現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 空冷ポルシェ911はなぜ暴騰しているのか?

ここから本文です

空冷ポルシェ911はなぜ暴騰しているのか?

掲載 更新 28
空冷ポルシェ911はなぜ暴騰しているのか?

空冷エンジンを搭載するポルシェが、近年、中古車市場で暴騰している。とくに911のタイプ930や964は好例である。では、なぜ暴騰しているのか?

2億円超で取引されるモデルも!

【連載】F1グランプリを読む──サー・スターリング・モス

ここ1~2年は沈静化したものの、2015~2017年頃の国際クラシックカー市場は、まさしく“暴騰”というべき市況だった。

象徴的だったのは、レーシングモデルを頂点に、日本円にして億単位の取引が当たり前になってしまったフェラーリ。あるいは、それまでモデルによっては300~400万円でも充分に購入可能だったはずの空冷ポルシェ「911」が、あっという間に1000万円オーバー級にランクアップしてしまった点だろう。

今回、かつて比較的身近なクラシック・スポーツカーであったはずの空冷ポルシェが、“高嶺の花”になってしまった理由について、筆者なりに考察したい。

ひとことで“空冷の911”と言っても、1963年から1996年まで実に33年間も生産されたので、歴代モデルは多岐に亘る。

まずは、もともとは「901」の車名とともに1963年にデビューした「Oシリーズ」から、1977年モデルの2.7リッター水平対向6気筒エンジン搭載の「Lシリーズ」に至る、いわゆる「ナロー」。次に、前後の大型バンパーを終盤のナローから受け継ぎ、排気量を3.0リッター/3.2リッターに拡大した「タイプ930」(1978~1989年)。さらに、エンジンを3.6リッターまで拡大し、エクステリアも格段にモダナイズされた「タイプ964」(1989~1993年)。そしてサスペンションやディメンションにも大幅に手がくわえられた、空冷エンジン搭載最終モデルの「タイプ993」(1994~1997年)に至るまで、4世代にわたって生産された。

いずれのモデルも、2010年代中盤のクラシック カーおよびヤングタイマー クラシックの国際マーケットにおいて、高騰したのだ。

とくにナロー世代の人気は凄まじいもので、一時はロードカー仕様の「ツーリング」でも1億円を越えた。レースのホモロゲーション用に少数が製作されたライトウェイト仕様の「カレラRS2.7」(1973年)にいたっては、その2倍、2億円超の価格で取引されていた。

タイプ930は、通常の「911SC」や「911カレラ」であっても1000万円前後で流通する事例が多い。

一方、空冷911でも比較的リーズナブルと言われたタイプ964は、やや人気の低かった4速AT「ティプトロニック」仕様や、この世代で初設定された4WDの「カレラ4」でも500~700万円。「カレラ2」のマニュアル仕様ならば800万円を超え、さらにハードコア版の「カレラ2RS」や「スピードスター」は、最盛期、5000万円前後の正札も見られた。

そして、空冷911のファイナルモデルとして、ヤングタイマー・クラシック市場で独自の人気を得ることになったタイプ993は、同等グレードのタイプ964に対してプラス100万円くらいの高価格を維持していた。

一時期に比べると、空冷ポルシェ911のオークション落札価格や、あるいは国内外のスペシャルショップにおける正札価格は落ちついてはきたものの、それでも、今世紀初頭までの相場からすれば数倍にも相当する価格で推移しているからすごい。

わかりやすいからこそ人気

ところで、2010年代後半に巻き起こったクラシックカー市況の大暴騰であるが、旧いクルマすべてが爆発的に高騰したわけではない。

暴騰したモデルは、冒頭で述べたフェラーリやポルシェにくわえて、ランボルギーニ「ミウラ」やアストンマーティン「DB5」、メルセデス・ベンツ「300SL」、あるいはジャガー「Eタイプ」など、いずれも世界の誰もが知る“わかりやすいスポーツカー”だった。

