現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 最新の取り締まりに対応! 安全/安心ドライブを実現するレーザー&レーダー探知機×5選〈YMクルマ課〉

ここから本文です

最新の取り締まりに対応! 安全/安心ドライブを実現するレーザー&レーダー探知機×5選〈YMクルマ課〉

掲載 更新 2
最新の取り締まりに対応! 安全/安心ドライブを実現するレーザー&レーダー探知機×5選〈YMクルマ課〉



さまざまなカーグッズの中から今回は4つの人気ジャンルを選んでオススメのアイテムを紹介。まず第1弾はレーザー&レーダー探知機をピックアップ。秋のドライブシーズンに合わせて手に入れてみては?

●文/写真:浜先秀彰 ●まとめ:月刊自家用車編集部

#01:無線LANで内蔵データを自動更新、フルスペック搭載のユピテル史上最強モデル

―― Yupiteru LS2000 実勢価格:4万7000円前後 自由に角度調整ができるボールジョイントブラケットが付属。別の場所にも装着OK。

6月にリリースされたばかりの最新、最上級モデル。3.6インチの大型タッチパネルディスプレイを搭載した本体に、コンパクトなアンテナをセットした2ピーススタイル。セパレート型のため取り付けの自由度が高く、本体は好みの場所に設置できる。

微弱なレーザー光に対応する専用高利得アンプICを搭載することで、レーザー探知性能は同社の第3世代モデルに比べて一段と向上。探知範囲は水平約60°を達成し、業界最高クラスとしている。

また、無線LAN機能を標準搭載しており、スマホなどを用いて公開取締り情報、オービスデータ、天気データなどを自動的に更新することが可能だ(有料会員登録が必要)。

―― 警報、案内データは付属のマイクロSDカードに収録。本体側面にはスロットを備える。

―― 静電式タッチパネルで各種の設定操作が行える。使い勝手の良い直感コントロールが可能。

―― アンテナはダッシュボード上に置くか、付属の専用ステーで天井付近に宙吊りができる。

―― 「ity.クラブ(有料)」に登録し、スマホなどを接続すれば収録データを自動更新できる。

―― オプションのOBDIIアダプターを接続すれば車両コンピューターから情報を取得して表示。

―― 3.6インチの大型ディスプレイと高輝度LEDインジケーターによって警報を行う。

#02:”霧島レイ”の世界が広がる

―― Yupiteru Lei05
実勢価格:5万5000円 ※メーカー直販サイト


美少女キャラ「霧島レイ」がさまざまな警告や案内を行い、音声認識機能によってユーザーと会話までできる。ゲームで親密度を高めたり、コスチュームを変えられる楽しみも。 [写真タップで拡大]

#03:従来比2倍のレーザー受信性能を達成

―― CELLSTAR AR-33
実勢価格:3万3000円前後


3.2インチ画面搭載の本体にレーザー受信機を組み合わせたセパレート型。レーザー受信には独自のフレデリックスレンズを採用し、従来比2倍のレーザー受信性能を実現する。 [写真タップで拡大]

#04:3.7インチ大画面で警報が見やすい

―― CELLSTAR AR-W87LA
実勢価格:3万6000円前後


スタイリッシュボディに3.7インチタッチパネル画面を搭載し、データ更新を手軽にできる無線LAN機能も備える。誤警報を抑えるとともに従来比2倍のレーザー受信性能も持つ。 [写真タップで拡大]

#05:ワンボディでシンプル! 使いやすいスタンダードタイプ

―― BLITZ TL311R
実勢価格:2万9000円前後


シンプルなスタイルのワンボディ機で、操作性に優れた3.1インチタッチパネル画面を搭載。広範囲なレーザー受信を可能とし、場所が頻繁に変わる移動小型オービスにも対応。 [写真タップで拡大]

※価格は編集部調べ

※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

関連する記事(月刊自家用車WEB)

【人気モデル 購入最前線】ホンダ ヴェゼル編(2022年7月)
2022秋デビュー。7人乗り3列シート新型ジープ「コマンダー」ティザーサイトが公開!
ホンダ新型SUV「ZR-V」”群サイ”試乗インプレッション。SUVらしからぬスポーティな走りが魅力
マツダ マツダ2(デミオ)・クラス超えの実力ぶりが光る、走り自慢のコンパクトカー【国産車カタログ】
今までと何が違う!? 新型ステップ ワゴン用Honda純正カーナビゲーションシステム「ギャザズ」詳細解説

こんな記事も読まれています

ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE

みんなのコメント

2件
  • コムテックが総合的(価格、性能、機能、更新無料)に良かったのに消滅した今となってはユピテルがオススメというか予算が許すなら一択。
    とりあえず、2020年以降発売のコムテック持っているなら次世代(2023年以降)ユピテルが出るまでは使い続けても大差無いと思う。(無償修理を受ける前提の話です。)
    2023以降は移動式やら半固定式やら新しいヤツが導入されて周波数やらが変わったり、探知性能が大幅に良くなったりするリニューアルがあると思うので、今わざわざマイナーチェンジ製品に交換する理由はないです。新規や故障ならユピテルを私は選びます。
  • 他でも書いたが、
    最恐移動オービスMSSSに、この新型の探知機が反応するのか、それが一番の問題だ!
    YouTube動画・北海の玉氏の実走行実験を待ってみるよ、それで反応しないなら単なる飾りでしかないな。
    買ったところで役に立たない、猫に小判ばかりじゃダメだ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村