現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 夢あるクルマは色褪せない~スバル アルシオーネSVX試乗記

ここから本文です

夢あるクルマは色褪せない~スバル アルシオーネSVX試乗記

掲載 更新 5
夢あるクルマは色褪せない~スバル アルシオーネSVX試乗記

1991年登場のスバル「アルシオーネSVX」に、小川フミオが約29年ぶりに試乗した。印象はいかに?

キャッチコピーは“500 miles a day”

新型ジェネシス G80の詳細判明! ヒュンダイが手がけるプレミアムセダンとは?

今回紹介するスバル「アルシオーネSVX」は、バブル経済まっさかりの1991年に登場し、バブル崩壊後の1996年に生産中止。登場したときはビックリした。

なにしろカッコいい。スタイリングを担当したのはジョルジェット ジュジャーロ率いるイタルデザインだ。そのボディに3318cc水平対向6気筒ガソリンエンジンという、ポルシェの向こうをはるようなエンジンを搭載。駆動方式は、電子制御の可変トルク配分タイプのフルタイム4WDシステムだった。こうなると、ポルシェも「911」でなく、少量生産されパリダカでも活躍した「959」になる。

アルシオーネSVXは、スバルが持てる技術(当時)を注ぎ込んだクルマなのだ。べつの言い方をすると、水平対向エンジン+フルタイム4WDという技術的な優位性を誇る、世界に類のないスペシャルティーカーだった。

競合は……私は、マツダが1990年に発売した、3ローター エンジンにシークエンシャルターボチャージャーを装着した「ユーノス コスモ」を思いつく。これもすごいクルマだった。燃費がリッターあたり4kmぐらい。“速く走る代償だからしかたない……”という時代だった。

今回、試乗したアルシオーネSVXは、登場当時から大好きだったという、岡田貴浩さんが、2019年に手に入れたものである。岡田さんは、SUBARU(当時は富士重工業)で広報部上級担当部長兼 経営企画本部上級担当部長を務める。

久しぶりに乗ったら、トルクがたっぷりあるうえに、よくまわるエンジンと、路面の凹凸をていねいに吸収するサスペンション システムを装着しているのはすぐわかった。東京から千葉の海岸まで走ったかぎり、じつに快適。

私は忘れていたけれど、当時、日本市場では“500 miles a day”というのがアルシオーネSVXの特徴として、テレビ コマーシャルで喧伝されていたという。1日500マイル(約800km)は楽勝で走れる快適なグランツーリスモが開発目標だったそうだ。

岡田さんは、スバリストにはよく知られた岐阜にある中津スバルでこの個体を見つけ、すぐ購入に踏み切ったという。納車後、岐阜から東京までほぼノンストップで走って、まったく疲れなかったという。”ほぼノンストップ”としたのは、給油をしなくてはならなかったから。

そういえばメーカー発表の燃費は、当時の10・15モードでリッターあたり8km。「日常ではリッター7kmいきます」と、岡田さんは教えてくれた。

ノンストップで500マイル走れるというのは、燃費はさておき、疲労に関するたとえだ。まったく不思議でない。シートクッションは厚く。しかも振動の吸収性にすぐれているようだ。見かけは2プラス2のクーペスタイルだけれど、後席におとな2人が乗れるスペースもあり、かつ、乗り心地もよかった。

風切り音も意外なほど少なくて、「ぜいたくなクルマづくりが出来た時代は、エンジニアもしっかりと仕事が出来るんだなぁ」と、思い知らされた。

トップの意向でつくられたアルシオーネSVX

1984年に富士重工業に入社した岡田さんは、じつは、新車でもアルシオーネSVXをかつて購入されたという。でも当時は「若くて(給料もそこまで充分でなく)ガソリン代などの維持費がネックになり、途中であきらめました」と、笑っていた。

「1985年、日本興業銀行出身の田島敏弘が富士重工業の代表取締役社長に就任しました。田島社長は、米国市場をしっかり見据えたクルマづくりの必要性を説いて、テストコースもちゃんとしたものを作り、初代レガシィ(1989年登場)の開発を陣頭指揮したんです」

