この記事をまとめると
■トラックドライバーの運転に対して批判の声が上がることがある
「ちょんまげ」「月光仮面」「墜落」「ガッチャマン」! 携帯電話もSNSもない時代のトラック乗りが使っていた「無線用語」が謎すぎる!!
■高速道路での並走や急な車線変更などが問題視されている
■トラックドライバーが危険な運転をせざるを得ない事情について解説する
多くはスピードリミッターによる弊害
車体が大きな大型トラックは、どうしても周囲を走る乗用車のドライバーに威圧感を与えてしまうもの。並走しているだけでも圧迫感を与えてしまうし、後方につくだけでも恐怖感を与えてしまう。ボンネットがなく前方の視界が開けているため、大型トラックのドライバーは無意識のうちに、車間を詰めて走ってしまいがち。そのため、「大型トラックのマナーが悪い」とたびたび議論になったりしているのだ。
しかし、彼らはまがりなりにもプロドライバーである。普通に考えると、乗用車のドライバーよりも知識や経験が豊富であるのは明白だ。そんな彼らは、本当にマナーが悪いのだろうか。よく考えてみてほしいのだが、自車が右折待ちで停車している際、もっとも進路を譲ってくれるのは大型トラックではないだろうか。少なくとも、大半の人がそのような経験をしたことがあるはず。
そんな大型トラックに対してよく問題視されるのは、高速道路での並走行為だろう。大型トラックが大型トラックを追い越すために、追い越し車線と走行車線を塞いでしまうというものだ。これも事情を知らない乗用車のドライバーからすれば迷惑な行為だと感じ取れるかもしれないが、これはスピードリミッターによる弊害。大型トラックは、時速90km以上の速度が出せなくなっているのだ。わずかな速度差しかないなかで追い越しせざるをえないからこそ、並走状態になってしまうのである。
そんな大型トラックが追い越し車線へと車線変更をする際、ウインカーと同時に突然割り込んできたという経験をおもちの方も多いだろう。それはとても危険な行為であるし、乗用車のドライバーに与える恐怖感も半端ではない。しかし、これも単なる嫌がらせではなく、スピードリミッターが装着された大型トラックならではの悲哀が隠されている。
前走車に近づくのはトラックドライバーの配慮
大型トラックのスピードリミッターは時速90kmに設定されているのだが、メーカーによって2kmや3km程度の誤差が生じる。そのわずかな速度差が存在するため、追い越しをかける必要性が芽生えてくるのだ。また、高速道路での最高速度を時速80kmに定めている会社もあるため、どうしても追い越し車線に出ざるをえないのが実情である。その場合でも、前走するトラックにギリギリまで近づいてから追い越し車線に移動するトラックが多いため、突然割り込まれたと感じるケースが多いのだ。
ならば、なぜギリギリまで前走車に近づくのか。
それは、追い越し車線を走行する時間を少しでも減らそうとする、大型トラックのドライバーによる配慮でもある。早い段階から追い越し車線に移動してしまうと安全であるのは間違いないが、そのぶん後続車両を妨げる時間が長くなってしまう。かといって大型トラックは前走する大型トラックとの車間距離を保つために一度速度を落としてしまうと、再び最高速度に達するまでに時間を要してしまう。
そのいずれのケースも結果として追い越し車線に長く居座る行為となってしまうため、突然の車線変更をする大型トラックが多いのだ。一見すると危険で迷惑な行為であるようにも感じられるが、このような理由も隠されているのである。
それに、大型トラックが車線変更をしようとウインカーを出した瞬間、加速して車線変更を妨害してくる乗用車は、あまりにも多い。前に入られたくないという思いが無意識にそうさせているのは明白だが、トラックドライバーからすれば、そのほうがよっぽど迷惑な行為に映る。アクセルを踏めば速度が出せる乗用車とは異なり、速度を出せない大型トラックの場合は減速するしか危険を回避する術がないからだ。もちろん、減速してしまうともとの速度に戻すまでに時間がかかってしまう。そのような理由から、ウインカーを出すと同時に車線変更をする大型トラックも多いのである。
もちろんどちらの行為も褒められたものではないし、正解ではない。しかし、速度差のある大型トラックと乗用車が共存する以上、互いが互いに進路を譲るようなゆとりをもち、ハンドルを握ってほしい。そのようなドライバーが増えたなら、きっと悲惨な事故を減らすことができるだろう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
ジムニー5ドア注文殺到!? 逆に「ジムニー3ドア」買いでしょ!→見積ってみた結果は?
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
首が折れるかと思うほどのロケットダッシュ! EVって軒並みもの凄い加速力だけど公道でも本当に必要?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
3車線の右側を走る事がそもそもの
間違いだと思います。
お互い様で
少しだけ速度を緩めて
抜きにかかってるトラックに
譲ったればいいだけ
速度落とさないから並走になる
上り坂にでも差し掛かったら
尚更抜かすに抜かせない
すべてではないが、マナーも
悪ければ前もろくに見てないよ
だから渋滞の最後尾に
ノーブレーキで突っ込んで
死亡事故を頻繁に起こしてるだよ
深夜早朝に高速走ってる大型は
9割近い台数走ってるけど意外に
しっかり運転してるよ
昼間の方が横着なドライバーが
多い