現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【Road Test】BMW 新型7シリーズはBEVもMHEVもダイナミック!「共有プラットフォームの超メリットを実感」

ここから本文です

【Road Test】BMW 新型7シリーズはBEVもMHEVもダイナミック!「共有プラットフォームの超メリットを実感」

掲載 4
【Road Test】BMW 新型7シリーズはBEVもMHEVもダイナミック!「共有プラットフォームの超メリットを実感」

1977年の登場以来、これまでに6回のフルモデルチェンジを行ってきたBMW7シリーズ。旗艦モデルとして常に話題を提供してきたが、7世代目を迎えたニュー7シリーズは、デザインそしてパワートレーンの両方で大きな変革を持ち込もうとしている。(Motor Magazine2023年1月号より)

BEVのi7とMHEVの760iを試乗
試乗会が行われたのはカリフォルニア州南部にある常夏の保養地パームスプリングスで、当日の気温は40度近かった。用意された新型7シリーズ(開発コードG70)は2車種で、BEV(電気自動車)のi7 xDrive60とMHEV(マイルドハイブリッド)の760i xDriveである。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

前者は、フロントおよびリアにそれぞれ190kW(258ps)/230kW(313ps)の電気モーターを搭載し、システム最高出力400kW(544ps)とシステム最大トルク745Nmで4輪を駆動する。0→100km/h加速は4.7秒、最高速度は240km/hに達する。

760i xDriveeに搭載されているパワートレーンは4.4L V8ツインターボで48VのMHEVを組み込み、最高出力400kW(544ps)、最大トルク750Nmを発生する。ZF製8速ATとの組み合わせで、0→100km/h加速は4.2秒、最高速度は250km/hに制限されている。

まず両モデルに共通するデザインから話を進めよう。4アイズデザインと呼ばれるフロントは、ブラックアウトされたダミーグリルの中央に巨大なモノキドニーが置かれ、その左右上方に4灯式LEDデイライトが並んでいる。その下に同じく4灯式ヘッドライトが並んでいるが、ブラックレンズなので昼間は横長のスリットのようだ。

明るいボディカラーではまだマシだが、黒っぽいボディでは遠くから見るとフロントは大きなブラックホールのように見える。

インテリアはシンプルなカーブドディスプレイで、すっきりした印象を与えている。3215mmのホイールベースが可能にしたリアコンパートメントは広々としており、オプションの31.3インチのシアタースクリーンはアマゾンファイアTVをプラットフォームに持ち、さまざまなエンターテインメントを楽しむことができる。

重厚な加速感に感じる知性。ダイナミックなハンドリング
さて、肝心の走りだが、まずi7は、パワーペダルを踏み込んだ瞬間から745Nmのトルクが立ち上がる。しかし他のBEVのように唐突なダッシュではなく、重厚でV12エンジンを思わせる加速フィールでアメリカのハイウエイ法定速度75mph(約120km/h)に到達した。そこからはアダプティブクルーズコントロールをオンにして、レベル2+のクルーズを楽しむ。

やがてテストコースは郊外のマウンテンロードに入る。ここでは2.7トンの巨艦は物理の法則を破るかのように、重いボディが遅れることなくハンドルを切った方向へスパッと向きを変える。続いての驚きはブレーキ性能だ。

これまで試乗してきた他ブランドのフルサイズBEVは回生制動とキネティックブレーキのマッチングが悪く、さらに下り坂では明らかに重量オーバーで制動性能が追い付いていなかった。だがi7ではこうした現象が起こらず、安心してブレーキを駆使したヒルクライム&ダウンを行うことができた。

続いて試乗した内燃エンジン搭載の760i xDrive は、BEVのような強烈な立ち上がり加速性能は持ち合わせていないが、滑らかでトルクフルなV8ツインターボに加えて48VのMHEVによるアシストによって息の長いクラシックな加速フィールを楽しませてくれた。

またワインディングロードではロールも少なく、正確で路面フィールを正しく伝えてくれるハンドリングにより、全長5mを超えるボディを感じさせない敏捷な動きを見せてくれた。

両モデルとも、非常にアクティブなスポーツドライブを楽しませてくれたのは「CLAR」と呼ばれる共通プラットフォームを使用しているからだと思う。

コスト面を考えればBEV専用も意味があるが、BMWのように走りのDNAをしっかりと持っているブランドには、同じアーキテクチャーでのシャシセッティングの方がやりやすいのかも知れない。(文:木村好宏/写真:BMW AG、キムラ・オフィス)

[ アルバム : BMW 新型7シリーズ 海外試乗 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
AUTOCAR JAPAN
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan

みんなのコメント

4件
  • 昔のBMWは走りを追求した結果、他の高級車メーカーとは一線を画する尖った存在でしたが、今は尖ることが目的化してしまっている。
  • 奇抜過ぎて不評だった4代目前期の様に後期型でデザイン修正してくると予想
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1554.01588.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

56.81530.0万円

中古車を検索
7シリーズの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1554.01588.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

56.81530.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村