この記事をまとめると
■アメリカのロサンゼルスからラスベガスを目指して長距離ドライブをしている筆者
山もないのになぜかトンネル……しかもスケスケ! 高速道路で見かける謎の金網トンネルは何のため?
■砂漠地帯に立ち寄った際には動物に気をつける必要がある
■人間よりも動物のほうが危険というのがアメリカでは広く認知されている
アメリカでの醍醐味はドライブだ
筆者のルーティーンともいっていいのだが、日本からLAX(ロサンゼルス国際空港)に到着し、レンタカーを借りるとすぐに砂漠へ向かう。空港近くのウォールマートでミネラルウォーターとコーラをまとめ買いし、トランクに載せていざ出発。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
ジムニー5ドア注文殺到!? 逆に「ジムニー3ドア」買いでしょ!→見積ってみた結果は?
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ロサンゼルスからI-15を東へ。Bakerでフリーウェイを下りて北へ向かうとデスバレーだ。この辺の道は砂漠にアスファルトを敷いただけ。これを200マイル走るのだが、デスバレーまであと少しと言う所で突然、吹雪に襲われた。しかも日も暮れてきた。視界は10mほど。道も砂漠も真っ白で、どこが道だか分からない。
そして道を外れて、砂漠の岩でタイヤがバースト。頭も周りも真っ白だ。吹雪の中でタイヤを交換。周囲には人も車もない。いや、あそこで後続車があったらたぶん気が付かないし止まれない。
「テスバレーで吹雪で遭難した日本人が交通事故死」
そんなニュースになるところだった。
中部はトルネード、日本とは比べモノにならない激しい雷雨、南部ではハリケーンとか…あと、中西部にの田舎に行くと…「西部劇で転がる枯れ草の玉=タンブルウィード」
アレが道の至るところに有って、まともに走れ無い事もある…山火事なんかに出くわせば…まさに「命がけ」クルマの故障がまさに命に直結するから、壊れない日本車が売れまくってます、故障して立往生してるところを…助けてくれる人間が必ずしも「善人」とは限らないのもアメリカの怖さだよ…