現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > やっぱりニュルブルクリンクには「魔物がいた」…ジャンプスポットの「プラッツガルテン」が改修されたのにクラッシュが続出した理由とは

ここから本文です

やっぱりニュルブルクリンクには「魔物がいた」…ジャンプスポットの「プラッツガルテン」が改修されたのにクラッシュが続出した理由とは

掲載 3
やっぱりニュルブルクリンクには「魔物がいた」…ジャンプスポットの「プラッツガルテン」が改修されたのにクラッシュが続出した理由とは

ジャンプはなだらかになったものの……

レーシングドライバーであり自動車評論家でもある木下隆之氏が、いま気になる「key word」から徒然なるままに語る「Key’s note」。今回のキーワードは「プラッツガルテン」です。ドイツ ニュルブルクリンで通称スモールジャンプと呼ばれていた路面が改修されました。早速走行してきた木下さんの感想をお届けします。

電気自動車は実は環境に悪かった!? 化石燃料を燃やして得た電力に加え、タイヤからの粒子物質が3割増し!【Key’s note】

例年以上に過激なレースが繰り広げられた

2025年のニュルブルクリンク耐久シリーズがついに幕を開けました。不肖ながら、私は今年もトーヨータイヤ with リングレーシングの一員として参戦の機会を得ることができました。そして、例年どおり、いや例年以上に過激なレースが繰り広げられたのです。

ニュルブルクリンクといえば、世界屈指の難コース。勇敢なる挑戦者たちが“グリーンヘル”ことノルドシュライフェ(北コース)に果敢に挑みます。しかし、そんな猛者たちをあざ笑うかのように、コース自体が牙をむくのがこのサーキットの恐ろしさ。2025年も例に漏れず、クラッシュが多発し、レースは何度も赤旗中断。混乱の渦に包まれました。

その要因のひとつが、オフシーズン中に施されたコース改修にあります。25.3kmという超ロングコースの中でも特に名高いトラップ、「プラッツガルテン」にメスが入りました。このセクションは、まるで滝壺へと落ちるような急勾配のS字を抜けた先にジャンプスポットが待ち構えている、スリリング極まりない区間。マシンは浮き、そして着地とともに「ガシャン!」と激しい衝撃が襲います。しかも、着地した瞬間にはすでに次の右高速コーナーへの進入が始まっていなければならない。

つまり、「飛んで、曲がる」が一連の動作の中に組み込まれているのです。

安全になったはずのプラッツガルテンに魔物が!?

今回の改修では、このジャンプを“なだらか”にすることが目的でした。その試みは一応成功。これまでのようにマシンが豪快に飛ぶことはなくなり、ふわりと浮く程度に。しかし、この“優しさ”こそがニュルブルクリンクの巧妙な罠だったのです。

ジャンプの衝撃が和らいだことで、ドライバーたちはつい油断。より速度を上げる者が続出しました。しかし、その先にはこれまでと変わらぬ右高速コーナーが待ち構えています。さらに、改修されたとはいえ路面はまだレース用アスファルトが馴染んでおらず、オイルの染み出しでグリップも低め。結果、安全になったはずのプラッツガルテンには魔物が潜み、大クラッシュが頻発するという皮肉な展開を迎えました。

こうして、2025年もニュルブルクリンクはその過激さを存分に見せつけてくれました。そして、まだシーズンは始まったばかり。これからも、この「地獄の舞台」は新たなドラマを記録していくことでしょう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

軽カーだけのレースで王座に輝いたダイハツ「エッセ」はリーズナブルでも耐久性の高いパーツばかりをチョイス!…純正流用テクを紹介します
軽カーだけのレースで王座に輝いたダイハツ「エッセ」はリーズナブルでも耐久性の高いパーツばかりをチョイス!…純正流用テクを紹介します
Auto Messe Web
30代で購入したマツダ「コスモスポーツ」を78歳現役でサーキットで走らせる!「そろそろエンジンのオーバーホールですかね?」
30代で購入したマツダ「コスモスポーツ」を78歳現役でサーキットで走らせる!「そろそろエンジンのオーバーホールですかね?」
Auto Messe Web
仕上げたら満足して売却…こうしてポルシェ「911SCタルガ」にミニやMGなどを乗り継ぎウーズレー「ホーネット Mk3」でサーキット復帰したオーナーの現在地とは
仕上げたら満足して売却…こうしてポルシェ「911SCタルガ」にミニやMGなどを乗り継ぎウーズレー「ホーネット Mk3」でサーキット復帰したオーナーの現在地とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

3件
  • 茶太郎
    なるほど実際に走られた人でないと
    わからない内容を
    記事にしていただくと
    レースの深さがわかる気がします
    アスファルトからの微妙な油や
    ジャンプは、していないけど
    前輪の荷重のかかり方で
    前方のカーブをクリアできるか
    ドライバーの技量が試される場面
    これは、手に汗を握る展開ですね
    素晴らしいレポート
    ありがとうございます
  • tondemo310
    ホンダとルノーが「FF最速」とやっているのはオールドコース。一度フィールドを出て行くと当分戻って来ないから、元々客には不評だったが、二キ・ラウダが生死をさまよう事故を起こして廃止になった。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139 . 7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9 . 9万円 79 . 9万円

中古車を検索
スマート Kの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139 . 7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9 . 9万円 79 . 9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中