?
Auto Messe Web
マクラーレン「750Sスパイダー」を関西まで長距離テスト! サーキットが真骨頂のクルマが提案する日常の楽しみ方とは
マクラーレン「750Sスパイダー」を関西まで長距離テスト! サーキットが真骨頂のクルマが提案する日常の楽しみ方とは
Auto Messe Web
約70年前に登場したBMWの“大衆車”!? 時代を先取りした2人乗りの元祖マイクロカー BMW「イセッタ」ってどんなクルマ?
約70年前に登場したBMWの“大衆車”!? 時代を先取りした2人乗りの元祖マイクロカー BMW「イセッタ」ってどんなクルマ?
VAGUE
ジープの人気モデルがさらに魅力を増して登場!機能装備も充実の「ラングラー」2024モデル
ジープの人気モデルがさらに魅力を増して登場!機能装備も充実の「ラングラー」2024モデル
@DIME
トヨタ セリカ1600GT(昭和45/1970年12月発売・TA22型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト061】
トヨタ セリカ1600GT(昭和45/1970年12月発売・TA22型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト061】
Webモーターマガジン
70年代のクルマは真っ直ぐ走らない!? 高レスポンス[セリカ リフトバック2000GT]がカッコ良すぎる!
70年代のクルマは真っ直ぐ走らない!? 高レスポンス[セリカ リフトバック2000GT]がカッコ良すぎる!
ベストカーWeb

みんなのコメント

3件
  • 葛葉恭次
    公道でオイル撒き散らかさない常識を勉強しなさい。
  • 000
    絵になる車ですが今乗ろうとは思わない。笑
    乗ればわかる。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村