現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「インプレッサGV/GR編」注意すべきメンテナンスのチェックポイント7つ

ここから本文です

「インプレッサGV/GR編」注意すべきメンテナンスのチェックポイント7つ

掲載 更新
「インプレッサGV/GR編」注意すべきメンテナンスのチェックポイント7つ

比較的に新しいGV/GR系も要注意! エンジンまわりにポイントが潜む

衰えぬ人気とは裏腹に、ハードウェアとしてはデビューから10年が経過したスバル・インプレッサGV/GR系。前回は、その前世代にあたる「GD/GC系のチェックすべきメンテナンスポイント」を指南したが、こちらも好調を維持するための定期的なメンテナンスが必要なゾーンへと突入している。 今回は、プロショップ「ディーランゲージ」でポイントを聞いてみることにした。

【凄さを再検証】スバル史上もっとも激しい 変化を遂げた「GD系WRX」の魅力

チューニングベースとしての魅力も含め、いまだ輝きを失わないスバル・インプレッサ(GV/GR系)。乗り換えなどまったく眼中にないほど、心底惚れ込んでいるオーナーの多いことでも知られている。 ただ、長く愛される存在ゆえ寄る年波への対策を怠ると、大変な事態を招くことも忘れてはならない。今回話を伺ったプロショップ「ディーランゲージ」の岡田代表も、水平対向エンジンの構造に由来する弱点を指摘する。 エンジンを支えるふたつのマウントよりも外側にピストンが配置されるという、横に長い構造となるのが水平対向。爆発を繰り返し激しく動くピストンとエンジンマウントとの距離がどうしても離れてしまうため、マウントにかかる負担が大きいというのだ。その劣化具合は、クランキングしただけで確認できるほどだとか。

チェック1【エンジン振動による不具合を確かめる】

5年/8万km走行の撮影車両のボンネットを開け、エンジンを始動。どんなエンジンも始動時には揺れは発生するが、問題なのは振れ幅で明らかに大きいのだ。 これが8万kmの距離を走った真実。シンメトリカルのメリットを享受できないばかりか、振動がクランプを緩ませパイプ抜けを誘発することも。しかし、対策は簡単でエンジンマウントを新品に交換するだけ。作業としては1時間もあれば完了する。 純正パーツは値上げするケースがあるが、STI製の強化品ならば安定した価格で購入可能。始動するエンジンを自分で見ることは難しいので、友人に手伝ってもらうなどして目視することをおすすめする。

チェック2インタークーラーホースの抜け】

走行中はブースト圧をつねに受けているパイピング。 これも気づかぬうちに劣化しているポイントだ。クランプの部分は一見、締まっているように見えてじつは緩んでいたりするので定期的にチェックしておくのはもちろん、このように締めすぎてパイプに傷をつけないように留意しよう。

チェック3【ラジエターホース抜け&冷却水漏れ】

エンジンマウントの劣化による、エンジンの過大な振動が影響するポイントはまだある。 例えば、ホース類は素材の特性から経年による傷みも確実に発生するので劣化のダブルパンチを受けやすいという。抜けてしまってからあわてないためにも、これらは”定期交換部品”という認識を持ちたい。

チェック4【ミッションマウント他の交換】

エンジンマウントは、純正新品にするだけで乗り味がシャッキリ。効果も高く、新車の頃のフィーリングに近づけることができる。 このマウント交換と同時にやっておきたいのが、エンジンの縦方向の揺れを軽減させる「ピッチングコントロールロッド」の新品交換。さらにミッションマウント交換も同時に施工すれば工賃が節約できるのでオススメとのこと。

チェック5【パワステポンプのオイル漏れ

比較的わかりやすいのが、パワステフルードの漏れ。タンク周囲やパイプからのにじみがないか目視で日常からチェックしておこう。耳からの情報としてはパワステポンプからの異音にも注意。「ウィンウィン……」という起動音がふだんより大きくなったと感じるようならギヤボックスの寿命が近いことも考えられる。 自分の五感に自信がないならプロショップに相談するのが結果的に近道だ。

チェック6【5速の変速操作でギヤ鳴りしたら……】

コストダウンのためにミッションのオイルポンプが省略されてしまったGR系。 それはシフトフィールへも影響を及ぼしている。”2速~3速”と”4~5速”間のクランク状にシフトする変速の際、動きに渋さを感じるのはオーナーならば自覚しているポイントだろう。無理矢理シフトするとギヤ鳴りを発生させてしまう。根本的な対策はないので、ていねいなシフトワークを心がけたいところだ。

チェック7【フロントパイプからの遮熱対策をしっかりと】

構造上しかたないのが、熱源である排気系とドライブシャフトとの距離の近さ。 800度近くまで過熱されたフロントパイプが、シャフトブーツ内部へ悪影響を及ぼすというのだ。グリスを劣化させ、ベアリングが正しく動かなくなってしまったシャフトは、破損を招くことも。 パワーを上げている車両はなおさら要注意。遮熱板による熱対策がオススメとのこと。

ディーランゲージがススメる、プチチューニング! サスペンションを支えるメンバーは、ゴムブッシュを介してボディへとマウントされている。おもに音振対策によるものだが、快適性とトレードオフして失われているのがリアサスやアーム類の正確な動線。ゴムは構造上、時間とともに劣化していくし、大きな入力の際にはねじれを発生させる。わずか数mmにも満たない動きがジオメトリーのズレを誘発させるのだ。 それを抑止するのがメンバーカラー。装着すれば本来の性能を発揮できる。

ディーランゲージ・リアメンバーアルミマウント ¥28,000

ディーランゲージ TEL03-6807-1557 http://dlanguage-z.com

“エンジンマウントは、クルマでいう“土台”のような存在。基礎をしっかりと作ることでトラブルを未然に防ぐことができます”とは、代表の岸サン。数百台の水平対向を診てきた言葉には重みがある。  

(リポート:スバルマガジン編集部)

こんな記事も読まれています

トヨタ新型「“タフ”ミニバン」発表! 斬新“大口顔”が超カッコイイ! MT&アンダー320万円設定ありの「プロエース“シティ”」墨に登場
トヨタ新型「“タフ”ミニバン」発表! 斬新“大口顔”が超カッコイイ! MT&アンダー320万円設定ありの「プロエース“シティ”」墨に登場
くるまのニュース
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
WEB CARTOP
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(後編)
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(後編)
GQ JAPAN
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
レスポンス
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
GQ JAPAN
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
くるまのニュース
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
レスポンス
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
motorsport.com 日本版
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
乗りものニュース
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
グーネット
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
バイクのニュース
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
AUTOSPORT web
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
レスポンス
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
motorsport.com 日本版
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
レスポンス
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
くるまのニュース
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
VAGUE
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

126.0263.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

38.0349.8万円

中古車を検索
インプレッサの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

126.0263.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

38.0349.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村