現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > あなたはどっち派? 「上から落とす」「下げてから押す」 ボンネットの閉め方の正解とは

ここから本文です

あなたはどっち派? 「上から落とす」「下げてから押す」 ボンネットの閉め方の正解とは

掲載 更新 33
あなたはどっち派? 「上から落とす」「下げてから押す」 ボンネットの閉め方の正解とは

■分かれる閉め方。あなたは「上から落とす派」「下げてから押す派」どっち?

 クルマのボンネットを閉める方法は人によって異なるといいます。
 
 大きく分けると「上から落とす派」と「下まで手で降ろして、押し込む派」の2パターンが多いようですが、どちらが正しいボンネットの閉め方なのでしょうか。

なんで教えてくれないの? 教習所では習わない暗黙のルールとは

 近年のエンジンルームは、ひと昔に比べて一般ユーザーにはメンテナンスが難しい構造をしているため、滅多に開ける必要は無いかもしれません。

 なかには、たまたまバッテリーが上がってロードサービスに救援を要請して、そこで初めてボンネットを開けた、というユーザーもいるとのことです。

 ボンネットの開閉は難しくありません。しかし、いくつか注意すべき点もあります。

 まず、「開ける」場合です。ボンネットを開けるには、運転席の周囲に、クルマのボンネットが開いた状態のイラスト付きレバーがあります。

 クルマによっては助手席側やグローブボックスにある場合も。これを「ボンネットオープナー」といい、それを引くとボンネットが「ボン」と浮き上がり半開き状態になります。

 次に、半開きのボンネットの隙間から手を入れ、指が届くあたりにあるレバーを押し上げたり、左右に動かしたりしてロックを外し、ボンネットを持ち上げます。

 ボンネットが開いたら片手で慎重に支えながら、「固定用ステー」をフックから外して専用穴に差し込み、ボンネットが落下しないように固定。

 なお、高級車といわれるクルマには、固定用ステーが無くダンパーがボンネットを支えてくれるタイプもあります。

 閉めるときは逆に作業を進めますが、最後にボンネットを両手で持ちゆっくりと下ろし、ロック位置から20cmから30cmのところで両手を離し、ボンネットの重みで自然落下させて閉めます。これが基本です。

 ただ、前述したダンパー付きのボンネットフードなどの場合には、ロック位置まで下げて音が聞こえないほど丁寧に押さえ込んで閉める場合もあります。こちらも間違いではありません。

 ただ、手で押さえつける閉め方は、注意が必要です。現在のクルマの多くは軽量化のために板厚が極端に薄い超高張力鋼板を使っています。

 この鋼板で面積の大きなボンネットを作っており、不用意に大きな力で押すと歪みが発生することや、押さえる位置によっては凹む場合もあるのです。

 とくに注意を払うべきは、“歩行者頭部保護”を目的に凹みやすい構造設計をしたクルマ、そして高性能スポーツ車などのアルミニウム製ボンネット車です。

 確実に押して閉めるには、ロックの受け具のあたりを押さえるのが、いいでしょう。

 最後にボンネットが完全にロックされているかどうか、再度試しに持ち上げて確認してください。ガタ付きや半開きの状態での走行は極めて危険です。滅多に開けないボンネットですが、最後の確認は忘れないように。

 なお、長年議論の的となっている「上から落とす派」と「下まで手で降ろして、押し込む派」について、トヨタ車の取扱説明書には、車種によって「20cmから25cm」の高さから、ボンネットを落とす方法で閉めるように勧めています。

 また、ほとんどの車種で「体重をかけるなどして強く押さえつけないでください。ボンネットがへこむおそれがあります」と記載されています。

 上から落とす方法と、下げてから押す方法では何が違うのでしょうか。トヨタは次のように説明しています。

──取扱説明書に閉め方の記載のない車種は、どのようにするのが良いのでしょうか。

 上から落とすと記載のある車種に関しては、記載通り『20から25cm』の高さから落とすようにして閉めていただければと思います。

 それ以外の車種に関しては、押し方にもよりますが、普通に押して閉めていただければ問題ありません。

 しかし、全体重をかけて強く押すなどした際は、へこんでしまう場合もあります。そういったことがないように『強く押すと、ボンネットがへこむおそれがあります』と記載させていただいています。

──ボンネットの構造や素材が、閉め方に違いがある理由でしょうか。

 主に形状が理由となります。あくまで代表的な例としてですが、セダンタイプのようなボンネットがフラットで、前方に長く伸びている形状であれば、上から押すことが可能だと思われます。

 対して、ミニバンタイプのように、前方が短く、角度が立っているような形状であれば、上から押すよりは落とすほうが閉まりやすいということになります。

■ドア、思いっきり閉めたら壊れない?

