現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ハースF1モナコGPの予選でリヤウイング規定違反で失格。一体何があったのか? 小松礼雄代表「思い込みがあった……二度と起こしてはいけない」

ここから本文です

ハースF1モナコGPの予選でリヤウイング規定違反で失格。一体何があったのか? 小松礼雄代表「思い込みがあった……二度と起こしてはいけない」

掲載 更新 7
ハースF1モナコGPの予選でリヤウイング規定違反で失格。一体何があったのか? 小松礼雄代表「思い込みがあった……二度と起こしてはいけない」

 F1モナコGPの予選でハースの2台が、リヤウイングのフラップに違反があったとして、失格処分になった。これについて同チームの代表である小松礼雄が、その理由を説明した。

 ハースはモナコGPの予選でニコ・ヒュルケンベルグが12番手、ケビン・マグヌッセンが15番手となった。しかし予選終了から数時間後、このハースの2台は「リヤウイングのエレメントが(レギュレーションに)準拠していない」として、予選結果から除外されることになった。これにより、決勝レースは最後尾グリッドからスタートすることになった。

【スターティンググリッド】F1モナコGP(暫定)

 レーススチュワードは、以下のような理由で裁定を下したと発表した。

「テクニカル・デレゲートは検査の結果、リヤウイング・エレメントの調整可能な最上部の位置が、テクニカルレギュレーションの第3.10.10.h条で許容されている最大値の85mmを超えていることを発見した」

「チームはこれについて、不注意によるエラーの結果であると説明した」

 一体何があったのか? それについて小松代表に尋ねると、彼は次のように説明した。

「我々はモナコに、新しいリヤウイングを用意しました。それは良かったんですが、問題はそれが、以前と少し異なる形で設計されたことだったんです。そして、設計担当者とコースでの合法性をチェックする担当者の間で、ちょっとしたコミュニケーション不足がありました。つまりコースサイドで合法性のチェックを行なう担当者は、コンセプトの変化、つまりどこが限界点になるのかということを、理解していなかったのです」

 小松代表はそう語る。

「以前のウイングでは、限界点はフラップの中心付近にありました。でも、新しいフラップはより端にあったんです。しかし彼らは、以前と同じ形でチェックしてしまったんです」

「言い訳にはなりません。情報がどうであれ、フラップ全体にわたってチェックする必要がありますが、それをしませんでした。彼らは中央部に集中してしまったので、両端が広くなりすぎてしまいました」

「デザイナーが、使用するウイングは若干設計意図が異なるということを明確にしていれば、それは役に立ったでしょう。しかし同時に、コースサイドでの合法性チェックでは、表面全体をチェックするべきでした。パフォーマンス的に得られるモノはまったくのゼロです。しかしそれは重要ではなく、レギュレーションに合ったマシンでなければいけません」

 小松代表はこのミスを繰り返さないようにするために、日曜日の朝に早速ミーティングを開いたと明かす。

「我々はこれをチームの失敗として受け入れ、そこから学び、同じ間違いを二度と繰り返さないようにする必要があります」

「今朝早く、それを説明するためにミーティングを開きました。今日は長い午後になるかもしれませんが、責任は我々にあります。だからその責任を負い、前に進まなければいけないんです」

「今回は少しの自己満足と思い込みがあったと思います。『これは新しいリヤウイングで、以前とは違うかもしれない』と考えなかったんです。そういう意味で、複数の方向から、それをサポートすることができたかもしれません。だから、チームとしての作業を改善する必要があるだけです」

 なお小松代表曰く、決勝レースに向けては同じウイングを使う予定。またパルクフェルメ化でも調整が許されている部分であるため、ピットレーンスタートにならずに済むという。

「同じウイングで決勝を走りますが、調整することができます。DRSを開く時の隙間を調整する、そういう仕組みがあります」

 そう小松代表は言う。

「パルクフェルメで調整できるように依頼しました。つまりパーツは合法であり、承認されています。そのため2台のマシンを調整し、19番手と20番手からスタートすることにしました」