そもそもクラシック カーの暴騰は、グローバルな金融業界のバックアップを受けた大手オークショネアやスペシャルショップが、中国やロシアといった新興国のカーマニアたちを対象に、ビジネスを展開したことから、全世界に拡大したと言われる。ちなみに、金融業界によるクラシックカー マーケットへの資本投下を支えていたのは、それら新興国の投資家たちだったとも言われている。

ヨーロッパやアメリカ、あるいは1990年代のバブル景気を経て目の肥えた人が増えた日本など、いわゆる“成熟市場”では、既にクラシックカーに対する知識も豊富で、人気モデルばかりがもてはやされるようなトレンドではない。逆に、クラシックカーへのなじみが薄い人の多い新興国では、わかりやすいクラシックカー&ヤングタイマーの代表格が人気を集めた。したがって、名車中の名車として誰しもが認める空冷911が人気を博したのだ。

くわえて成熟した市場でも、目の肥えた上級エンスーにとって、空冷ポルシェ固有の奥深さは、まだまだ探求心や所有欲をそそるのも事実。しかも年々、状態の良い個体は減っている。タイプ993の最終モデルでも、生産終了から23年経つから無理ない。また、排ガス規制が厳しい今、空冷モデルが再生産される可能性がきわめて低いといった事情もあるはずだ。

今後グローバル市場において、空冷911の相場が大幅に下落する可能性があるとすれば、新型コロナウイルスによる経済状況の悪化など、外的要因に限られのでは? 思う。とはいえ、一時的な下落にとどまる可能性は高い。なぜなら、2010年代に巻き起こったクラシックカー バブルは、2008年に発生したリーマンショック後に起こったかただ。

したがって、空冷ポルシェ911のマーケット価格は、今後も浮き沈みこそあるかもしれないが、長い目で見れば“高値安定”になるだろう。一定のレベルで推移するのでは? と、予想したい。

