現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ほかとは違うふたり乗り、だからアストンマーティンを選びたい。──ヴァンテージが有する個性とは?

ここから本文です

ほかとは違うふたり乗り、だからアストンマーティンを選びたい。──ヴァンテージが有する個性とは?

掲載 更新 1
ほかとは違うふたり乗り、だからアストンマーティンを選びたい。──ヴァンテージが有する個性とは?

アストンマーティンのふたり乗りクーペ「ヴァンテージ」が、今、注目されている。はたして、多くのライバルのなかからヴァンテージを選ぶべき理由とは? 最新のクーペやロードスターを試乗した今尾直樹が考えた。

注目のV12モデル

美しさと実用さを兼ね備えた1台──新型メルセデス・ベンツCLS220dスポーツ試乗記

アストン・マーティンV12ヴァンテージの発表予告が、いま、同社のホームページに載っている。Vantage→V12Vantageとクリックしていくと、ユニオン・ジャックに包まれたボディの画像があらわれる。まだ隠してあるわけですね。

で、右下の「近日登場」というところをクリックすると、暗闇のなか、ヴァンテージの特徴的なLEDのテール・ライトが赤く輝き、ビリビリ震えながら、野獣の咆哮にも似たV12のサウンドが轟く。

う~む。シビレル。

画面の下のほうを見ていくと、「華々しくラストを飾る」と、意味深なことばが出てくる。もうちょっと下には、「最後の後継モデル」ともあって、歴代V12として、1999年発表のDB7ヴァンテージ、2009年発表のV12ヴァンテージ(先代V8ヴァンテージにV12を押し込んだモデル)、さらに2013年発表のV12ヴァンテージS(その高性能版)の画像を見ることができる。

近日登場の新型V12ヴァンテージは、2017年に発表された現行ヴァンテージの最後のピースを埋める派生モデルだ。ともとれるし、これでV12ヴァンテージの系譜はおしまいですよ、ともとれる。おそらく、どっちも正解なのだろう。アストン・マーティンのような小規模の自動車メーカーですら電動化に向けてボーッとしてはいられない時代に私たちはいる。CO2を排出しない液体燃料の量産化に成功しなければ、内燃機関の自動車は電動化に向かうのだから。

さてそこで、現行アストン・マーティン・ヴァンテージの魅力とは、V8なりV12なりの内燃機関をフロントに搭載して、荒ぶる魂をおさえることなく解放し、肉食獣よろしくガオオオオオオオッと叫び、ハンティング・ワールドの主役として、路上に君臨する気分を味わうことにある、と、申し上げてよいのではあるまいか。ガルルルルッ。

サラブレッド・スポーツカー

いや、そんなことをいったら、高性能スーパーカーはどれもそうではないですか? という疑問が出てきそうだけれど、なるほど、おっしゃる通り。つまりその、路上に君臨する気分のあり方に、アストン・マーティン・ヴァンテージ独特の、ヴァンテージだけの魅力というものがある。

アストン・マーティンはジェームズ・ボンドの愛車であり、イギリスの文化と密接につながっている。それはもうDBSもDB11もヴァンテージ、あるいはSUVのDBXだって、ハイパーカーのヴァルキリーだっておなじだろう。ドライバーは、相手がスペクターであれば話は別だけれど、ジェントルマンでなければならない。合法的に暴れまわることができるのは、サーキットに限られている。ルールに則り、紳士はみずからの能力を証明すべく戦うのである。

現代のアストン・マーティンはそうした欲望を抱く紳士・淑女のために、ヴァンテージでレースに参戦し、ポルシェやフェラーリ、シボレー・コルベットたちと戦いながら、そのポテンシャルを証明すると同時に、高めてもきている。DBSやDB11ではない。ここのところがたいへん重要なのである。

その最新の成果は、2022年1月末に開かれた「ロレックス24時間耐久レース at デイトナ」、いわゆるデイトナ24時間レースで、新設されたGTDクラスの2位に入ったことだ。

