現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【試乗】2代目MINIコンバーチブルは、冬のオーストリアでも「ALWAYS OPEN」すべきか【10年ひと昔の新車】

ここから本文です

【試乗】2代目MINIコンバーチブルは、冬のオーストリアでも「ALWAYS OPEN」すべきか【10年ひと昔の新車】

掲載 更新
【試乗】2代目MINIコンバーチブルは、冬のオーストリアでも「ALWAYS OPEN」すべきか【10年ひと昔の新車】

2008年11月、2代目MINIのコンバーチブルが登場した。2001年にBMWの手で復活した新しいMINIでもコンバーチブルは人気だっただけに、その新世代モデルの登場が待たれていた。ここではあえて雪の降るオーストリアで行われた国際試乗会の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2009年4月号より)

ロールバーが格納式になってデザインがスッキリ
最初に話を聞いた時、てっきり舞台は「オーストラリア」かと思った。何しろクルマは新型MINIコンバーチブル。時期は2月なのだ。しかし僕を乗せた飛行機が向かった先は「オーストリア」。寒いだろうと覚悟はしていたが、それどころか現地は真っ白な雪に包まれていた。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

しかし、それは新型MINIコンバーチブルの開発陣にとって、狙い通りの事態だったようだ。掲げられたコミュニケーションワードは「ALWAYS OPEN」。そうまで言うなら、降ろしていくしかない。クルマを受け取ってソフトトップを開け放つと、さっそく現行モデルとの大きな違いが目に入った。

それは従来、リアシートの後方にそびえ立っていたロールバーが、随分目立たなくなったということ。よく見ると頭だけは出ているが、折り畳まれたソフトトップに隠れて、普段はほとんどその存在が気にならなくなった。これはロールバーが、従来の固定式から、横転などの危険を感知した際に自動的に展開する格納式へと改められたことによるもの。これによってリアビューが俄然スッキリしたのである。

こうした機構を採用しながらも、ラゲッジスペースは犠牲になるどころか5Lとはいえ拡大している。容量はオープン時で125L、クローズ時で175L。分割可倒式リアシートを倒せば、この時には現行モデルの55L増しとなる最大660Lの荷物を飲み込むこともできる。

用意されていたのはクーパーSのMT仕様。ウインタータイヤを履いていたため厳密には評価はできないが、それを差し引いたとしてもボディの剛性感は相当なものだったと言うことができる。荒れた路面でもギシギシ、ワナワナすることは皆無。しかも新型MINIのシャシは、従来のようにリアが鋭く突き上げることもないから、どんな場面でも快適さが保たれる。

当然、それはフットワークの面でも好印象にも繋がっている。まず心地良さを覚えたのはステアリングフィールの良さ。滑る路面でも繊細な操作にしっかり応える絶妙な手応えは、電動式であることを忘れるほどだ。

簡単なテストトラックで攻めて走らせた時も、申し分のない仕上がりにただ感心するのみだった。DTCを駆使してのスポーツ走行を夢中になって試していたら、これがコンバーチブルだということを、すっかり忘れてしまったほどである。

今回はゲストとして1967年のラリー・モンテカルロのウイナーであるラウノ・アルトーネン氏が招かれており、その妙技を助手席で体験する機会もあったのだが、スパイクタイヤを履かせて、左足ブレーキを駆使しての本格的なスポーツ走行にも、新型MINIコンバーチブルは余裕で応えていた。ちなみにこの時も当然、トップは開けたままである。

常時オープンで走る楽しさをあらためて堪能
唯一、不満を挙げるとすればエンジンだ。1.6L直噴ターボユニットの、どんな高いギアでも、どんな低回転域からでもグイグイとクルマを加速させていくフレキシビリティの高さには大いに感心させられ、凍結した路面に粉雪が載った滑りやすい道を行く時には随分と重宝したのだが、いただけないのはその時のベーッという味気ない音。オープンで走っていると、それがなおさら耳に響くのだ。もう少し気持ち良い音を奏でてくれれば、低回転域を駆使してのエコドライブも、もっと楽しめるはずである。

