現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 軽自動車の「ターボ車」なぜオイル交換さぼりがち? パワーと引き換えに早めの交換が必要! 普通車よりもオイル管理が重要なワケ

ここから本文です

軽自動車の「ターボ車」なぜオイル交換さぼりがち? パワーと引き換えに早めの交換が必要! 普通車よりもオイル管理が重要なワケ

掲載 118
軽自動車の「ターボ車」なぜオイル交換さぼりがち? パワーと引き換えに早めの交換が必要! 普通車よりもオイル管理が重要なワケ

■「軽のターボ車」早めのオイル交換が必要だった!

 優れた環境性能を得られるハイブリッドモデルが増加するなか、意外にも増えているのがターボエンジン搭載車(ターボ車)です。
 
 ターボ車は高性能なイメージがありますが、日本独自の規格である「軽自動車」でも、たいていのモデルにターボ車が用意されています。
 
 なぜ軽自動車にターボエンジンが必要なのでしょうか。

軽自動車、買うなら「ターボ」と「ノンターボ」どっち? メリットとデメリットとは

 そもそも「ターボ」とは「過給機」と呼ばれる機構の一種です。

 エンジン内で生まれた爆発力は一部が推進力になり、残りは排気されますが、ターボはこの排気を応用して「タービン」という風車のようなパーツを回転させます。

 そして、連動するように設置されたもうひとつのタービンが外部からより多くの空気を吸い込み、エンジンへと送り込むことで爆発力を高めるという仕組みを採用しています。

 そして軽自動車にターボ車が多い理由は、660ccという限られた排気量でより効果的にパワーを得ることができるからなのです。

 近年はターボエンジンが進化し、より低回転からターボの効果が得られるセッティングが可能になりました。

 一方で、安全装備の充実によって車重が増加傾向の軽自動車では、スムーズかつ快適に走らせるためにパワーが不可欠です。

 しかし、コストにも制限が多い軽自動車の場合、燃費の向上が見込めるハイブリッドシステムは重量が増えるうえに高価な機構であることから、搭載が難しいという面も。

 そこでターボを採用することで、確実かつ安価にハイパワーを実現することができるのです。

 ただし、かなり高回転でタービンを回し、より多くの燃料を燃やす(エンジンにより多くの仕事をさせる)ため、ターボエンジンはエンジンオイルへの負担がかかります。

 そのため、ターボ車ではエンジンオイルや消耗部品の管理などを定期的におこなう必要があるのですが、軽自動車ではメンテナンスをないがしろにする人も多いようです。

 軽自動車からハイパワースポーツまで幅広くメンテナンスを手がけた経験を持つF整備士に聞いてみました。

「特に小排気量ターボは、エンジンにもターボ自体にも負荷がかかっています。

 それでも問題なく稼働しているのは、より多くの負荷をエンジンオイルが請け負ってくれているからです。

 そのため、軽のターボは普通車よりもオイル管理に気を遣う必要があるのです」

 日常のアシとして軽自動車を選んでいる人も多く、クルマ好きの人ばかりではありません。

 そういった人はエンジンオイルを定期的に交換することなく、大きなトラブルが発生することも多いのだそうです。

「エンジンオイルの交換は、自動車メーカーが推奨するは5000kmあたりです。

 軽自動車の場合、エンジンに負担がかかる短距離移動が多い、いわゆる『シビアコンディション』になりやすいといえます。

 そのため、少し早めの4000km程度でオイル交換をすると、大きなトラブルに発展しにくくなるかと思います」(F整備士)

