現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > アイシン高丘、石炭コークスからバイオ成型炭に熱源転換 インドネシアのパーム油会社と合弁設立

ここから本文です

アイシン高丘、石炭コークスからバイオ成型炭に熱源転換 インドネシアのパーム油会社と合弁設立

掲載
アイシン高丘、石炭コークスからバイオ成型炭に熱源転換 インドネシアのパーム油会社と合弁設立

 アイシングループがカーボンニュートラル(温室効果ガス排出実質ゼロ)に向けて熱源転換を進める。「バイオ成型炭」を開発したアイシン高丘(奥田誠社長、愛知県豊田市)は、インドネシアのパーム油生産会社「トリプトラ・アグロ・ぺルサダ」と合弁でバイオ成型炭の製造会社を設立すると12日に発表した。2030年には自社消費分を全てバイオ成型炭で賄い、外販にも乗り出す。奥田社長は「日本の鋳造業界のカーボンニュートラルへの貢献と、ものづくりの競争力向上に取り組んでいく」と語った。

 「ATPバイオインドネシア」を7月に設立する。資本金は1千億ルピア(約10億円)で、アイシン高丘が51%、トリプトラ社が49%を出資する。量産を始める25年は年産1万2千トン、27年に3万6千トン、29年に6万トンと段階的に生産量を増やす。29年までの累計で6千ルピア(約60億円)を投資する。

アイシン高丘、植物由来のバイオ成型炭を開発 鋳造工程での脱炭素 2030年までに切り替え

 バイオ成型炭は、「アブラヤシ」からパーム油を精製する過程で出るヤシ殻が原材料だ。インドネシアはアブラヤシの生産量が世界一で、トリプトラ社は年間100万トンほどのパーム油を生産する。合弁会社が運営するボルネオ島のバイオ成型炭工場でも、トリプトラ社がパーム油を精製する過程で出るヤシ殻を活用する。

 エンジンや駆動系の鋳造部品を手掛けるアイシン高丘は、アルミを溶かす鋳造工程で多くの二酸化炭素(CO2)を出してしまう。石炭コークスを熱源とする溶解設備「キュポラ」を電気炉に置き換える方法もあるが、設備投資がかさむうえに溶解能力はキュプラの方が高い。

 この点、バイオ成型炭は石炭コークスに匹敵する発熱量を持つ一方、アブラヤシが成長する過程でCO2を吸収するため、ヤシ殻を原料とするバイオ成型炭を燃やしてもCO2を相殺できる。つまり、石炭コークスからバイオ成型炭に置き換えることで既存設備でもカーボンニュートラル化が実現できる。

 日本国内の石炭コークスのキュポラ向け消費量は年間約30万トン。アイシン高丘はこのうちの6万トンを消費している。30年には自社で消費する石炭コークス分をすべてバイオ成型炭に置き換え、キュポラを使用する他の鋳造メーカーにも外販していく方針だ。

関連タグ

こんな記事も読まれています

日産、中国江蘇州の常州工場を閉鎖 生産車種はキャシュカイ 生産能力は中国全体の1割にあたる13万台
日産、中国江蘇州の常州工場を閉鎖 生産車種はキャシュカイ 生産能力は中国全体の1割にあたる13万台
日刊自動車新聞
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
トヨタ、部品欠品で稼働停止のランクルシリーズ 21日夕方から順次生産再開
トヨタ、部品欠品で稼働停止のランクルシリーズ 21日夕方から順次生産再開
日刊自動車新聞
EVシェア欧州拡大へ急加速! 中国「奇瑞汽車」戦略的合弁と生産拠点構築、垣間見える“中国ビッグ5”のメンツとは
EVシェア欧州拡大へ急加速! 中国「奇瑞汽車」戦略的合弁と生産拠点構築、垣間見える“中国ビッグ5”のメンツとは
Merkmal
トヨタ、ランクルシリーズを6/21まで稼働停止 部品欠品の影響で
トヨタ、ランクルシリーズを6/21まで稼働停止 部品欠品の影響で
日刊自動車新聞
「アウトメカニカ ホーチミンシティ2024」ベトナムで開幕 自動車の最新技術・製品が一堂に
「アウトメカニカ ホーチミンシティ2024」ベトナムで開幕 自動車の最新技術・製品が一堂に
日刊自動車新聞
自動車メーカーとアパレルがコラボ ワールド北青山ビルでファッションショー 内装の廃材などを衣装に
自動車メーカーとアパレルがコラボ ワールド北青山ビルでファッションショー 内装の廃材などを衣装に
日刊自動車新聞
三菱自動車、ミニキャブEVに急速充電仕様を追加 補助金受給額は約100万円に
三菱自動車、ミニキャブEVに急速充電仕様を追加 補助金受給額は約100万円に
日刊自動車新聞
BYDオートジャパン、EVのセダン「シール」発売 4WD仕様も 528万円から
BYDオートジャパン、EVのセダン「シール」発売 4WD仕様も 528万円から
日刊自動車新聞
フェラーリ「e-ビルディング」オープン 持続可能性に配慮した新たな生産プラント
フェラーリ「e-ビルディング」オープン 持続可能性に配慮した新たな生産プラント
グーネット
ホンダジェット、シェアリングサービス開始 まずは旅行代理店4社に提供
ホンダジェット、シェアリングサービス開始 まずは旅行代理店4社に提供
日刊自動車新聞
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
スカニアジャパンの新大型トラック「スーパー」はスポーツカーも採用するメカを起用
driver@web
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
AUTOCAR JAPAN
「EVシフトの踊り場」議論を一蹴! EVシフトに向けて本気のホンダが投入する「10兆円」で何が起こる?
「EVシフトの踊り場」議論を一蹴! EVシフトに向けて本気のホンダが投入する「10兆円」で何が起こる?
THE EV TIMES
住友ゴム ゴム中の原子・分子運動の測定技術で高強度、耐摩耗性のタイヤ開発に貢献
住友ゴム ゴム中の原子・分子運動の測定技術で高強度、耐摩耗性のタイヤ開発に貢献
Auto Prove
ヤマハ発動機、大型二輪車「MT-09 SP ABS」を一部改良
ヤマハ発動機、大型二輪車「MT-09 SP ABS」を一部改良
日刊自動車新聞
7/29申込締切【池田直渡の着眼大局セミナー】第5回マツダ カーボンニュートラルの実現に向けたエンジンの役割
7/29申込締切【池田直渡の着眼大局セミナー】第5回マツダ カーボンニュートラルの実現に向けたエンジンの役割
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村