現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 初代のもっていた素晴らしさがようやく戻ってきた「ホンダステップワゴン」(岡崎五朗レポート)

ここから本文です

初代のもっていた素晴らしさがようやく戻ってきた「ホンダステップワゴン」(岡崎五朗レポート)

掲載 25
初代のもっていた素晴らしさがようやく戻ってきた「ホンダステップワゴン」(岡崎五朗レポート)

ミニバンの元祖ともいえるホンダステップワゴンが6代目へとフルモデルチェンジを行いました。乗用車としてのミニバンの地位を確立したステップワゴンも、最近はトヨタノア/ヴォクシーや日産セレナとの差別化に苦しんできました。しかし新型はシンプルな上質感を打ち出し、その存在感は非常に高くなったようです。岡崎五朗さんの試乗レポートをお届けしましょう。

初代ステップワゴンこそ、ミニバンが乗用車として歩み始めた第一歩

カーリースの料金シミュレーションで徹底比較!車を購入するのとどちらがお得?

こちらは最上級となるスパーダプレミアムライン

6代目となる新型ステップワゴンを見た瞬間、先祖返りだなと感じた。と同時に、初代のもっていた素晴らしさがようやく戻ってきてくれたなと嬉しい気持ちになった。

まずは時計を巻き戻し、初代ステップワゴンを思い出してみたい。初代ステップワゴンが登場したのは96年。もう四半世紀も前のことだが、ステップワゴンが提示した「FFレイアウトの低床フラットフロアをもつ3列シートミニバン」という形式はその後トヨタや日産も追随し、すっかり定番になった。

1996年に登場した初代ステップワゴンがミニバンブームを巻き起こした

ステップワゴン以前のミニバン(当時はワンボックスカーと呼ばれていた)は商用車から派生したキャブオーバー型が主流で、フロアは高く、走行性能は低く、なによりエンジンの出っ張りが車内にあったためウォークスルーができなかった。唯一初代エスティマがエンジンを寝かせて搭載するというウルトラCを使ってウォークスルーを実現していたものの、ホンダはすでに乗用車で普及していたシンプルなFFレイアウトを利用することでウォークスルーを実現させた。まさにコロンブスの卵的発想である。それは同時に、ミニバンが商用車派生から抜け出し、乗用車として歩み始めた第一歩でもあった。

創造は得意でも継承が苦手なホンダ

僕自身、当時二人目の子供が生まれたこともあり初代ステップワゴンを購入。近所への買い物から週末のお出かけまで大活躍してくれた。広い室内、スライドドア、ウォークスルーの3点セットは子育て世代との相性抜群だ。しかし、創造は得意でも継承が苦手なホンダは、3代目で何を血迷ったかダウンサイジングを実施。ボディサイドに稲妻のようなラインを入れたスポーティー路線へと舵を切る。いやいやミニバンにそんなの求めてないから、ということでライバルたちにシェアを奪われ、4代目はオーソドックス路線に、5代目ではわくわくゲートという新提案をしてきたものの、ライバルとの差別性という点で少々弱かった。

レンジローバーを参考にした上質な道具感

左がAIR、右がスパーダ

その点、新型ステップワゴンはまずデザイン面で強くアピールしてくる。シンプルなAIRと、スポーティーなSPADAの2タイプを用意するが、僕が気に入ったのは断然AIRのほう。最近のミニバンはオラオラ顔が流行だが、AIRはとても端正な顔つきをしている。初代の魅力だった上質な道具感が戻ってきたといった印象だ。

とはいえ、シンプルなだけで終わっていないのが素晴らしいところ。写真ではなかなか伝わりづらいと思うが、プロポーションや面の張りといった「造形」のレベルが驚くほど高いため、単なる箱で終わっていない。デザイン要素の少ない箱形ボディなのに、実車を前にすると、プレミアムとまでは言わないが、得も言われぬ上質感が伝わってくるのだ。開発者によると、高級車と並んでも負けない質感を狙ったとのこと。そして、レンジローバーを参考にしたとこっそり教えてくれた。たしかに、極限までデザイン要素を排除しつつ上質感を演出するあたりはレンジローバーと共通している。

AIRにも同等の装備を与えて欲しい

ただし、現状の販売比率は85%がSPADAで、AIRは15%にとどまっているという。ミニバンユーザーにはちょっと強めの顔を好む人が多いのだろうが、加えて、パワーバックドアや2列目シートのオットマン、シートヒーターといった装備がAIRでは選べないのも販売に響いていると思う。せっかく二つの個性を用意したのだから、同等の装備を与えて欲しいと切に思う。

感心する静粛性の高さ、乗り心地とハンドリングも確実に進化

試乗したのはハイブリッド。必要にして十分な動力性能に加え、感心したのが静粛性の高さだ。モーターのみで走っているときだけでなく、エンジンがかかったときのノイズも明らかに小さくなっている。車体側の遮音性能向上に加え、エンジン自体にも改良を施した成果がはっきりと現れている。

プラットフォームは先代をベースに改良を加えたもので、荒れた路面での突き上げ遮断などは新プラットフォームを採用してきたノア/ヴォクシーにわずかに及ばないが、先代オーナーが試乗したら乗り心地とハンドリングが確実に進化していることに気付くだろう。

パッケージングは最高!

パッケージングは最高!だ。新型は全長を4,800mm(SPADAは4,830mm)、全幅を1,750mmまで拡大し3ナンバー専用になったが、そのゆとりを効果的に利用するべくセカンドシートにはロングスライド機構を採用。また、ワンタッチで床下に収納できるサードシートの出来映えも秀逸だ。

オラオラ顔で人気を集めているノア/ヴォクシーへのアンチテーゼとして、シンプルな上質感を打ち出してきた新型ステップワゴンの存在感は高い(それだけにAIRの装備レベルが残念なのだが)。来年早々に登場すると噂の次期セレナとともに、このジャンルはますます面白く、そしてますます競争が激化していきそうだ。

※記事の内容は2022年9月時点の情報で制作しています。

こんな記事も読まれています

トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
レスポンス
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
WEB CARTOP
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
AUTOSPORT web
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
WEB CARTOP
トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
くるまのニュース
市販カーナビ最大!アルパイン「11型大画面カーナビ」にトヨタ・ハイエース専用モデルが登場
市販カーナビ最大!アルパイン「11型大画面カーナビ」にトヨタ・ハイエース専用モデルが登場
VAGUE
「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
バイクのニュース
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
レスポンス
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
motorsport.com 日本版
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
くるまのニュース
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
モーサイ
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
Merkmal
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
Webモーターマガジン
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
AUTOSPORT web
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
THE EV TIMES
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
motorsport.com 日本版
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
レスポンス

みんなのコメント

25件
  • AIRにも同等の装備を与えて欲しい」   

    本当にそれですね!  登場した時には 同じ価値観で!と言ってたのに  装備見たら  全て スパーダにどうぞ みたいになってる  オプションで選べないにしても  せめて AIR プレミアムライン 的な 物も 後で出して欲しいところです デザインがとても良いので
  • 新型ステップワゴンのスパーダを買いました。ハイブリッドなので燃費、静粛性、使い勝手やデザイン等、とても気に入ってます。だけど本音はエアーのデザインが欲しかったです。
    ホンダさん。どうかエアーの装備をスパーダと同等にしてください!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

305.4346.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2.8534.9万円

中古車を検索
ステップワゴンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

305.4346.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2.8534.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村