現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「ビタ付けみたいな車間詰め」に「急な車線変更」と乗用車ドライバーが嫌がるトラックの動き! マナー違反にみえる走りはトラックドライバーにとって苦肉の策だった

ここから本文です

「ビタ付けみたいな車間詰め」に「急な車線変更」と乗用車ドライバーが嫌がるトラックの動き! マナー違反にみえる走りはトラックドライバーにとって苦肉の策だった

掲載 131
「ビタ付けみたいな車間詰め」に「急な車線変更」と乗用車ドライバーが嫌がるトラックの動き! マナー違反にみえる走りはトラックドライバーにとって苦肉の策だった

 この記事をまとめると

■トラックドライバーの運転に対して批判の声が上がることがある

「ちょんまげ」「月光仮面」「墜落」「ガッチャマン」! 携帯電話もSNSもない時代のトラック乗りが使っていた「無線用語」が謎すぎる!!

■高速道路での並走や急な車線変更などが問題視されている

■トラックドライバーが危険な運転をせざるを得ない事情について解説する

 多くはスピードリミッターによる弊害

 車体が大きな大型トラックは、どうしても周囲を走る乗用車のドライバーに威圧感を与えてしまうもの。並走しているだけでも圧迫感を与えてしまうし、後方につくだけでも恐怖感を与えてしまう。ボンネットがなく前方の視界が開けているため、大型トラックのドライバーは無意識のうちに、車間を詰めて走ってしまいがち。そのため、「大型トラックのマナーが悪い」とたびたび議論になったりしているのだ。

 しかし、彼らはまがりなりにもプロドライバーである。普通に考えると、乗用車のドライバーよりも知識や経験が豊富であるのは明白だ。そんな彼らは、本当にマナーが悪いのだろうか。よく考えてみてほしいのだが、自車が右折待ちで停車している際、もっとも進路を譲ってくれるのは大型トラックではないだろうか。少なくとも、大半の人がそのような経験をしたことがあるはず。

 そんな大型トラックに対してよく問題視されるのは、高速道路での並走行為だろう。大型トラックが大型トラックを追い越すために、追い越し車線と走行車線を塞いでしまうというものだ。これも事情を知らない乗用車のドライバーからすれば迷惑な行為だと感じ取れるかもしれないが、これはスピードリミッターによる弊害。大型トラックは、時速90km以上の速度が出せなくなっているのだ。わずかな速度差しかないなかで追い越しせざるをえないからこそ、並走状態になってしまうのである。

 そんな大型トラックが追い越し車線へと車線変更をする際、ウインカーと同時に突然割り込んできたという経験をおもちの方も多いだろう。それはとても危険な行為であるし、乗用車のドライバーに与える恐怖感も半端ではない。しかし、これも単なる嫌がらせではなく、スピードリミッターが装着された大型トラックならではの悲哀が隠されている。

 前走車に近づくのはトラックドライバーの配慮

 大型トラックのスピードリミッターは時速90kmに設定されているのだが、メーカーによって2kmや3km程度の誤差が生じる。そのわずかな速度差が存在するため、追い越しをかける必要性が芽生えてくるのだ。また、高速道路での最高速度を時速80kmに定めている会社もあるため、どうしても追い越し車線に出ざるをえないのが実情である。その場合でも、前走するトラックにギリギリまで近づいてから追い越し車線に移動するトラックが多いため、突然割り込まれたと感じるケースが多いのだ。

 ならば、なぜギリギリまで前走車に近づくのか。

 それは、追い越し車線を走行する時間を少しでも減らそうとする、大型トラックのドライバーによる配慮でもある。早い段階から追い越し車線に移動してしまうと安全であるのは間違いないが、そのぶん後続車両を妨げる時間が長くなってしまう。かといって大型トラックは前走する大型トラックとの車間距離を保つために一度速度を落としてしまうと、再び最高速度に達するまでに時間を要してしまう。

 そのいずれのケースも結果として追い越し車線に長く居座る行為となってしまうため、突然の車線変更をする大型トラックが多いのだ。一見すると危険で迷惑な行為であるようにも感じられるが、このような理由も隠されているのである。

 それに、大型トラックが車線変更をしようとウインカーを出した瞬間、加速して車線変更を妨害してくる乗用車は、あまりにも多い。前に入られたくないという思いが無意識にそうさせているのは明白だが、トラックドライバーからすれば、そのほうがよっぽど迷惑な行為に映る。アクセルを踏めば速度が出せる乗用車とは異なり、速度を出せない大型トラックの場合は減速するしか危険を回避する術がないからだ。もちろん、減速してしまうともとの速度に戻すまでに時間がかかってしまう。そのような理由から、ウインカーを出すと同時に車線変更をする大型トラックも多いのである。

 もちろんどちらの行為も褒められたものではないし、正解ではない。しかし、速度差のある大型トラックと乗用車が共存する以上、互いが互いに進路を譲るようなゆとりをもち、ハンドルを握ってほしい。そのようなドライバーが増えたなら、きっと悲惨な事故を減らすことができるだろう。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース

みんなのコメント

131件
  • Q
    その前に90kmしか出ないんだから
    3車線の右側を走る事がそもそもの
    間違いだと思います。
  • kaj********
    なら抜かされるトラックは
    お互い様で
    少しだけ速度を緩めて
    抜きにかかってるトラックに
    譲ったればいいだけ
    速度落とさないから並走になる
    上り坂にでも差し掛かったら
    尚更抜かすに抜かせない
    すべてではないが、マナーも
    悪ければ前もろくに見てないよ
    だから渋滞の最後尾に
    ノーブレーキで突っ込んで
    死亡事故を頻繁に起こしてるだよ
    深夜早朝に高速走ってる大型は
    9割近い台数走ってるけど意外に
    しっかり運転してるよ
    昼間の方が横着なドライバーが
    多い
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村