現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ポルシェだけじゃない! RRレイアウトを採用した超激レアな国産車4選+α

ここから本文です

ポルシェだけじゃない! RRレイアウトを採用した超激レアな国産車4選+α

掲載 更新
ポルシェだけじゃない! RRレイアウトを採用した超激レアな国産車4選+α

 運動性能はもちろんドライバーの負担軽減にも貢献した

 クルマというのは、動力源があって、駆動系を介して車輪に力を伝えて動く。動力源と駆動輪の位置で駆動方式が決まるのだが、現在ポピュラーなのがFFと4WDだろう。逆にレアな存在になっているのがRRで、新車で購入できるのはポルシェ、そしてシャシーを同じくするメルセデス・ベンツのスマートとルノーのトゥインゴぐらいだろう。もちろん過去には数は多くはないが採用されていたモデルが存在する。今回は国産車に絞って紹介しよう。

【噂の真相】軽トラックの走りが楽しいというのは本当か?

 1)スバル・サンバー

 農道のポルシェとしてお馴染みのサンバー。ほかの軽トラがFR(正確にはフロントミッドシップ)を採用するなか、唯一RRにこだわり続けた。スバル360のコンポーネンツを流用して誕生したというのも、すでに他車に対して希有なこと(ほとんどがボンネットバンからの進化でFR)。

 荷台のフロア高が上がったり、アクセルワイヤーが長くなるなどのというハンディもあったが、エンジンがリヤにあるとドライバーの疲労も少ないことから、スバルはこだわり続けた。またベースを同じくするドミンゴももちろんRRだ。

 2)三菱 i

 突如として現れ、久々のRR復活と騒がれたのが三菱のi。フロントにエンジンがないとパッケージングに有利になるし、サスペンション技術も進化してRRの弱点であるテールハッピーもある程度抑えられるようになったことに加えて、EV化も見据えての採用だった。ただし、厳密に言うと、エンジンの中心はリヤ車軸の前にあり、ミッドシップとなる。

 部品精度の問題でRRにせざるを得なかった事例も

 3)日野コンテッサ

 今ではトラック・バスの専業メーカーだが、日野が乗用車を作っていた時代があったのはご存知だろう。そのなかでも代表的だったのが、コンテッサだ。ミケロッティデザインの優雅なセダンで、一般的な形のボンネットが付いていたが、じつはRRだった。

 4)日野ルノー 4CV

 日本の自動車メーカーが技術レベルが低かった時代に行われたのが、ノックダウンという手法。要はライセンス生産なのだが、日野はルノーと提携して4CVというリヤエンジン車を作っていた。1950年代前後のヨーロッパではRRが大衆車ではRRが主流で、4CVもその流れを組んでいた。ちなみに1963年まで生産され、最後の頃は日野の技術が上がり、ルノーオリジナル部分はほとんどなくなってしまったほど。 (取材協力:JCCA NYM2016)

 5)360ccの軽自動車たち

 スバル360やその後継のR2、そしてスズキのフロンテやマツダのキャロル、360クーペなど往年の軽自動車に多く採用された。理由は限られたサイズでパッケージングを稼ぐということもあったが、FFに欠かせないドライブシャフトの等速ジョイントの性能がよくなかったことからRRにせざるを得なかったという事情のほうが大きいだろう。ホンダのN360はFFだったが、フロントのドライブシャフトの耐久性については割り切っていた。(写真はスバルR-2)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

