現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 三菱アウトランダーPHEV試乗記 フルモデルチェンジに等しいひとクラス上に押し上げた改良

ここから本文です

三菱アウトランダーPHEV試乗記 フルモデルチェンジに等しいひとクラス上に押し上げた改良

掲載 更新
三菱アウトランダーPHEV試乗記 フルモデルチェンジに等しいひとクラス上に押し上げた改良

走り出した瞬間に、「オッ」と思えるくらいの変化を感じ取れたのが印象的だった。

三菱の「アウトランダーPHEV」は、これまでも特にそのパワーソースが生み出す独自のフィーリングに好印象を抱いていたが、今回はその好印象がさらに増したと言えるものとなっていたのだ。

新型メルセデス・ベンツCLS試乗記 5名乗車になって実用性も上げつつ新しいデザインがその魅力に磨きをかける


 

バッテリー容量、モーター出力、エンジン排気量をアップ

ご存知のようにアウトランダーPHEVは、その名の通りプラグインハイブリッド車であるが、このクルマの個性であり他とは圧倒的に異なる要素として、走行の基本をほぼEV、つまりモーターを主として行なっていることが挙げられるが、モーターはフロントとリヤにそれぞれあり、これを使って走るツインモータードライブが基本となる。

それだけに走らせると、モーターならではの静かで滑らかで力強いEVならではの感覚を味わえるわけだが、このクルマの場合は他のEVとは違ってツインモータードライブとなるため、通常のEVよりもさらに気持ち良く洗練された加速を味わえるわけだ。

しかも今回のマイナーチェンジによって、モータードライブの走りの良さを際立たせ、EV走行の気持ち良さをハイブリッド走行域まで広げるために、PHEVシステムが大幅にアップデートされたのが特徴だ。

中でも大きいのは、搭載エンジンがこれまでの2.0Lから2.4Lのアトキンソンサイクルとなったこと。そして駆動用のバッテリーが以前よりも+15%容量アップされた上に、バッテリー出力も以前より+10%アップされたことだろう。またリヤのモーター出力も向上しており、これまでより+10kW向上を果たした。またジェネレーターも最大出力が10%アップしている。

これらによって実際の数値性能も当然向上しており、0-100km/h加速はこれまでの11.0秒から10.5秒へ、さらに追い越し加速では40-60km/hでこれまでの2.8秒から2.5秒、80-100km/hではこれまでの4.3秒から3.7秒となっている。ここからもわかるように、当然体感としても「速い」と感じるようになったのである。
 

ツインモーターならではの気持ちよさ

それと同時に、フィーリングとしては力強さと滑らかさが増している。速さも相当向上したが、むしろ街乗りでは特に力強さと滑らかさが増したことで、アクセルを踏む量が少なくても十分な加速が得られる余裕が生まれている。合わせてわずかなアクセル操作でも、そのボディを前へと静かに、しかししっかりと押し出してくれるゆとりも生まれた。

今回の試乗では、田町にある三菱自動車からクルマを借り出して、都内の一般道をしばらく走った後に首都高速に乗って湾岸方面に行き、湾岸を少し走った後にお台場で撮影をして再び首都高で都内に戻って三菱自動車に帰るというルートを走った。

このシチュエーションでは当然、街中でのストップ&ゴーが頻繁である上に、首都高から湾岸へアクセスする際には一気に高速域に達する・・・といった具合で、あらゆるシーンでの評価ができたが、各シーンでツインモータードライブならではのフィーリングの良さは不変だった。街中では先述したように、わずかなアクセルワークで流れに乗れるどころか流れをコントロールできる余裕があるし、首都高や湾岸線では合流等のひと踏みでスッと前へ出られる力強さを痛感する。

それだけに、一度このツインモータードライブを味わってしまうと、通常の内燃機関搭載車のフィーリングが雑だったり、おっとりしたものに感じそうになるほどである。電気モーターの反応の速さと力強さ、しかしながら滑らかに出力される様子はそれほど洗練されていて、気持ち良いフィーリングとして感じられる。

またこうしたフィーリング面の向上だけではなく、今回は合わせてS-AWCもスポーツモードとスノーモードが追加された。これによってオンロードではさらにツインモータードライブならではの走りの良さを存分に味わえるようになった。
 