もっとも、ほとんどがATで乗られるだろう日本では、問題にもならないのかもしれないが。

それを除けば、雪の中だろうとオープンで走ることを遮る要素は何もない。ヒーターは強力で、シートヒーターを併用すれば、むしろ室内は暑いと感じることすらあるほど。ディフレクターを立てれば100km/h超でも風の巻き込みはほとんどないし、停車すればともかく、走っている限りは、雪が室内に入り込んでくることもない。ただし、現行モデルと同じく太腿の辺りだけは結構冷えるから、男なら革パンツで乗りたいところだし、女性のためにブランケットを載せておくのはマスト。気にするべきはそれだけだ。むしろクローズ時は、ソフトトップが微妙に擦れる音が気に障ってしまった。

そんなわけで、悔しいけれど策略にまんまとハマッて、「ALWAYS OPEN」のコピーの通り、行程のほとんどをオープンのままで過ごしてしまった。しかし、それでも風邪などひいたりせず、無事に帰国したということは報告しておこう。これなら日本でも、当然1年中オープンエアドライビングを楽しめるはず。ただし、花粉症の方以外は・・・とは言っておくべきかもしれないが、いずれにせよこの新型MINIコンバーチブル、クーパーとクーパーSの二本立てで、早くも桜の季節には上陸することになりそうだ。(文:島下泰久)

MINI クーパーS コンバーチブル 主要諸元
●全長×全幅×全高:3714×1683×1414mm
●ホイールベース:2467mm
●車両重量:1155kg
●エンジン:直4DOHCターボ
●排気量:1598cc
●最高出力:128kW(175ps)/5500rpm
●最大トルク:240Nm/1600-5000rpm
●トランスミッション:6速AT
●駆動方式:FF
●燃料・タンク容量:プレミアム・50L
●EU総合燃費:15.6km/L
●タイヤサイズ:195/55R16
※欧州仕様

MINI クーパー コンバーチブル 主要諸元
●全長×全幅×全高:3699×1683×1414mm
●ホイールベース:2467mm
●車両重量:1090kg
●エンジン:直4DOHC
●排気量:1598cc
●最高出力:88kW(120ps)/6000rpm
●最大トルク:160Nm/4250rpm
●トランスミッション:6速AT
●駆動方式:FF
●燃料・タンク容量:プレミアム・40L
●EU総合燃費:17.5km/L
●タイヤサイズ:175/65R15
※欧州仕様

[ アルバム : MINI クーパーS コンバーチブル 2代目 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
レスポンス
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
くるまのニュース
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
レスポンス
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
motorsport.com 日本版
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
乗りものニュース
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
グーネット
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
バイクのニュース
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
AUTOSPORT web
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
レスポンス
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
motorsport.com 日本版
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
レスポンス
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
くるまのニュース
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
VAGUE
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
Auto Messe Web
ハイパワー競争に合わせて200psまで動力性能アップ!スタイリングも洗練【GTmemories12  A183Aスタリオン ダイジェスト(2)】
ハイパワー競争に合わせて200psまで動力性能アップ!スタイリングも洗練【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(2)】
Webモーターマガジン
【MotoGP】ジョアン・ミルとホンダ、2026年までの契約延長で合意か。今季も大苦戦中……復活に賭けた?
【MotoGP】ジョアン・ミルとホンダ、2026年までの契約延長で合意か。今季も大苦戦中……復活に賭けた?
motorsport.com 日本版
メルセデスマイバッハ、『S580』特別仕様を発表…専用のツートーンペイントやホイール
メルセデスマイバッハ、『S580』特別仕様を発表…専用のツートーンペイントやホイール
レスポンス
アメリカンマッスルまでEV化かよ……でもじつはローパワーFFなんて世代もあった「ダッジ・チャージャー」の歴史を振り返る
アメリカンマッスルまでEV化かよ……でもじつはローパワーFFなんて世代もあった「ダッジ・チャージャー」の歴史を振り返る
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

396.0544.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

28.9580.0万円

中古車を検索
MINI Convertibleの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

396.0544.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

28.9580.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村