その流れでSVXも開発されました、と、岡田さんは述べる。

スタイリングも、イタルデザインへの発注こそアルシオーネSVX以前もあったというが、まるごとの発注は初めてだったという。

「世界に通用するクルマを……ということで、外部の力を借りてでも完成度の高いデザインを目指したんですね」

今回、撮影のため海のちかくにクルマを停めた。クルマの向こうは明るい海。キャビンが、まるで透明度の高いグラスハウスのように見える。

ジュジャーロの望みは、ルーフにもガラスをはめこむデザインだったという。それは採用されなかった。とはいえ、4625mmの全長に対し1300mmの全高という低くかまえたボディは、ブラックで塗装されたルーフでも充分にスタイリッシュに見える。

「アルシオーネSVXのような流麗な2ドア クーペがSUBARUから復活しないものか……」

SUBARUは現在、「BRZ」と呼ぶ2ドア クーペを持つ。トヨタと共同開発したモデルだ。ただし、アルシオーネSVXと異なり、スペシャリティ クーペではなくスポーツ クーペ。ロングドライブよりはサーキットが似合うクーペだ。

現行BRZは2012年登場だから、今年で約8年目。次期モデルの噂もちらほら出ている。2021年登場とうわさされる次世代のBRZは、より洗練の度合いが高まったクーペともいわれる。

願わくは、アルシオーネSVXのように、ちょっと無駄? とも思える余裕を、エンジンでもドライブトレインでもスタイリングでも感じられるようなモデルでありますように。

過去のアルシオーネSVXは、そんなふうに未来への期待をつないでくれたのだ。

文・小川フミオ 写真・安井宏充(Weekend.)

こんな記事も読まれています

「山陰道」開通に黄信号? 県内最後の区間「予見できぬ事象発生」 影響を精査へ
「山陰道」開通に黄信号? 県内最後の区間「予見できぬ事象発生」 影響を精査へ
乗りものニュース
全長約4m! 日産新型「小さな高級車」初公開! 斬新顔の新型「オーラ」登場に「従来型が良かった…」の声!? “新旧モデル”どっちがいい?
全長約4m! 日産新型「小さな高級車」初公開! 斬新顔の新型「オーラ」登場に「従来型が良かった…」の声!? “新旧モデル”どっちがいい?
くるまのニュース
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
【宮田莉朋F2密着】前日の好走から一転。スピードを失った車両で苦戦した日曜日/第6戦レビュー後編
AUTOSPORT web
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
フルチューン済み、ノイエ・クラッセのBMWの相場感は?「1800TI」のFIA公認済みの個体なら800万円程度が妥当!?
Auto Messe Web
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-2「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-2「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
ダ・コスタのFEミサノ優勝剥奪が正式決定。レース後車検の失格を控訴裁判所が支持
ダ・コスタのFEミサノ優勝剥奪が正式決定。レース後車検の失格を控訴裁判所が支持
motorsport.com 日本版
オットキャストとユアーショップが業務提携、販路拡大へ
オットキャストとユアーショップが業務提携、販路拡大へ
レスポンス
【ファイヤー!!!】復活は100%ありえないだろう・・・5億円超のケーニグセグ ジェスコが全焼&全損!無残な姿に・・・
【ファイヤー!!!】復活は100%ありえないだろう・・・5億円超のケーニグセグ ジェスコが全焼&全損!無残な姿に・・・
AutoBild Japan
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
AUTOCAR JAPAN
新型ディフェンダーにピックアップトラックが出た!──GQ新着カー
新型ディフェンダーにピックアップトラックが出た!──GQ新着カー
GQ JAPAN
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
レスポンス
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
バイクブロス
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
レスポンス
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
レスポンス
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
くるまのニュース
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
バイクのニュース

みんなのコメント

5件
  • 航空機メーカーの 車って感じで
    いいなぁ
    なでだろう夢がある
  • コーションプレートから判断できるのは、ABS、クルコン、エアバッグ、サンルーフというメーカーオプション満載のバージョンLで、元色がダークグレーメタリックと思われること。
    いずれにせよ、大事に手を加えられた個体であることには間違いない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

333.3399.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

79.0448.0万円

中古車を検索
アルシオーネSVXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

333.3399.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

79.0448.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村