現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 30歳以下のコンクール・デレガンス 前編 スピットファイアMkIII/BMW Z1 ほか

ここから本文です

30歳以下のコンクール・デレガンス 前編 スピットファイアMkIII/BMW Z1 ほか

掲載 1
30歳以下のコンクール・デレガンス 前編 スピットファイアMkIII/BMW Z1 ほか

若返りを目指すクラシックカーの世界

クラシックカーという趣味は、世界中で楽しまれている奥深い世界だ。しかし若い世代にとっては、情熱を持っていたとしても、少々門戸を叩きにくい世界でもある。

<span>【画像】アンダー30クラスのコンクール・デレガンスの様子 BMCミニとBMW Z1 全55枚</span>

その傾向は、クルマのコンディションや経歴が重視される、コンクール・デレガンスで特に当てはまるといえる。運転免許を取って日の浅い人からすれば、老人クラブの1ジャンルに見えているかもしれない。

保守的な見られ方を変えようとする動きも、なくはない。だが、期待通りの成果が得られていないことは事実だ。

そんななかで英国では、2021年にアンダー30クラス(30歳以下限定)という枠で、コンクール・デレガンスが開催された。次世代の自動車エンスージァストのために創設したと、主催者も認めている。

これはロンドン南部、テムズ川沿いのハンプトンコート・パレスで毎年開かれる、コンクール・デレガンス・イベントの1つとして設けられたもの。様々なクルマがエントリーし、若いクラシックカー・ファンの発掘につながったようだ。

アンダー30クラスで総合優勝を掴んだのは、ピアーズ・トリベルヤン氏が大切にする1921年式ヴォグゾール30-90 Eタイプ・ツアラーというビンテージモデル。しかし、1995年のメルセデス・ベンツSL320など、モダンクラシックも数多く出展された。

クラシックカーとなると、ご高齢の方へ話を伺うことが多い。今回は、将来有望な参加者へのインタビューをご紹介させていただきたい。

シュタイアー・プフ500(1962年)

オーナー:ヘンリー・リスニー氏

来場者の多くがフィアット500と勘違いしていた、真っ赤な1台があった。「これは1962年式のシュタイアー・プフ500。フィアットではありません」。と、笑顔で説明してくれたのは、オーナーのヘンリー・リスニー氏。

「シュタイアー・プフ社は、フィアットから500の生産権を買取ったダイムラー社がオーナーでした。駆動系はオリジナルのフィアット500とは、まったく異なるんです」

「エンジンは直列2気筒ではなく、水平対向2気筒ユニットで、排気量は後期型で650ccあります。最高出力は30psほど。変速しやすくするシンクロメッシュ付きのZF社製4速MTが組まれていて、タッチも別物です」

ここまで状態の良いシュタイアー・プフ500も珍しいが、オーナーが30歳以下ということも珍しい。29歳のヘンリーは人生での優先事項として、このクルマを掲げている。

「自分が8歳の頃からシュタイアー・プフ・クラブのメンバーでした。ずっと欲しかったクルマなんです。非常にレアで、売りに出ることは殆どありません」

「数ヶ月前に開かれたロンドン・クラシックカー・ショーで、偶然これを発見。なんとかお金を工面して、手に入れたんですよ」

トライアンフ・スピットファイアMkIII(1969年)

オーナー:ジョージ・マクレガー氏

まだ20歳だという、トライアンフ・スピットファイアのオーナー、ジョージ・マクレガー氏。「以前は、おじいさんのクルマでした。25年前に買ったと聞いています」

「趣味として、知り合いの医者からレストア済みのクルマを購入したそうです。その人は離婚手続きの最中で、資産を少なくするため、実際以上に安い価格で買うことができたと話していました」

「医者の考えが正しかったのかはわかりませんが、クルマが良い後継者に渡ったとはいえます。買い戻す可能性もあったようですが」

結果として、マクレガー一家は掘り出し物のスピットファイアMkIIIのオーナーになった。医者との連絡はまだ続いているそうだが、今は孫のジョージが面倒を見ている。

ジョージが優先していることは、コンディションの維持。これからもマクレガー一家で乗り継げるよう、できる限りのことはしたいと話している。その医者が、クルマとの復縁を迫らなければ良いのだが。