 普段、クルマに乗り慣れていない人の場合、ドアを思いっきり閉めることがあります。

 車内にいる人からすれば、「ドアが壊れるのでは?」と心配にさえなりますが、過去にはスライドドアのクルマで、ドアの窓を中途半端に開けた状態で、思い切りドアを閉めて、ウィンドウガラスが粉々になった事例もあるといいます。

 ドアの閉め方に決まりはは無いですが、静かに丁寧にドアを閉めるべき、というマナーはあります。

 具体的には、まずドアを閉める最後の10cmから20cmほど手前で一度止める。

 そして、安全を確認してドアの端とドアノブを両手で押し込むように閉める。これだけで、音と衝撃は和らぎます。

 加えて、ドアを閉じる際は、窓は全閉か全開、どちらかでおこないましょう。

 中途半端に開けた状態ではガラスが不安定で、前述のような破損に繋がりかねません。とくにサッシュレスドアは注意が必要です。

こんな記事も読まれています

【ギャラリー】2024年F1第6戦マイアミGP
【ギャラリー】2024年F1第6戦マイアミGP
AUTOSPORT web
トヨタ『カムリ』新型...ベストセラーはどこが新しくなったか?
トヨタ『カムリ』新型...ベストセラーはどこが新しくなったか?
レスポンス
Vストローム250SX専用! ZETA「アドベンチャー アーマーハンドガード」がダートフリークから発売!
Vストローム250SX専用! ZETA「アドベンチャー アーマーハンドガード」がダートフリークから発売!
バイクブロス
ダイハツ[ロッキー]復活!! 物価高時代の頼れる味方スズキとダイハツの小型SUVを一挙公開! 
ダイハツ[ロッキー]復活!! 物価高時代の頼れる味方スズキとダイハツの小型SUVを一挙公開! 
ベストカーWeb
「GT-R」じゃない方の「スカイライン」が面白い! 日産の「FR+直列6気筒」の伝統と魅力を再発見
「GT-R」じゃない方の「スカイライン」が面白い! 日産の「FR+直列6気筒」の伝統と魅力を再発見
Auto Messe Web
世界的に注目される「ニュル24時間レース」も「偉大なる草レース」と呼ばれる! そもそも草レースって何?
世界的に注目される「ニュル24時間レース」も「偉大なる草レース」と呼ばれる! そもそも草レースって何?
WEB CARTOP
マクラーレンのランド・ノリスが参戦110戦目にしてF1初優勝。角田裕毅7位【決勝レポート/第6戦マイアミGP】
マクラーレンのランド・ノリスが参戦110戦目にしてF1初優勝。角田裕毅7位【決勝レポート/第6戦マイアミGP】
AUTOSPORT web
ダムドが伊・OZ Racingとコラボしたネオクラシックホイール「Rally Racing 4×4」の受注を開始
ダムドが伊・OZ Racingとコラボしたネオクラシックホイール「Rally Racing 4×4」の受注を開始
レスポンス
幸運を呼ぶ男!? トランプ元米大統領がF1マイアミGPでマクラーレンを訪問。チームは政治的意図はないと釈明
幸運を呼ぶ男!? トランプ元米大統領がF1マイアミGPでマクラーレンを訪問。チームは政治的意図はないと釈明
motorsport.com 日本版
600馬力のV12スーパーチャージャー搭載 ジャガーXJS、高性能レストモッドで復活
600馬力のV12スーパーチャージャー搭載 ジャガーXJS、高性能レストモッドで復活
AUTOCAR JAPAN
日本郵船、自動車専用船で使った固定用ベルトをRPF燃料に再資源化
日本郵船、自動車専用船で使った固定用ベルトをRPF燃料に再資源化
日刊自動車新聞
最速の新型「クーペ“SUV”」世界初公開! 大排気量「V8」搭載の「SE」!  速すぎる「800馬力ウルス」中国に登場
最速の新型「クーペ“SUV”」世界初公開! 大排気量「V8」搭載の「SE」! 速すぎる「800馬力ウルス」中国に登場
くるまのニュース
避けた方がいいかも!? 教習所が混雑する期間とは
避けた方がいいかも!? 教習所が混雑する期間とは
バイクのニュース
時代に逆行? 自然吸気6.5L V12で830馬力、フェラーリ新型「12チリンドリ」公開 華麗なるフラッグシップモデル
時代に逆行? 自然吸気6.5L V12で830馬力、フェラーリ新型「12チリンドリ」公開 華麗なるフラッグシップモデル
AUTOCAR JAPAN
BMWがスマホアプリでエンジンやエアコンをリモートで操作できる「リモート・エンジン・スタート」を導入
BMWがスマホアプリでエンジンやエアコンをリモートで操作できる「リモート・エンジン・スタート」を導入
@DIME
アキュラ初のEV『ZDX』には「タイプS」も設定…納車を開始
アキュラ初のEV『ZDX』には「タイプS」も設定…納車を開始
レスポンス
横断歩道の途中まで歩いてバイク発進!これって法律上問題ないのか!?
横断歩道の途中まで歩いてバイク発進!これって法律上問題ないのか!?
バイクのニュース
クルマの「窓ガラス内側の曇り」水道水がダメな理由は? 逆効果で余計に曇る? カンタンお手入れ方法とは
クルマの「窓ガラス内側の曇り」水道水がダメな理由は? 逆効果で余計に曇る? カンタンお手入れ方法とは
くるまのニュース

みんなのコメント

33件
  • どっち派って、車種によって違いますよ。車種に合わせます。
  • アルミで軽いから 押すと凹む。
    かと言って 上から落とす だけでは、ダンパー式なので 勢いが無く 閉まらない。

    少し下に振り下ろすようにして 勢いがついたら手を放す という方法になる。

    スタンドで店員が「エンジンルーム点検します」というから 見させたら 閉める時、モロに押して閉めようとしたから 止めて、私が自分で閉めた。
    (やらかしそうだったから、予め用心してて正解だった...)

    こういう点検するのって、新人の勉強の為にやっている。
    新人で 車のこと分かっていないから 押して閉めようとしたんだろうけど・・

    スタンドの店員だからと言って 信用してはならない
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村