現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > F1グランプリ開幕、スタートダッシュを決めるのはレッドブルか、フェラーリか【バーレーンGPプレビュー】

ここから本文です

F1グランプリ開幕、スタートダッシュを決めるのはレッドブルか、フェラーリか【バーレーンGPプレビュー】

掲載
F1グランプリ開幕、スタートダッシュを決めるのはレッドブルか、フェラーリか【バーレーンGPプレビュー】

2024年2月29日~3月2日(現地時間)、F1開幕戦バーレーンGPがバーレーン・インターナショナル・サーキット(サヒール・サーキット)で行われる。決勝は土曜日の開催となる。直前に行われたプレシーズンテストでは、レッドブルが昨年メルセデスがトライして失敗したゼロポッドを採用していることが判明し注目を集めたが、ロングランでも好タイムをマーク。ラップタイムではフェラーリのカルロス・サインツ、シャルル・ルクレールが全体をリードした。さて、開幕戦ではどんな戦いが繰り広げられるのだろうか。

バーレーンは暑さと強風にどう対応するかがポイント
開幕戦バーレーンGPの見どころは、まず各チームのニューマシンのパフォーマンスがどうかという点だろう。開幕前のテストでは、予想どおり、レッドブル、フェラーリ、メルセデスが好タイムをマークしたが、どのチームも手の内をすべて見せているわけではないので、新たなシーズンを迎えて勢力図にどのような変化があるのか、開幕戦の初日のフリー走行にまず注目だ。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

バーレーンGPが行われるバーレーン・インターナショナル・サーキット(正式名称=Bahrain International Circuit)は、F1グランプリ開催のため、砂漠地帯の中に建設されたレーストラック。レース好きのバーレーン王国皇太子の構想で、首都マナマから南に約34km程離れたサヒールに建設された。その地名からサヒール・サーキットとも呼ばれている。

コースは全長5412m、4本のストレートに15のコーナーを組み合わせたストップ&ゴー型のサーキットで、横方向のグリップよりも縦方向のトラクションとブレーキングが重要となる。

砂漠地帯のため雨の心配はまずないが、強い風と周囲の砂漠からやってくる砂塵が大きな問題となる。強い風は空力を追求したF1マシンの挙動を乱し、その強い風に乗って運ばれる砂が路面を汚してタイヤにダメージを与える。

また、昼と夜の寒暖差が大きく、昼間のアスファルトの温度は45度に達する一方で、夕方になると少なくとも15度下がる。暑さはエンジンやタイヤにとって大きな課題で、予選や決勝の開始は日中の陽射しを避けて夕方の時間にスケジュールされる。そのため昼間の走行データはあまり参考にならない。

昨年のバーレーンGPではレッドブルが1-2フィニッシュ
昨年2023年もバーレーンGPはシリーズ開幕戦として行われたが、予選でフロントロウを独占したレッドブルの2台が圧倒的な強さでレースを席巻して1-2フィニッシュを飾った。

とくにドライバーズ選手権3連覇を狙うマックス・フェルスタッペンは、ポールポジションからスタートで難なく首位を奪うと、そのまま2番手以下をグングンと引き離し、レース後半にはさらに差を広げて57周をトップのまま走り切った。

チームメイトのセルジオ・ペレスは、スタートでフェラーリのシャルル・ルクレールの先攻を許したものの、ソフトタイヤを履いた第2スティントで逆転。こちらもそのまま危なげなく2位でフィニッシュした。3位にテストから注目を集めていたアストンマーティンのフェルナンド・アロンソが入った。

【参考】2023年F1第1戦バーレーンGP決勝 結果
1位 1 M.フェルスタッペン(レッドブル)57周
2位 11 S.ペレス(レッドブル) +11.987s
3位 14 F.アロンソ(アストンマーティン・メルセデス)+38.637s
4位 55 C.サインツ(フェラーリ) +48.052s
5位 44 L.ハミルトン(メルセデス) +50.977s
6位 18 L.ストロール(アストンマーティン・メルセデス) +54.502s
7位 63 G.ラッセル(メルセデス) +55.873s
8位 77 V.ボッタス(アルファロメオ・フェラーリ)+72.647s
9位 10 P.ガスリー (アルピーヌ・ルノー)+73.753s
10位 23 A.アルボン(ウイリアムズ・メルセデス)+89.774s
・・・・・・・・・・・・・
11位 22 角田裕毅(アルファタウリ・レッドブル)+90.870s
14位 21 N.デフリース(アルファタウリ・レッドブル)+1周
ファステストラップ:24 周冠宇(アルファロメオ・フェラーリ)1:33.996

チームのさまざまな戦略次第でレースは予測不能なものになる
開幕直前にこのサーキットで行われたプレシーズンテストでは2日目にカルロス・サインツ(フェラーリ) がトップタイムをマーク。最終日3日目にはシャルル・ルクレール(フェラーリ)、ジョージ・ラッセル(メルセデス)がロングランをこなしながら、これに続いた。ポールポジション争いは、レッドブル、メルセデス、フェラーリの3強に注目が集まるが、決勝レースも見据えた戦いはどうなるのだろうか。

タイヤを供給するピレリは「今週末のバーレーンGPで長いシーズンが始まります。バーレーンGPでは変則的に木曜日にフリー走行が2回、金曜日にフリー走行と予選が行われ、土曜日に決勝レースが行われます。このスケジュールは次の週末のサウジアラビアGPでも同様です。バーレーンGPでは気温と風が重要なポイントになります。タイヤにとっては、熱による劣化が大きく、砂まじりのアスファルトで摩耗しやすいため、トラクションとブレーキングの安定性がパフォーマンスの鍵となります。タイヤの劣化と、その結果として生じるチームのさまざまな戦略が、レースを予測不能なおもしろいものとするでしょう」と分析している。