BMW Z1(1989年)

オーナー:マックス・ティム氏

1980年から1999年に生産されたクルマのカテゴリーで優勝を掴んだのが、マックス・ティム氏がオーナーのBMW Z1。1989年式で、一家で大切にしている1台だという。

「BMW Z1は、父がデザインスケッチを見て購入を決めたそうです。今はわたしが受け継いでいます」。と、25歳のマックスが話す。

「このZ1は本格的な量産が始まる前の、プリプロダクション・モデル。80台製造されたうちの1台です。走行距離は2万8000kmくらい」

マックスの父は、このBMWをロンドンで乗っていたというが、現在はティムの実家がある、ドイツ・ベルリンにある。今回のアンダー30カテゴリーへの参加のために、英国へやってきたという。

「クルマはオリジナル状態で、レストアはしていません。手入れも行き届いていて、乗るのに躊躇したこともありませんよ」。珍しいロードスターのドアを下ろしながら、マックスが笑顔で答えてくれた。

ローバーP5B クーペ(1968年)

オーナー:リバーズ・ドノヴァン・グレワル氏

「自分にとって夢の英国ブランドは、ロールス・ロイスとベントレー。でも、母が乗っていたローバー75 エステートとの思い出の影響で、ローバーも小さい頃から好きでした」

そう笑顔で話すのは、まだ20歳のリバーズ・ドノヴァン・グレワル氏。ベスト・オブ・ブリティッシュ・カテゴリーで優勝を掴んだ。

「数年前に運転免許を取得し、最初に運転したのがローバーP6 3500Sでした。でも、伝説的なローバー社製のV8エンジンに、過去60年間で最もエレガントなボディが組み合わされたP5Bこそ、乗るべきクルマだと考えていたんです」

「内装の雰囲気は、ロールス・ロイスにも迫る良さがありますよ」。と満足気に話すリバーズだが、この3.5Lエンジンを積んだクーペを探し出すのに、かなりの時間を費やしている。しかも、思いがけない場所にあったようだ。

「中古車情報を数100台、2年間探し続け、イタリア北部のブレシアという町でレストアされたクーペを発見したんです。これまで見てきたなかで、ダントツの状態の良さでした。左ハンドル車は402台だけ。それにも強く惹かれましたね」

