現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > SLRのジョン・フィリピが雨の高速戦で勝利。ネストール・ジロラミも初戴冠に王手/TCRヨーロッパ第6戦

ここから本文です

SLRのジョン・フィリピが雨の高速戦で勝利。ネストール・ジロラミも初戴冠に王手/TCRヨーロッパ第6戦

掲載
SLRのジョン・フィリピが雨の高速戦で勝利。ネストール・ジロラミも初戴冠に王手/TCRヨーロッパ第6戦

 9月23~25日にイタリア伝統の高速トラック、モンツァで開催された2022年TCRヨーロッパ・シリーズ第6戦は、雨絡みの予選で自身約2年ぶりのポールポジションを獲得したジョン・フィリピ(セバスチャン・ローブ・レーシング/クプラ・レオン・コンペティションTCR)が、続くレース1でも一時ポジションを奪われながらも逆襲に転じ、難コンディションのなかポール・トゥ・ウインを達成。リバースグリッドのレース2は、選手権リーダーのフランコ・ジロラミ(コムトゥユーPSSチーム・アウディスポーツ/アウディRS3 LMS 2)が制し、最終戦を前にしてタイトルに王手を掛けている。

 8月末にドイツのニュルブルクリンクで開催された第5戦も、悪天候と濃霧の影響により急遽シングルヒートの週末になっていたが、この高速モンツァ戦も各ドライバーとも気象コンディションに翻弄される展開となった。

天候による急きょキャンセルも経た週末は、トム・コロネルが独走の完全勝利/TCRヨーロッパ第5戦

 プラクティスではエンジン不調により2回目のセッションでペナルティ覚悟の換装を強いられながら、ジャック・ヤング(プロフィ・カー・チーム・ハルダー/FK8型ホンダ・シビック・タイプR TCR)が連続トップタイムを刻んで週末が始まると、続く予選Q1は直前の雨により“ウエット宣言”が出されるなかでの勝負に。

 しかしワイルドカード枠を含めエントリー全25台のほとんどがスリックタイヤを装着してトラックインすると、まずはコムトゥユー・レーシングがサポートするマルコ・ブッティ(エリート・モータースポーツ/アウディRS3 LMS)が、ジロラミを従えトップタイムをマークする。

 こうして各車がレコードラインを走行したことで、続くQ2は路面状況が改善。ドライだったFPのレベルに並ぶタイムアップが期待されたが、ここで無情にもふたたびの降雨となり、Q1タイムより数秒遅いラップでのポールポジション争いに。

 この機に乗じて早めのフライングラップを敢行したフィリピは、2度目のアタックで2分03秒731を記録し暫定ポールポジションを獲得、その後はターン2でのイエローフラッグや雨量の変化もありタイム更新を果たすドライバーは現れず。2番手ニコラ・バルダン(ターゲット・コンペティション/ヒョンデ・エラントラN TCR)に対し0.990秒差、セカンドロウ3番手のヤヒム・ガラシュ(ヤニック・モータースポーツ/ヒョンデ・エラントラN TCR)には1.050秒の大差でポールポジションを獲得した。

 引き続きずぶ濡れのトラックで争われたレース1は、スタートからヒョンデ陣営が仕掛けると、オープニングラップのシケインでインサイドにいたバルダンが首位に浮上。続くクルヴァ・グランデで喰い下がったフィリピがふたたび前に出るも、セカンドシケインのインサイドも抑えたバルダンがトップでコントロールラインに帰ってくる。

 その後方では激しいポジション争いが繰り広げられ、序盤戦の攻防に敗れたミシェル・ハルダー(プロフィ・カー・チーム・ハルダー/FK8型ホンダ・シビック・タイプR TCR)が最終コーナーで飛び出しグラベルへ。車両回収のためここでセーフティカー(SC)が発動される。

■レース2はクラッシュにより赤旗終了。ジロラミが勝利を飾る
 2周後のリスタートで狙っていたフィリピは、セカンドシケインをカットしながらもバルダンを攻略することに成功し、ここで首位奪還を果たす。SCにより2周増加の12周勝負となった後半も、ポジションを堅守したフィリピがレインでの勝負を制し、ガラシュにも先行されたバルダンはファイナルラップを目前にして14番グリッドから猛追を見せた第4戦ウイナー、マイク・ハルダー(プロフィ・カー・チーム・ハルダー/FK8型ホンダ・シビック・タイプR TCR)にも逆転を許し、失意の4位でチェッカーを受けた。

「本当に素晴らしい1日になった。ニュルでの困難な週末のあと、これほどのパフォーマンスが発揮できるなんて予想外だったよ。今朝からクルマはとても良かったし、セーフティカーを前後してニコラ(・バルダン)と興味深い勝負ができた」と、満足げに振り返ったフィリピ。

「リスタート後に彼を追い越すチャンスは一度しかなかった。後続も非常に速く、もしあそこで前に出なければ僕が飲み込まれていたはずだ。その状況をミラーで確認できたしね。レースではつねにこうした機会が巡ってくるとは限らないし、今回は心から楽しめたよ」

