現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > D’station RacingからスーパーGTに臨むマルコ・ソーレンセン「タイヤを理解することが勝利へのカギ」

ここから本文です

D’station RacingからスーパーGTに臨むマルコ・ソーレンセン「タイヤを理解することが勝利へのカギ」

掲載
D’station RacingからスーパーGTに臨むマルコ・ソーレンセン「タイヤを理解することが勝利へのカギ」

 2024年、スーパーGT GT300クラスにアストンマーティン・バンテージAMR GT3で参戦するD'station Racing。すでに開幕前の岡山公式テスト、富士公式テストをこなし、富士の模擬予選では3番手につけたほか、毎セッションのようにトップ10圏内付近につけるなど、国内外で培ってきた経験と新型バンテージAMR GT3のパフォーマンスをみせている。そんなチームに今季加わったのが、アストンマーティンのワークスドライバーで、WECで3回のLM-GTEチャンピオンを誇るマルコ・ソーレンセンだ。

 ソーレンセンはデンマーク出身のドライバーで、フォーミュラ・ルノー2.0やドイツF3、フォーミュラ・ルノー3.5等を経て、2014~15年にはGP2にも参戦。2013年にはロータスF1のタイヤテストも行った経験をもっている。

16号車ARTAシビックが“模擬ポール”獲得。スーパーGT富士公式テストで二度目の模擬予選を実施

 2015年からはアストンマーティンのワークスドライバーとして活躍し、2016年にはWEC世界耐久選手権のLM-GTEプロでチャンピオンを獲得。2019-20シーズンにもLM-GTEプロ王座を、2022年にはLM-GTEアマでもタイトルを獲得するなど、三度のタイトルを誇っている。この年はル・マン24時間でもクラス優勝を飾った。

 そんなソーレンセンは、今季D'station RacingのドライバーとしてWECのLMGT3クラスに参戦するほか、藤井誠暢のパートナーとしてスーパーGTにも参戦が決まった。3月16~17日に岡山国際サーキットで行われた公式テストの前にシミュレーターをこなし初めての岡山を走ると、早々にチームに溶けこみ速さをみせている。WECで経験がある富士では、雨の模擬予選で3番手につけるなど、アストンマーティンのワークスドライバーらしいポテンシャルをみせた。そんなソーレンセンに、スーパーGT参戦に向けていくつかの質問をぶつけた。

* * * * *

──すでに岡山国際サーキットと富士スピードウェイで2回の公式テストをこなしました。富士スピードウェイはWECで経験があると思いますが、両サーキットを走ってみてのスーパーGTの感想を教えて下さい。
マルコ・ソーレンセン(以下MS):まずは岡山は走ったことがなかったので、実際に走ることができて良かったよ。岡山に行く前に少しだけシミュレーターをやったけれど、やはりスーパーGTではタイヤに慣れなければいけないからね。そしてそれが僕にとって今年の大きな課題になると思っている。

 やはりすべてのレースで、タイヤをしっかりと機能させなければならない。幸い、富士スピードウェイはトラックを知っているから、より良いインプレッションを得ることができた。岡山は何もかもが新鮮だったけれど、まだまだコースは学ばなければならないね。とにかく、今は開幕戦が楽しみで仕方ないよ。

──スーパーGTのタイヤの印象はいかがですか?
MS:やはりグリップが強く、間違いなく他のGT3カテゴリーよりもクルマは速い。もちろんそれは良いことだけれど、グリップが強いということは、タイヤマネージメントをもう少ししっかりしなければならないということでもある。だから、開幕戦は僕にとって大きな学びの場になると思っている。タイヤについてより理解を深めるだけでなく、スティントの中でどうドロップしていくかを理解するかが、レースに勝つためのカギになるだろうね。

──今シーズン所属することになるD'station Racingの雰囲気はいかがですか?
MS:本当に良い雰囲気だ。もちろん今はまだ岡山と富士の公式テストでしか過ごしていないけれど、素晴らしいと思う。アストンマーティンとともにこうして日本で過ごした1週間はとても興味深いものだったね。

──これまでも何度か来日していると思いますが、日本では何かお気に入りの場所は食べ物はありますか?
MS:そうだね。肉が好きなので、牛肉はとても美味しいと感じているよ。ステーキは最高だね。特に日本でまだ悪いと感じるところは経験していないね。

──何かスーパーGTファンにメッセージをいただけますか?
MS:すでに公式テストの段階ですごくたくさんのファンが訪れているのは驚くべきことだと思っている。だから実際のレースウイークでどれほどのファンが来てくれるのか楽しみだね。僕たちはファンのために素晴らしいショーをみせるためにここに来ているんだ。だからファンの皆さんが多ければ多いほど雰囲気は良くなると思うし、D'station Racingとしてもドライバーとしても、幸せだと思う。ぜひ応援して欲しいね。

* * * * *

 チームスタッフとも冗談を言い合うなど、すでに良好なムードでチームに溶けこんでいるソーレンセン。エボリューションモデルとなったD'station Vantage GT3は、藤井も前モデルの弱点が解消され良好な感触を得ている。ダンロップとの組み合わせ次第では、上位もうかがえるポテンシャルがあるのは間違いなさそうだ。

こんな記事も読まれています

【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
AUTOCAR JAPAN
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村