2024年バーレーンGPは、2月29日14時30分(日本時間20時30分)からのフリー走行1回目で開幕、予選は3月1日19時(日本時間25時)、決勝は3月2日18時(日本時間24時)に開始される。

2024年F1開幕戦バーレーンGP タイムスケジュール
フリー走行1回目:2月29日木曜日14時30分~15時30分(日本時間20時30分~21時30分)
フリー走行2回目:2月29日木曜日18時~19時(日本時間24時~25時)
フリー走行3回目:3月1日金曜日15時30分~16時30分(日本時間21時30分~22時30分)
予選:3月1日金曜日19時~20時(日本時間25時~26時)
決勝(57周):3月2日土曜日18時~(日本時間24時~)

[ アルバム : F1開幕戦バーレーンGPプレビュー はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
光明は高速グラベルラリーにあり。不運が続くトヨタのエバンス「早い段階で自信を取り戻すことが重要」
AUTOSPORT web
トヨタ8号車が総合トップ! 雨が強まりSCでレース折り返し|ル・マン24時間:12時間経過
トヨタ8号車が総合トップ! 雨が強まりSCでレース折り返し|ル・マン24時間:12時間経過
motorsport.com 日本版
【クルマら部】クルマ愛クイズ!三菱が誇るスペシャリティクーペ『FTO』から全4問!
【クルマら部】クルマ愛クイズ!三菱が誇るスペシャリティクーペ『FTO』から全4問!
レスポンス
木村武史、レクサスで挑む6回目のル・マン24時間に自信あり「ひさびさに手ごたえがありますよ」
木村武史、レクサスで挑む6回目のル・マン24時間に自信あり「ひさびさに手ごたえがありますよ」
AUTOSPORT web
アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアのヒストリックカーレース
アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアのヒストリックカーレース
レスポンス
三菱の「ランエボ“SUV”」!? 高性能4WD搭載の「スポーティモデル」! 斬新ドアも超カッコイイ「e-EVOLUTION C」とは
三菱の「ランエボ“SUV”」!? 高性能4WD搭載の「スポーティモデル」! 斬新ドアも超カッコイイ「e-EVOLUTION C」とは
くるまのニュース
BMW Motorrad「R 12」はフラットツイン入門に最適!! クルーザースタイルで抜群の親しみやすさを実現
BMW Motorrad「R 12」はフラットツイン入門に最適!! クルーザースタイルで抜群の親しみやすさを実現
バイクのニュース
レッドブルF1代表がメルセデスの皮肉に反撃「我々はダウングレードで彼らのアップグレードに勝った」
レッドブルF1代表がメルセデスの皮肉に反撃「我々はダウングレードで彼らのアップグレードに勝った」
AUTOSPORT web
超低い車高がカッコいいのよ!! V12が最高に気持ちいい! スーパーカーブームの火付け役[フェラーリ512BB]
超低い車高がカッコいいのよ!! V12が最高に気持ちいい! スーパーカーブームの火付け役[フェラーリ512BB]
ベストカーWeb
【本物】キャメルトロフィーのランドローバー「ディフェンダー90」を1年前に入手!「レース当時の姿を再現するのがライフワークです」
【本物】キャメルトロフィーのランドローバー「ディフェンダー90」を1年前に入手!「レース当時の姿を再現するのがライフワークです」
Auto Messe Web
メリットがあるのは間違いないもののコスパは果たして!? タイヤに「窒素ガス」を注入するのはあり?
メリットがあるのは間違いないもののコスパは果たして!? タイヤに「窒素ガス」を注入するのはあり?
WEB CARTOP
VANTECH、ペットとの時間を大切にする特別仕様のキャンピングカーを発表
VANTECH、ペットとの時間を大切にする特別仕様のキャンピングカーを発表
レスポンス
ピレリ、ムジェロでのF1タイヤテストを完了。2日目はサインツJr.とリザーブのベアマンが周回重ねる
ピレリ、ムジェロでのF1タイヤテストを完了。2日目はサインツJr.とリザーブのベアマンが周回重ねる
motorsport.com 日本版
日産「“2ドア”ハコスカGT-R」実車展示に大反響! 「極上個体」の値段に議論勃発!? 今「いくら」で買える?
日産「“2ドア”ハコスカGT-R」実車展示に大反響! 「極上個体」の値段に議論勃発!? 今「いくら」で買える?
くるまのニュース
何か関係はある? 偉人の名前が付けられた「ナポレオンミラー」の正体とは
何か関係はある? 偉人の名前が付けられた「ナポレオンミラー」の正体とは
バイクのニュース
メルセデスベンツの新型EVトラック、欧州20カ国走破ツアー開始…航続500kmの『eアクトロス600』
メルセデスベンツの新型EVトラック、欧州20カ国走破ツアー開始…航続500kmの『eアクトロス600』
レスポンス
「高速SA」に泊まれる!? 謎の「ハイウェイホテル」車中泊より快適ってホント? “どんな人”が利用してる? 実際に宿泊した人からの感想も
「高速SA」に泊まれる!? 謎の「ハイウェイホテル」車中泊より快適ってホント? “どんな人”が利用してる? 実際に宿泊した人からの感想も
くるまのニュース
気になる! バイクのバッテリー寿命はすべて均一なのか?
気になる! バイクのバッテリー寿命はすべて均一なのか?
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村