 続いて予選Q2トップ10リバースにより、クリム・ガブリロフ(ボルケーノ・モータースポーツ/クプラ・レオン・コンペティションTCR)が最前列でスタートを切ったレース2は、4番グリッドからスタートしたポイントリーダーが序盤から主導権を握る。

 スタート直後に2番手へ進出したジロラミのアウディは、前方で争うガブリロフとセルジオ・ロペス(RC2ジュニア・チーム/クプラ・レオン・コンペティションTCR)に対し、パラボリカ立ち上がりから先頭走者のインサイドにマシンをねじ込んでいく。

 背後では3番手にバルダンが浮上し、首位ジロラミを追う展開に変わると、数字上の選手権ライバルであるトム・コロネル(コムトゥユーDHLチーム・アウディスポーツ/アウディRS3 LMS 2)は17番手発進で苦戦し、この時点で実質的なライバルは元王者のジョシュ・ファイルズ(ターゲット・コンペティション/ヒョンデ・エラントラN TCR)のみとなる。

 その後、バルダンはトラックリミット違反で降格し、ファイナルラップ目前にはアスカリのシケインで高速クラッシュが発生して赤旗終了となり、ジロラミの勝利と2位ガブリロフ、3位ロペスのリザルトが確定した。

「昨日に続き今日も最後は混沌とした展開だったが、この勝利は本当に本当に重要な勝利になった」と、最終戦ではわずか7点獲得で王座が決まる状況に持ち込んだジロラミ。

「雨の前日は重さに対し適切なセットアップが決められなかったが、チームは懸命の作業で日曜に快適なクルマを用意してくれた。ここ(TCRヨーロッパ)での僕の戦略は、明らかにチャンピオンシップを最優先に考えることだが、まず第一に、その瞬間に心を向けることだ。最終戦は予選で7点を獲得することにすべてを賭ける。今季はこの戦略がうまく機能しているし、このままプッシュし続ける。110%こそがチャンピオンシップに勝つための唯一の方法だと思っている」

 シーズン最後の週末は、10月14~15日にスペイン・バルセロナで雌雄を決する。

こんな記事も読まれています

コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
コース上で“停車リセット”もなお最速。フォードの怪物EVトラック『F-150』が総合優勝/PPIHC
AUTOSPORT web
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
AUTOCAR JAPAN
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
30年もカスタムし続けた日産「フェアレディZ」は「LFA」風!?「R32GT-R」「ポルシェ」「S13シルビア」などのパーツを駆使して仕上げました
Auto Messe Web
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
首都高で初の“たたき上げ社長”誕生! この道40年の首都高マン「3つのNEW」に注力
乗りものニュース
アウディ、主力SUVの『Q5』系にダンピングコントロールサス装着の“S line dynamic edition”を設定
アウディ、主力SUVの『Q5』系にダンピングコントロールサス装着の“S line dynamic edition”を設定
AUTOSPORT web
異形の新型「“完全フルオープン“スポーツカー」初公開に反響多数!?「もはやF1マシン」「美しすぎる」 爆速2シーター「ピュアスポーツ」”地中海の宝石”に登場
異形の新型「“完全フルオープン“スポーツカー」初公開に反響多数!?「もはやF1マシン」「美しすぎる」 爆速2シーター「ピュアスポーツ」”地中海の宝石”に登場
くるまのニュース
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
AUTOCAR JAPAN
ベントレーが女子大学生を本社クルーに招待する理由とは? 女性のSTEM教育を強化して製造業への関心を高めてもらうためでした
ベントレーが女子大学生を本社クルーに招待する理由とは? 女性のSTEM教育を強化して製造業への関心を高めてもらうためでした
Auto Messe Web
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
【既に日本完売のマセラティ】 MC20にレース復活20周年を祝う2つの限定モデル イコーナ/レッジェンダ
AUTOCAR JAPAN
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
【ホンダ E-Clutch 試乗】渋滞も楽チン! だけどMTバイクを操る楽しさはしっかりありました…小鳥遊レイラ
レスポンス
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
ホンダ 新型「フリード」ついに発売!ハイブリッドシステム「e:HEV」初搭載
グーネット
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
レギュレーション延長が新たなメーカーを呼び込むか「早ければ2026年にも」とIMSA代表は期待
AUTOSPORT web
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
水平対向エンジン×MT設定アリ! 新型「スポーツ“クーペ”」初公開! 公道走行は“オプションで可能”な「RR1」に「これはイイ!」と反響も 米に登場
くるまのニュース
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
ベントレー新型「コンチネンタルGTスピード」発表! 最高速335キロ、最高出力782馬力!! 半世紀以上ぶりにシングルヘッドライトを採用
Auto Messe Web
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
WEB CARTOP
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
やや失速気味のフェラーリ、サインツJr.はオーストリアでの復活に期待「スペインは僕たちの苦手とするサーキット」
motorsport.com 日本版
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
市販9インチカーナビが取り付け可能に…カナテクスがN-BOX用カーナビゲーション取付キット「TBX-H014」を発売
レスポンス
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
大きく変わることは決して悪くはない!──新型ミニ・カントリーマン試乗記
GQ JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村