レスポンスよく反応するステアフィール

そしてスノーモードによって雪道でも安心して気持ちよく運転ができるようになっているのもポイントだ。特に今年初めに北海道でプロトタイプを試した際には、通常の4WDと違い、モーターの出力をきめ細やかにコントロールできることもあって、姿勢の変化の自在性も高く、雪道でも実にコントローラブルだったのが印象的だった。

一方で今回、アウトランダーPHEVはボディやシャシーにも細かく手が入られたために、その完成度はさらに高まっていたと報告できる。具体的には構造用接着剤を使う、前後ドアの開口部やリヤゲートなどへの使用範囲をこれまでの約8m程度から約13m程度に増やすことで、車体剛性が向上している。

合わせて今回はステアリングのギヤ比を、これまでの18.2から15.8へとクイック化した。そしてショックアブソーバーでは今回試乗したGプレミアムのリヤショックアブソーバー径がサイズアップされている。

これらの効果もまた、走り出してすぐに感じられるもの。ステアリング・ギヤ比のクイック化によって、これまでよりも操舵に対してクルマがレスポンスよく反応するように感じられる。これは何もカーブを曲がるようなシーンでなくとも感じられるところで、普通に車庫から出る際の取り回し等でも操作に対してスッと比較的素早く動くように感じられる。もちろんカーブ等ではハンドルを切っていった際に、ボディの動きが以前よりもリニアに反応する感覚が増している。

さらに車体剛性向上とショックアブソーバーのサイズアップによって、乗り味にも以前と異なる印象が生まれている。走り出すと純粋に以前よりもカッチリした感覚があるし、しっかりしたボディに装着された、容量の増したショックアブソーバーが綺麗に動くことで、穏やかながらも的確な凹凸の処理を行なってくれている。それだけに乗り味にしっかりとしていながらもゆとりの感じられる、深みの増した心地よさが生まれているわけだ。
 

高級車の世界へ踏み込んだ改良

結果その走りは、より上質で洗練されたものとなり、アウトランダーPHEVの車格をひとつ上に押し上げたともいえる。端的に言ってしまえば、ボディこそSUVの形をしているが、そこで展開される乗り味走り味は高級車の世界を感じさせるものと言っても良いような感覚さえ漂っているのだ。

エクステリアやインテリアも、マイナーチェンジによってグッとシックな感じになって、この辺りも余裕が感じられるものになった。結果、その乗り味走り味の進化と相まって、アウトランダーPHEVは、その登場時からはもちろん、以前の改良時から見ても相当に熟成が図られたといえる印象をあらゆる部分で感じさせるクルマへと成長を果たした。そんな風に感じた今回のマイナーチェンジだった。<レポート:河口まなぶ/Manabu Kawaguchi>
 

価格

三菱 アウトランダー 関連情報
三菱 関連情報

こんな記事も読まれています

三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカー"FIA-F4"を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカー"FIA-F4"を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
WEB CARTOP
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
レスポンス
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
motorsport.com 日本版
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
ベストカーWeb
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
くるまのニュース
ショウエイの加藤大治郎レプリカヘルメットが『X-Fifteen』で復活。2色展開で2024年9月発売
ショウエイの加藤大治郎レプリカヘルメットが『X-Fifteen』で復活。2色展開で2024年9月発売
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
アストンマーティンF1、失速の原因究明はもうおしまい?「今度は問題を修正する段階」待望のアプデ投入は3連戦に明けに
motorsport.com 日本版
自動車業界の平均年収ランキングTOP10! 1位トヨタは日本平均の約1.9倍だった。
自動車業界の平均年収ランキングTOP10! 1位トヨタは日本平均の約1.9倍だった。
くるくら
「岡山の環状道路」開通延期へ 24年度延伸を見直し 中国地方屈指の渋滞ポイント改善遠のく
「岡山の環状道路」開通延期へ 24年度延伸を見直し 中国地方屈指の渋滞ポイント改善遠のく
乗りものニュース
BMW『X3』新型のワールドプレミアは7月11日…グッドウッド2024で予定
BMW『X3』新型のワールドプレミアは7月11日…グッドウッド2024で予定
レスポンス
BYDオートジャパン、EVのセダン「シール」発売 4WD仕様も 528万円から
BYDオートジャパン、EVのセダン「シール」発売 4WD仕様も 528万円から
日刊自動車新聞

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.5630.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

53.7656.8万円

中古車を検索
アウトランダーPHEVの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.5630.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

53.7656.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村