ついに「おサイフカー」の時代へ。ETCXへの期待と不安【いまどき・これからの車学】
2022/05/21 20:00 カーセンサー 10
2022/05/21 20:00 カーセンサー 10
当たり前になりつつあるETCの次の施策
もはや高速道路を含めた有料道路での利用率は90%を超え、装着が当たり前となっているETC(電子料金収受システム)。現在は、さらに機能を向上させた「ETC2.0」への普及促進が行われている。
これまで利便性を向上させるために「時間帯割引」や「スマートICの増設」などが実施されているが、社会実験なども含め、課題とされているのが「自動車専用道以外での活用法」。そこに登場したのが、新サービス「ETCX(イーティーシーエックス)」である。
今やバイクにも「クルマでおなじみ残価設定やサブスクがある!」憧れの高級大型バイクに乗る方法!
目的別クルマ選び【10】渋滞をラクにやり過ごす!
ハイエースやアルファードが狙われる!? 人気車は「車上狙い」に遭いやすい! 今すぐできる防犯対策
高額費用にトナラー問題など頭痛の種多し! 令和の駐車場問題を考える
マンション住まいで「EV」買える? 充電設備はどこに置く? 設置費用や電気代…クリアすべき課題とは
夜間のEV充電は安全なの? 人目につかない暗い場所での充電に警鐘 海外で防犯対策求める声も
今やピーク時の半分以下! 電動化で減り続けるガソリンスタンドが新たな安全問題を生み出している
同車種の125ccと150ccクラス「どっちが買い?」ホンダ PCX、ヤマハ NMAX&トリシティをコスト面から考える
自動車保険料を下げる秘策がある!? 【カーライフ 社会・経済学】新連載
マツダ、新プラン導入などコネクティッドサービスの見直しで安心・安全な“走る歓び”の提供を目指す
なぜ大黒ふ頭に「ナンバー無し車」放置? 軽から高級車まで無惨な状況も! 長期間放置される理由とは
なぜ不正車検が起きたのか!? 関東運輸局から車検指定取り消しとなったホンダカーズ東京中央王子店の闇とは?
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
「支払総額」で考えれば決して高くない! ホンダ シビックはライバル多けれど魅力十分
最新アウディを身にまとったアウディ Q3はちょうどいいSUVかもしれない
新型RXが壊したものと、葛藤を越えてたどり着いた“レクサスの味”
GR86とロードスター990Sでワインディングへ。カーブの数だけ言葉を交わすことができる
改良でさらに商品力向上! 大人気の中型SUV「RAV4」の推しグレードとは!?