Revive the Passion 2011 - No 026-028Sabine Braun文・武田公実

こんな記事も読まれています

トラブル多発の荒れた展開の中、ガブリエル・ボルトレトがF2初優勝。宮田莉朋は完走ならず|FIA F2シュピールベルグ フィーチャーレース
トラブル多発の荒れた展開の中、ガブリエル・ボルトレトがF2初優勝。宮田莉朋は完走ならず|FIA F2シュピールベルグ フィーチャーレース
motorsport.com 日本版
BRZが第4戦富士でピットB棟……!? スーパーGTのピット位置はどう決まっているのかをおさらい
BRZが第4戦富士でピットB棟……!? スーパーGTのピット位置はどう決まっているのかをおさらい
AUTOSPORT web
「押しボタン式信号」なぜ“押してすぐ青”にならないケースが? 納得の理由があった!
「押しボタン式信号」なぜ“押してすぐ青”にならないケースが? 納得の理由があった!
乗りものニュース
高齢者の事故が増加傾向に! 国交省や警察が「ただちに」動くべき「2つの“緊急”対策」とは
高齢者の事故が増加傾向に! 国交省や警察が「ただちに」動くべき「2つの“緊急”対策」とは
くるまのニュース
米トヨタ、新作短編映画『Getaway Driver』公開…「夜が似合う」特別なカローラ・ハイブリッド起用
米トヨタ、新作短編映画『Getaway Driver』公開…「夜が似合う」特別なカローラ・ハイブリッド起用
レスポンス
小椋藍が激戦を制し、今季2勝目マーク! ランキング2番手に浮上|Moto2オランダ決勝
小椋藍が激戦を制し、今季2勝目マーク! ランキング2番手に浮上|Moto2オランダ決勝
motorsport.com 日本版
EVモードで100km近く走行可能なメルセデス・ベンツ「E350eスポーツ エディションスター」の高い実用性
EVモードで100km近く走行可能なメルセデス・ベンツ「E350eスポーツ エディションスター」の高い実用性
@DIME
高速道路は「ほどんどカーブ」ってホント? 直線区間「かなり少ない」!? 体感的にそう感じないワケとは
高速道路は「ほどんどカーブ」ってホント? 直線区間「かなり少ない」!? 体感的にそう感じないワケとは
乗りものニュース
日本ではいつ登場!? メルセデス・ベンツの新コンパクトミニバンに3列7人乗りが欧州で登場 「EQT」ってどんなクルマ?
日本ではいつ登場!? メルセデス・ベンツの新コンパクトミニバンに3列7人乗りが欧州で登場 「EQT」ってどんなクルマ?
VAGUE
レクサス新型「スポーティセダン」登場! “精悍すぎる黒パーツ” 4年ぶりに復活! 新「ES」約700万円から米国で発売へ
レクサス新型「スポーティセダン」登場! “精悍すぎる黒パーツ” 4年ぶりに復活! 新「ES」約700万円から米国で発売へ
くるまのニュース
レッドブルF1代表、“期待外れ”のペレスに「プレッシャーがかかるのは当然」スランプ脱却にチームも協力
レッドブルF1代表、“期待外れ”のペレスに「プレッシャーがかかるのは当然」スランプ脱却にチームも協力
motorsport.com 日本版
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月23日~6月29日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月23日~6月29日)
Webモーターマガジン
フェルスタッペンがレッドブル残留を再表明。ホーナー代表もメルセデスに対し余裕のコメント「ヨスなら空いてるよ」
フェルスタッペンがレッドブル残留を再表明。ホーナー代表もメルセデスに対し余裕のコメント「ヨスなら空いてるよ」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】9月に延期開催予定だったMotoGPカザフスタンGP、結局2024年は中止へ。代替戦は今年2度目カタールを予定か
【MotoGP】9月に延期開催予定だったMotoGPカザフスタンGP、結局2024年は中止へ。代替戦は今年2度目カタールを予定か
motorsport.com 日本版
一歩先を行く新作“ベーシックスマホホルダー”をピックアップ!【特選カーアクセサリー名鑑】
一歩先を行く新作“ベーシックスマホホルダー”をピックアップ!【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
ペレス、チームメイトPPの陰でタイム伸びず8番手止まり「もう新品タイヤが残っていなかった」
ペレス、チームメイトPPの陰でタイム伸びず8番手止まり「もう新品タイヤが残っていなかった」
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「ハイラックス」発表! “顔面刷新”に大反響! アドベンチャー仕様も「イイ」と評判の「本格トラック」越に登場
トヨタ新型「ハイラックス」発表! “顔面刷新”に大反響! アドベンチャー仕様も「イイ」と評判の「本格トラック」越に登場
くるまのニュース
レッドブルの内紛が再燃か。ヨス・フェルスタッペンがF1オーストリアGPでのデモラン参加をホーナーに妨害されたと主張
レッドブルの内紛が再燃か。ヨス・フェルスタッペンがF1オーストリアGPでのデモラン参加をホーナーに妨害されたと主張
AUTOSPORT web

みんなのコメント

28件
  • 964を乗っていた。当時、某千葉の工場で3.8RSRのエンジンを載せて。楽しいけど200キロ超えたら中々のスリルがあったぞw
  • 89年式の911ターボと964カップカーを乗ってました。どちらもサーキットをガンガン走ってました。911ターボは、鈴鹿サーキットの逆バンクで突然コントロールを失って、それでも必死にカウンター当てまくり何とかデグナーの砂利まで頑張ってコースアウトしてジャリに埋れて止めました。ドアは開かないので窓から出ました。フルスロットルでググッといい感じでコーナリングしてたらいきなりリアがブレイクです。964カップは、それに比べると全然限界が高く挙動も掴みやすいですが、常に予測してカウンターを当てて行かないと手遅れです。それでも、荷重移動をキッチリ出来るドライバーならば、最高に走りやすいし楽しいです。いい加減な荷重移動でハンドルをこじった走りしか出来ないと、アンダーしか出ません。だから、930、964はドライバーを成長させてくれる最高の相棒となります。今は R35ですが、もう一度乗りたいです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1694.02615.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

220.07250.0万円

中古車を検索
911の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1694.02615.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

220.07250.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村