ライバルは、ポルシェ911、フェラーリ488GTB、レクサスRC F、メルセデスAMG GT、マクラーレン720S、コルヴェットC8.R、BMW M4、そしてランボルギーニ・ウラカンなどのGT3、もしくはそれに準じる、量産スーパー・スポーツをベースとするレーシング・カーである。

ここでライバルたちの名前を挙げてハタと気付くのは、新興のマクラーレンは別にすると、アストン・マーティンは年産、せいぜい6000台程度の、メルセデスAMGと若干の関係があるとはいえ、独立した、きわめて小さな自動車メーカーであることだ。よらば大樹の陰、というような時代にあって、このことは自分自身の身の上に当てはめて考えてみると、いかに偉大なことであるか。

しかも、アストン・マーティンの量産GTカーは、価格でいえば、上からDBS、DB11、そしてヴァンテージという序列になっていて、ようするにいちばん下だ。お兄さんのDB11以上が2+2のラグジュアリーGTであるのに対して、末っ子のヴァンテージはピュア2シーターのスポーツカーという性格が与えられている。レースをするために生まれてきたサラブレッド・スポーツカー。それがヴァンテージなのだ。

ちなみに、サーキットでの高い戦闘能力を得るべく、DB11とは基本的には同じV8を搭載しつつも、100mmほど短いホイールベースと200kg以上の軽量化を実現している。

戦う貴公子

まとめると、アストン・マーティン・ヴァンテージの魅力とは、荒ぶる魂であり、野獣であり、生粋のサラブレッド・スポーツカーである、ということなのである。先述したライバルたちと較べても、「戦う貴公子」というような表現がいちばん似合うのは、ヴァンテージといってよいのではあるまいか。

それと、ここが肝心なところだけれど、貴公子というのは安定した地位ではない。その証拠に、王室を残している国は、わが国を含めても数えるほどしかない。サラブレッドといえども、つねに勝てるとは限らないし、魂を荒ぶるままにし、野獣のままでい続けることはむずかしい。やっぱり疲れますからね。世のなか、勝ち続けるチャンピオンは存在しない。

アストン・マーティンもまたしかり。1913年創業の、およそ110年にもおよぶ栄光と伝統に彩られた名門高級車ブランドとはいえ、その歴史は7度ともいわれる経営破綻を乗り越えてのもので、いいときもあれば、悪いときもあった。波乱万丈、山あり谷あり。薄氷を踏み、奇跡のような綱渡りを繰り返しながら、アストン・マーティンは、21世紀のいま、ここにある。

V8エンジンがメルセデスAMGだから……ということをおっしゃるむきもいらっしゃるようである。アストン・マーティンが自前のエンジンを持ったことがあったのか? といえば、戦後、1947年から1972年までアストン・マーティンを率いたイギリス人実業家、デヴィッド・ブラウンの時代だって、W.O.ベントレーが設計したエンジンを手に入れるためにラゴンダを買収している。その直列6気筒を自分たち流、アストン・マーティン流に仕上げてみせる。そういう才能がイギリス人にはある。と筆者は思う。

ヴァンテージは、デヴィッド・ブラウン時代、フォード傘下時代に続く、戦後のアストン・マーティンの第3期黄金時代の果実として、後世に名を残す。このことは、現行ヴァンテージが生産終了になったときにわかっていただけるだろう。

あ。その前に、近日登場のV12ヴァンテージを楽しみに待つことにしよう。

文・今尾直樹 写真・安井宏充(Weekend.)

こんな記事も読まれています

2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
AUTOCAR JAPAN
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
グーネット
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
AUTOCAR JAPAN
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
AUTOCAR JAPAN
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

1件
  • ヴァンテージはフロントマスクだけは先代の方が好き。でもリアのデザインは近年のアストンマーティンのデザインが好きだから、現行モデルのが良いなぁ。

    今時こんな車にMT、しかも7速MTっていうのを設定しちゃうアストンマーティンに、敬意を表さずにはいられない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1058.04900.0万円

中古車を検索
V12ヴァンテージの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1058.04900.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村