「今では日常的に乗っています。乗る度に好きだと思います。しばらく手放すことはないでしょう。究極のペアを作るため、P5Bのサルーンを買おうかとも思っています」

この続きは後編にて。

こんな記事も読まれています

「覆面パトカー」どうやって見分ける? 「クラウン」だけではない!? 「走り方」や「ナンバー」にも注目! 共通する特徴とは
「覆面パトカー」どうやって見分ける? 「クラウン」だけではない!? 「走り方」や「ナンバー」にも注目! 共通する特徴とは
くるまのニュース
一度は乗ってみたい! 多種多様なバイクの種類
一度は乗ってみたい! 多種多様なバイクの種類
バイクのニュース
ブガッティの新型ハイパースポーツPHEV「トゥールビヨン」がワールドプレミア。日本での予約販売も始動
ブガッティの新型ハイパースポーツPHEV「トゥールビヨン」がワールドプレミア。日本での予約販売も始動
カー・アンド・ドライバー
30歳以下の初心者ライダー必見、スズキが安全運転スクールを東日本で開催 7月14日
30歳以下の初心者ライダー必見、スズキが安全運転スクールを東日本で開催 7月14日
レスポンス
新色はブルーとダークグレーのコンビネーション! ヤマハが「MT-03 ABS」と「MT-25 ABS」の2024年モデルを発表
新色はブルーとダークグレーのコンビネーション! ヤマハが「MT-03 ABS」と「MT-25 ABS」の2024年モデルを発表
バイクのニュース
ホンダ「新型軽バン」発表! 斬新「“黒すぎる”ボンネット」仕様も設定!? 精悍ブラックがカッコイイ「N-VAN e:」の“イメチェンアイテム”とは
ホンダ「新型軽バン」発表! 斬新「“黒すぎる”ボンネット」仕様も設定!? 精悍ブラックがカッコイイ「N-VAN e:」の“イメチェンアイテム”とは
くるまのニュース
【東京アウトドアショー2024】自動車メーカーやインポーターの出展多数、オールドタイマーも
【東京アウトドアショー2024】自動車メーカーやインポーターの出展多数、オールドタイマーも
レスポンス
お客の休みの日にこそお店を開ける……なんて考えは古い! 日本の新車ディーラも「日曜定休」を真剣に考えるタイミングにきている
お客の休みの日にこそお店を開ける……なんて考えは古い! 日本の新車ディーラも「日曜定休」を真剣に考えるタイミングにきている
WEB CARTOP
コースは公道、コーナーは4つの交差点!? マン島で行われる旧車レース『プレTTクラシックロードレース』の魅力に触れる
コースは公道、コーナーは4つの交差点!? マン島で行われる旧車レース『プレTTクラシックロードレース』の魅力に触れる
モーサイ
ホンダ、交換式バッテリー使用のポータブル電源「パワーポッドe:」発売 1500Wで精密機器にも対応
ホンダ、交換式バッテリー使用のポータブル電源「パワーポッドe:」発売 1500Wで精密機器にも対応
日刊自動車新聞
電動化されたジープはジープ足り得るのか?新型「ジープ アベンジャー」を徹底チェック!テスト結果を含む全情報
電動化されたジープはジープ足り得るのか?新型「ジープ アベンジャー」を徹底チェック!テスト結果を含む全情報
AutoBild Japan
夏の車内の暑さ対策、飛行機や新幹線移動で役立つ最新アイテム3選
夏の車内の暑さ対策、飛行機や新幹線移動で役立つ最新アイテム3選
@DIME
トヨタ「RAV4」次期型どうなる!? もっと無骨に“大変身”へ期待の声も! デビュー6年目の「超人気SUV」に反響集まる
トヨタ「RAV4」次期型どうなる!? もっと無骨に“大変身”へ期待の声も! デビュー6年目の「超人気SUV」に反響集まる
くるまのニュース
糾弾か熟考か 自動車メーカーがこぞって「不正」に走る根本理由 交錯する“正義”は糺せるのか?
糾弾か熟考か 自動車メーカーがこぞって「不正」に走る根本理由 交錯する“正義”は糺せるのか?
Merkmal
ENNEの新型特定原付「T350Pro」が試験適合、前モデルから発電量8倍、28万円から
ENNEの新型特定原付「T350Pro」が試験適合、前モデルから発電量8倍、28万円から
レスポンス
スズキ、アメリカでATV累計生産50万台を達成
スズキ、アメリカでATV累計生産50万台を達成
カー・アンド・ドライバー
ベントレー史上最強のロードカー! 新型「コンチネンタルGTスピード」世界初公開 最高時速335kmのグランドツアラー
ベントレー史上最強のロードカー! 新型「コンチネンタルGTスピード」世界初公開 最高時速335kmのグランドツアラー
VAGUE
大規模崩土の国道「新ルート建設」で復旧へ!? 長大トンネルで被災現場をショートカット! 完成まで約5年 奈良~新宮つなぐ国道169号
大規模崩土の国道「新ルート建設」で復旧へ!? 長大トンネルで被災現場をショートカット! 完成まで約5年 奈良~新宮つなぐ国道169号
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
  • 【クラシックカーという趣味は、世界中で楽しまれている奥深い世界だ。しかし若い世代にとっては、情熱を持っていたとしても、少々門戸を叩きにくい世界でもある。】

    もともと、金持ちの道楽だからね。
    税金が高いのどうのを言う層にゃ、所詮無理な趣味なんだよ。

※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村