モダンでスタイリッシュ。2トーンカラーがオススメ!
アウディA1スポーツバック(以下SB)の印象をひと言でいえといわれたら、ボクは「カッコいい_」と答える。シンプルでモダンでバランスのいいたたずまい。そしてシャープでエッジの利いたディテールのコンビネーションは、実にアウディらしい。ただし、この評価には条件がある。それは「ルーフをブラックアウトしたコントラストルーフ」を選んだ場合だ。この条件を満たさない、モノトーンのSBは存在感が弱くなる。それも相当に。
イメージカラーはライトイエローとブラックルーフだ。ボクもこれが、A1SBにいちばん際立った存在感を与えるカラーコンビネーションだと思う。
爽快オープンカー特集。アウディの高剛性イメージを象徴する存在。TTロードスターの2つの個性
インテリアはモダンなデザインだ。ただ、上質感にやや欠ける点は残念だ。多くのユーザーはアウディのインテリアに、上質感や精緻な作り込みを求める。樹脂系素材の質感はその点で物足りない。
室内パッケージングは実用性十分。165cmの乗員が前後に座った状態で後席ひざ元には、こぶし2個分プラスの空間が残る。
加速はスムーズで活発!ワインディングロードを楽しく走れる
試乗モデルは35TFSIのアドバンストとSライン。タイヤは共に 17インチを履いていた。エンジンはターボ過給された 1.5リッター直4DOHC16V。150ps/250Nmを発生し、7速Sトロニックと組み合わされる。
過給エンジンと7速Sトロニックのマッチングは上々だ。加速はスムーズで活発。微妙なアクセルワークにも素直に追従してくれる。ワインディングロードでの頻繁かつ微妙なパワーコントロールにも苦労する心配はない。
フットワークもいい。アドバンストで走り出してすぐ感じたのは、「体幹」がしっかりしていて、足はしなやかに動くという点。加えて、ロールが少ない。気持ちよく、無駄のない身のこなしをする。ブレーキは安定している。ブレーキを残したターンインもよく決まる。ステアリングは軽快で正確だ。とにかく、ワインディングロードを走るのが楽しい。
乗り心地は少し固めの感触だが、粗さはない。高速でのあおりもワンアクションでスムーズに抑え込む。走り味、乗り味ともに文句なしという仕上がりだ。
Sラインは、アドバンストよりも足を固めている。全体的な素直さといった点ではアドバンストのほうが勝り、Sラインは乗り味にも少し角を感じるところがある。しかし、強引にこじってみたりするとSラインのほうが無理は利く。まあ、「お好きなほうをどうぞ_」といったところだ。
A1SBは、スタイリッシュで走りが楽しい。これで、インテリアの質感にいっそうの磨きがかかれば文句なしだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
買ったら負けのブランド。
徹底的に馬鹿にされてるよね、このメーカー。