現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ポルシェ嫌いだったレーシングドライバーを衝撃が貫いた! 911が世界中のクルマ好きを魅了する理由とは

ここから本文です

ポルシェ嫌いだったレーシングドライバーを衝撃が貫いた! 911が世界中のクルマ好きを魅了する理由とは

掲載 更新
ポルシェ嫌いだったレーシングドライバーを衝撃が貫いた! 911が世界中のクルマ好きを魅了する理由とは

 ポルシェ初テストは濃霧で視界不良という最悪の状況……

 これまでにも何度か述べたことがあるが、じつを言うと僕は「ポルシェ911」が好きではなかった。まだ学生時代の話だが、当時は930型が最新モデルのポルシェ911だった時代だ。ノンターボで自然吸気の911と911Sが約1000万円していた。当時の自分の愛車はというと、親戚から譲り受けたマツダ・ファミリア・ロータリークーペだった。

【ムービー】1分フラット! 中谷明彦のポルシェ911GT3RS筑波全開アタック

 貧乏学生の身分では大衆車の代名詞であったトヨタ・カローラでも新車では買えない身分。ポルシェは運転したこともなかったが、そのカローラと同じくらいの大きさ(ディメンション)でカローラなら新車で100万円もしない。いくら性能がよくて高価な材料を使っていたとしても、カローラ10台分もの価値があるとは到底思えなかったからだ。

 だが、そんな筆者も「ポルシェ・ショック」を体験し、その考えを根底から覆されることになる。大学を卒業してCARトップ誌に就職したころ、試乗担当としてポルシェ911をインプレッションする企画を任されたのだ。

 当時ポルシェの日本総代理店である「ミツワ・モータース」の六本木ショールームから広報車を駆り出す。このお店は小学校時代の通学ルートにあり、毎朝カレラ6やカレラ10などのレーシングカーを眺めながら通学していたものだ。まさかそこに足を踏み入れるときがやってくるとは思いもよらなかった。

 このときの試乗メニューは谷田部テストコースでの最高速テストと筑波サーキットでのタイムアタックという夢のような企画。だが911はペダルレイアウトがオフセットしていてヒール&トウもしにくい。編集長から「絶対に傷つけるな」ときつくお達しを受けており、緊張だらけで一般道を走らせるだけでも気疲れしていた。音もうるさいし乗り心地も悪い。カローラを走らせるほうがよほど楽で、こんなクルマを大金払って買う人の気が知れないと思ったものだ。

 谷田部テストの朝は早い。たぶん早朝5時くらいだったと記憶しているが、谷田部テストコースは濃霧に覆われ数十メートル先も見えない悪コンディションだった。しかし記事の締め切りやコストの関係もあり、走行テストは敢行しなければならなかった。当時の谷田部テストコースは1周5.5キロのオーバルコースを持ち最高速度180km/hで連続走行が可能な国内唯一の高速テストコースだった。45度のバンクをカーブに備える巨大な施設だ。

 それまでも国産車の走行テストは何度も行っておりコースは理解していたが、当時の国産車はというと最速車のトヨタ・ソアラでも180km/h程度のレベル。160km/hも出れば高性能と言われる時代だ。

 250km/h全開でも安定した走りに驚愕!

 そして911に乗り込み走行開始。911は5速マニュアルトランスミッションで、1速2速とシフトアップしていくと、車速はすでに100km/hをオーバーしている。濃霧で前方視界がほとんどきかず、ヘッドライトを点灯して浮き上がる走行ラインの白いペイントだけを頼りにアクセルを踏み続ける。5速の全開に達して恐る恐るスピードメーターに視線を落とすとわが目を疑った。なんと250km/hを指している! にも関らず、ノンパワーアシストのステアリングはビシっと直進状態で安定し、走行ラインから微塵もブレない。バンクに進入すると縦Gが加わり、視界不良でもバンクに入ったことが理解できる。それでも車体姿勢は安定したままだ。

 最高速域に入るほど音は静かに感じられるようになり、風切り音も感じさせない。それは身の毛がよだつ思いだった。興奮状態でピットに戻ると、カメラマンが濃霧でまったく写真が撮れていないという。そこで911の狭い後席に同乗させスピードメーターが250km/hを指しているのをインカーで撮るよう依頼。すると「そんなおっかないことできるかよ」と固辞されたが無理矢理後席に押し込み再度最高速域へ。すると怖がっていたカメラマンも「いや~驚くほど安定しているね! すごいすごい」と感激。見事インカー撮影に成功したのだ。

 お互いの興奮が冷めぬまま翌日は筑波サーキットへ向かいタイムアタック。当時国産スポーティモデルの最速ラップタイムは1分12秒台。スカイラインGTターボRSが抜きん出ていた。いつかは国産市販車で1分10秒の壁を破る時がくるのだろうか、と言われていた次代だ。

 911でコースインし、走り出すと、エンジンの吹き上がりが圧倒的でレースカーをドライブしている気分になる。驚かされるのはブレーキ性能で、ヘアピンコーナー進入ではそれまで経験したことのないような強烈な制動Gが感じられた。リヤエンジンで車体後部が重い911の特性として、制動時にリヤの荷重抜けが少なく4輪にしっかり制動力がかかるので強力な制動Gが引き出せるわけだ。

 ノンアシストで操舵力の重いステアリングをしっかり握りしめ、だが軽いフロントは想像以上に高い回頭性と正確なライントレース性を示し、編集長から「運転が難しいぞ」と脅されていたが「安心して全開走行できる!」と逆に驚かされたのだ。そして計測されたラップタイムは何と1分7秒台! 国産モデルが目標とすべきレベルを易々とクリアしてしまった。しかもそれを数ラップに渡り安定して引き出せた。谷田部での最高速体験と筑波アタックのタイムは大きな「ポルシェ・ショック」として記事にして伝えた。

 それ以来、ポルシェ911は年々進化して行くが「最新のポルシェが最良のポルシェ」と言われるような正常進化を遂げ続けている。ポルシェ・ショックを一度体験すると、もうほかのクルマに乗っても満足できなくなる。それは「ポルシェ地獄」の始まりと言われるかもしれないが、ポルシェ911が一生に一度は所有したいクルマといわれる所以でもあるのだ。

 僕自身はこの後、新たなポルシェ・ショックを2度、3度と経験することになる。皆さんのご興味があれば次の機会に紹介していきたいと思う。

こんな記事も読まれています

電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 予選
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索
カローラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0500.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村