関連タグ

こんな記事も読まれています

今年のハースF1は一味違う。小松礼雄代表の新体制で進められるチーム改革、カギは“コミュニケーション”にあり
今年のハースF1は一味違う。小松礼雄代表の新体制で進められるチーム改革、カギは“コミュニケーション”にあり
motorsport.com 日本版
F1メカ解説|レッドブル、F1スペインGP投入アップデートは冷却向上だけじゃない? チームの説明以上に“重要”かも
F1メカ解説|レッドブル、F1スペインGP投入アップデートは冷却向上だけじゃない? チームの説明以上に“重要”かも
motorsport.com 日本版
【F1メカ解説】カナダでの大苦戦から脱却へ……フェラーリSF-24のアップデートが明らかに。サイドポンツーンも変更
【F1メカ解説】カナダでの大苦戦から脱却へ……フェラーリSF-24のアップデートが明らかに。サイドポンツーンも変更
motorsport.com 日本版
レッドブル、F1スペインGPでアップデート投入、冷却性能向上で空力効率の最大化目指す。RBも大型アップデート
レッドブル、F1スペインGPでアップデート投入、冷却性能向上で空力効率の最大化目指す。RBも大型アップデート
motorsport.com 日本版
フェラーリで内紛勃発? ルクレールがサインツJrを痛烈批判「タイヤを労わる戦略だったのに……彼は派手なことをしたかっただけだろ?」
フェラーリで内紛勃発? ルクレールがサインツJrを痛烈批判「タイヤを労わる戦略だったのに……彼は派手なことをしたかっただけだろ?」
motorsport.com 日本版
ウイリアムズのアルボン、規定数以上のPUコンポーネント投入でF1スペインGP決勝はピットレーンスタートに
ウイリアムズのアルボン、規定数以上のPUコンポーネント投入でF1スペインGP決勝はピットレーンスタートに
motorsport.com 日本版
苦境が続いていたセルジオ・ペレス、トンネルの出口が見えた? スペインGP予選パフォーマンスは妥協「決勝向きのマシンにできればと思っていた」
苦境が続いていたセルジオ・ペレス、トンネルの出口が見えた? スペインGP予選パフォーマンスは妥協「決勝向きのマシンにできればと思っていた」
motorsport.com 日本版
RB、2台揃ってQ1敗退もアップデートは励みになるモノだった? リカルド18番手も「この一晩で良い仕事ができた」
RB、2台揃ってQ1敗退もアップデートは励みになるモノだった? リカルド18番手も「この一晩で良い仕事ができた」
motorsport.com 日本版
アクティブエアロを導入するなら……サインツJr.、次世代F1マシンでのアクティブサスペンション復活を希望
アクティブエアロを導入するなら……サインツJr.、次世代F1マシンでのアクティブサスペンション復活を希望
motorsport.com 日本版
今のF1は“天国から地獄”。フェラーリ代表が語る新常識「週末ごとにグリッドは変わる」前戦カナダでチームは突如失速
今のF1は“天国から地獄”。フェラーリ代表が語る新常識「週末ごとにグリッドは変わる」前戦カナダでチームは突如失速
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン優勝の一方で……ペレス、F1スペインGPで3戦ぶりに完走もまた上位入賞逃す「悪夢のようなレースだった」
フェルスタッペン優勝の一方で……ペレス、F1スペインGPで3戦ぶりに完走もまた上位入賞逃す「悪夢のようなレースだった」
motorsport.com 日本版
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
motorsport.com 日本版
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
角田裕毅、アップデート投入もF1スペインGP初日は大苦戦「いつもより難しかった」 一方でチームは新パーツの効果を確認
角田裕毅、アップデート投入もF1スペインGP初日は大苦戦「いつもより難しかった」 一方でチームは新パーツの効果を確認
motorsport.com 日本版
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
レッドブル、FP2での失速はセットアップ変更が原因? フェルスタッペン「期待通りの普通の1日だった」
レッドブル、FP2での失速はセットアップ変更が原因? フェルスタッペン「期待通りの普通の1日だった」
motorsport.com 日本版
低速コーナー改善のマクラーレン、高速域の強みはそのまま維持? 次戦スペインGPにも自信
低速コーナー改善のマクラーレン、高速域の強みはそのまま維持? 次戦スペインGPにも自信
motorsport.com 日本版
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

7件
  • msr********
    コース狭いので休んでもいいですよ。
  • 按針
    二度としてはいけないのは小松が考案した特攻野郎A作戦だろ
    マグに特攻させんなよドゲス
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村