テスラ『モデルS』が2026年型で劇的に変わる!? これが最終デザイン予想だ
テスラ『モデルS』が2026年型で劇的に変わる!? これが最終デザイン予想だ
レスポンス
【MotoGP】アコスタ、アルゼンチンGPは腕上がりに悩まされるも「手術するつもりはない」
【MotoGP】アコスタ、アルゼンチンGPは腕上がりに悩まされるも「手術するつもりはない」
motorsport.com 日本版
ガソリン高騰は「車持ち」だけの問題じゃない? 物価高騰、税金…実は全員に関係あり! 大きすぎる無関心の代償
ガソリン高騰は「車持ち」だけの問題じゃない? 物価高騰、税金…実は全員に関係あり! 大きすぎる無関心の代償
Merkmal
現代的なデザインと機能性に優れた設備を導入! 九十九島の景色と佐世保市街の夜景を一望できるリゾートホテル「弓張の丘ホテル」は改装されて何が変わった?
現代的なデザインと機能性に優れた設備を導入! 九十九島の景色と佐世保市街の夜景を一望できるリゾートホテル「弓張の丘ホテル」は改装されて何が変わった?
VAGUE
1人乗りや前後2人乗りのホンダ「軽バン」がスゴい! 発売半年の状況は? 軽商用「N-VAN e:」に対する声とは
1人乗りや前後2人乗りのホンダ「軽バン」がスゴい! 発売半年の状況は? 軽商用「N-VAN e:」に対する声とは
くるまのニュース
KTMの再建計画が始動、3月中旬から生産を再開へ
KTMの再建計画が始動、3月中旬から生産を再開へ
レスポンス
究極の高効率エンジン「SKYACTIV-Z」+ハイブリッドは驚くべき環境性能の予感! マツダの「これから」は絶対面白い
究極の高効率エンジン「SKYACTIV-Z」+ハイブリッドは驚くべき環境性能の予感! マツダの「これから」は絶対面白い
WEB CARTOP
いすゞ、藤沢工場で食中毒 263人に症状 稼働への影響なし
いすゞ、藤沢工場で食中毒 263人に症状 稼働への影響なし
日刊自動車新聞
世界で最も過激なサイバートラック「MANSORY Elongation」マンソリーがテスラ サイバートラックを過激にチューニング
世界で最も過激なサイバートラック「MANSORY Elongation」マンソリーがテスラ サイバートラックを過激にチューニング
AutoBild Japan
トヨタ「凄い先進技術」に注目! 「謎のカギ」でクルマが進化する“画期的システム”も! “命を守る”ブレーキ&ほぼ「自動駐車」できる機能! 運転初心者も安心な「安全技術」とは?
トヨタ「凄い先進技術」に注目! 「謎のカギ」でクルマが進化する“画期的システム”も! “命を守る”ブレーキ&ほぼ「自動駐車」できる機能! 運転初心者も安心な「安全技術」とは?
くるまのニュース
ファミリーカーは自由だ! ミニバンではなくて好みで選ぶとこうなる
ファミリーカーは自由だ! ミニバンではなくて好みで選ぶとこうなる
レスポンス
スクーターなのにシフトチェンジ!? ヤマハ新型NMAX155は電子制御CVT搭載で3月21日発売
スクーターなのにシフトチェンジ!? ヤマハ新型NMAX155は電子制御CVT搭載で3月21日発売
モーサイ
「あ、間違えた!」 高速道路で「目的地出口」を通り過ぎたらどうすれば… 急な「Uターン」絶対ダメ! とるべき行動とNG行為とは
「あ、間違えた!」 高速道路で「目的地出口」を通り過ぎたらどうすれば… 急な「Uターン」絶対ダメ! とるべき行動とNG行為とは
くるまのニュース
タクシー運転士が信号待ちで書いてる謎のメモ! 元タクシー運転士に聞いたら正体は「虎の巻」だった
タクシー運転士が信号待ちで書いてる謎のメモ! 元タクシー運転士に聞いたら正体は「虎の巻」だった
WEB CARTOP
マクラーレンの圧倒は続かない? 開幕勝利ノリス、フェラーリとレッドブルが中国GPライバルと予想
マクラーレンの圧倒は続かない? 開幕勝利ノリス、フェラーリとレッドブルが中国GPライバルと予想
motorsport.com 日本版
トヨタ「“新型”ハリアー」いつ登場!? 流麗クーペボディ×快速「新開発ターボ」も採用!? 「高級SUVの定番」は25年中のお披露目にも期待大!
トヨタ「“新型”ハリアー」いつ登場!? 流麗クーペボディ×快速「新開発ターボ」も採用!? 「高級SUVの定番」は25年中のお披露目にも期待大!
くるまのニュース
ゴアテックス仕様も選べる! アークテリクスの「長距離用マウンテンランニングシューズ」が進化!! グリップ力と推進力を高バランスで両立
ゴアテックス仕様も選べる! アークテリクスの「長距離用マウンテンランニングシューズ」が進化!! グリップ力と推進力を高バランスで両立
VAGUE
タイヤ交換のベストタイミングはココ! 溝・空気圧・劣化を見極めるプロの技 ~Weeklyメンテナンス~
タイヤ交換のベストタイミングはココ! 溝・空気圧・劣化を見極めるプロの技 ~Weeklyメンテナンス~
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

110 . 0万円 196 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

6 . 8万円 530 . 0万円

中古車を検索
スバル サンバーの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

110 . 0万円 196 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

6 . 8万円 530 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村