 このように、軽自動車のターボ車はハイパワーと引き換えにオイル管理をマメにする必要があります。

 その構造を理解すれば、早めのエンジンオイル交換が推奨される理由がわかるかと思うのですが、それを知らずに車検ごとに交換する軽オーナーもいるとか。

 軽自動車のエンジンオイル交換は使用するオイルの量が少なく、数千円程度で済みます。

 大きな故障を招かないための予防として、軽自動車でも定期的なエンジンオイル交換をお勧めします。

こんな記事も読まれています

ホンダの「“VTEC”エンジン」何がスゴい? 他メーカーがマネしない理由がある? 熱狂を呼んだ「超高回転ユニット」独自開発の凄さとは
ホンダの「“VTEC”エンジン」何がスゴい? 他メーカーがマネしない理由がある? 熱狂を呼んだ「超高回転ユニット」独自開発の凄さとは
くるまのニュース
私のクルマ、軽自動車だけど「外車」です! ちょっぴり自慢できそうな超珍しい「海外メーカー製の軽自動車」3選
私のクルマ、軽自動車だけど「外車」です! ちょっぴり自慢できそうな超珍しい「海外メーカー製の軽自動車」3選
くるまのニュース
「グニャグニャやん…」 なぜ“タイヤが変なカタチ”に? 気温差大きいイマこそ要注意! 空気圧の重要性を聞いてみた
「グニャグニャやん…」 なぜ“タイヤが変なカタチ”に? 気温差大きいイマこそ要注意! 空気圧の重要性を聞いてみた
くるまのニュース
一体何をするのか説明できる? エンジンのオーバーホールとは
一体何をするのか説明できる? エンジンのオーバーホールとは
バイクのニュース
車の屋根に「ルーフキャリア」“載せっぱなし”で車検に通る? アウトドア感がカッコいい“便利アイテム”の良し悪しは?
車の屋根に「ルーフキャリア」“載せっぱなし”で車検に通る? アウトドア感がカッコいい“便利アイテム”の良し悪しは?
くるまのニュース
かつては最速の「前輪駆動」 クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(2) 5気筒ターボは長寿命!
かつては最速の「前輪駆動」 クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(2) 5気筒ターボは長寿命!
AUTOCAR JAPAN
クルマに備わる「謎のA/C」何のボタン? いつ押したらいい? 意外と知らない“2つの重要な機能”とは?
クルマに備わる「謎のA/C」何のボタン? いつ押したらいい? 意外と知らない“2つの重要な機能”とは?
くるまのニュース
マニアが語る「別タン式」ってなに? クルマの高性能ダンパーの「横にあるタンク」の役割とは
マニアが語る「別タン式」ってなに? クルマの高性能ダンパーの「横にあるタンク」の役割とは
WEB CARTOP
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
洗車のオプション「下回り洗浄」は選択するべきですか? クルマの「底面」は見えないのに、なぜ洗浄する必要があるのでしょうか?
くるまのニュース
マツダ新型「スポーツコンパクト」登場!? 6速MTのみで約300万円!結構“お買い得なガチガチモデル“「NR-A」とは
マツダ新型「スポーツコンパクト」登場!? 6速MTのみで約300万円!結構“お買い得なガチガチモデル“「NR-A」とは
くるまのニュース
トヨタ「GR86」スバル「BRZ」の排気量を2.5リッター化し耐久性も強化! HKSからショートブロック発売!
トヨタ「GR86」スバル「BRZ」の排気量を2.5リッター化し耐久性も強化! HKSからショートブロック発売!
くるまのニュース
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
ライズの燃費性能は?実際どうなのか、調べてみた
ライズの燃費性能は?実際どうなのか、調べてみた
グーネット
スズキが新型「ハスラー」発表! レトロなゴツ顔「ワイルド仕様」 SUV感スゴッ! 「ジムニー」と比較する人はいるのか
スズキが新型「ハスラー」発表! レトロなゴツ顔「ワイルド仕様」 SUV感スゴッ! 「ジムニー」と比較する人はいるのか
くるまのニュース
ホンダ「新型流麗コンパクトSUV」登場! 3年ぶり刷新で「クラス超えの上質さ」がすごい? 新型「ヴェゼル」 ガソリン&ハイブリッド各車の印象は?
ホンダ「新型流麗コンパクトSUV」登場! 3年ぶり刷新で「クラス超えの上質さ」がすごい? 新型「ヴェゼル」 ガソリン&ハイブリッド各車の印象は?
くるまのニュース
100万km超えでもまだ活躍! さらに輸出されて寿命をまっとう! 日本製トラックの耐久性が想像の斜め上だった
100万km超えでもまだ活躍! さらに輸出されて寿命をまっとう! 日本製トラックの耐久性が想像の斜め上だった
WEB CARTOP
年々増加するEVの「電欠」の救世主となるか!? 給電できるバイクの仕組みと課題とは?
年々増加するEVの「電欠」の救世主となるか!? 給電できるバイクの仕組みと課題とは?
バイクのニュース
知っておきたい! ブレーキパッドのメリット・デメリットとカスタマイズ術~カスタムHOW TO~
知っておきたい! ブレーキパッドのメリット・デメリットとカスタマイズ術~カスタムHOW TO~
レスポンス

みんなのコメント

118件
  • ます
    そもそもタイトルがおかしい。
    軽自動車のターボ車がオイル交換サボりがちって何よ?
    ターボ車の人がサボりがちなの?
    そして軽自動車の話なのに普通車と表現してみたり支離滅裂。

    ターボ車のオイル管理が大事なのは軽自動車に限った話ではない。
    つーか、普通車ではなくNA車でしょーよ。
    普通車とは白いナンバーの車を指すと思います。

    おい記者さん、NA車って知ってる?
    もしくは自然吸気、もうひとつ言えばノンターボ。
  • ごうまえのり
    筆者をさっさと交換して欲しい。駄目な物は駄目なんだから交換や廃棄は適切にね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2550.02800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
ターボの車買取相場を調べる

ベントレー ターボの中古車

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2550.02800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村