現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 兄弟なのに全然違う!? 中免で乗れる唯一のBMW Motorrad「G310シリーズ」の魅力とは

ここから本文です

兄弟なのに全然違う!? 中免で乗れる唯一のBMW Motorrad「G310シリーズ」の魅力とは

掲載 更新 6
兄弟なのに全然違う!? 中免で乗れる唯一のBMW Motorrad「G310シリーズ」の魅力とは

 BMW Motorradと聞けば、「上級者向けの大型バイク」をイメージするユーザーも多いと思いますが、実は2015年に300?クラスのスポーツネイキッドモデル「G310R」、そして2017年にはプラットフォームを同じくするアドベンチャーモデル「G310GS」が、ラインナップに追加されています。  そんな2台のG310シリーズがフルモデルチェンジしたということで、早速試乗してみました。

 足つきの悪い大型モデルへの恐怖心が、どうしても拭いきれない私(先川 知香)にとって、BMW Motorradのラインナップといえば、カッコいいけど敷居が高い憧れの存在。「値段も高いし、愛車の候補に入ることはないな」と、バイクのなかでも何となく別世界の乗り物のようなイメージを持っていました。

新型登場で再注目、中免で乗れるBMWスクーター「C400X」は超・実力派だった!!

 そのため、2015年に中型モデルが出ると聞いた時は、かなりワクワクしたのを覚えています。そこから約6年の時を経て、遂に試乗することができました。

 まずは、「G310R」。普段はKawasaki「Z400」に乗っている私にとって、中量級のスポーツネイキッドは、安心感の高いカテゴリでもあります。そのため、身長165?の私でもしっかりと両足の半分が着くG310Rは、不安を感じることなく発進することができました。

 走り出しもスムーズで、操作性も抜群。思い通りに小回りができて、アクセルを開けるとギャップを感じること無く加速してくれます。これは、敷居が高いと感じていたBMW Motorradのラインナップへの入門どころか、バイク初心者にもおススメな扱いやすさです。

 ただ1点気になったのは、高回転域からシフトダウンした際の、低回転域でのギクシャク感。低速域が少し苦手なのかもと感じる不安定さを稀に感じることがありました。

 それでも、総合的には乗りやすい1台。バイクの運転に少し慣れ、走りを楽しむ余裕が出てきたライダーの、ステップアップにおススメという印象です。

 続いて「G310GS」にも試乗。いくら300?クラスの中型モデルといっても、やはりGSを名乗るアドベンチャーモデル。車高の高さからくる、見るからに足付きの悪そうな印象に、不安な気持ちを募らせながらも跨ってみると、何とか両足のつま先をギリギリ着くことができ、心配した程の不安定感はありませんでした。

「おお! さすが中型」

 実際にまたがって足つきを確認できたことで、一気に安心した私は、いつも通りアクセルを開け、バイクを走らせます。先に乗ったG310Rと同じく、レスポンスは良好。小回りも効いて操作性は抜群な上に、走行中の安定感も高いので、幹線道路や高速道路などを真っすぐ走るなら、G310Rより快適な印象です。

 しかし、「楽しい!」と、少し調子に乗ってアクセルを開け、信号待ちに向けてフロントブレーキを握った際に、微かな違和感を感じます。  「あれ?? ブレーキ利かなくない?」そこから、何度か強めにフロントブレーキを握ってみるも、そのたびにストリートファイターモデルであるG310Rに比べ、フロントブレーキの利きが甘い感覚を感じ、違和感が確信にかわっていきました。  これは、さすがBMW Motorradの「GS」を名乗るモデルといったところでしょうか。まるで、リアブレーキをキチンと使えないと一気に危険度が上がる、オフロードでの走破性を意識した、リアブレーキメインの走り方を教えてくれているかのような不思議な感覚で、普段乗りなれているロードモデルとは、一味違った走り方を楽しむことができました。

 ただ1点、バイクに跨った状態で、サイドスタンドがかけにくいのが、マイナスポイント。アドベンチャーモデルにしては足つきがいいとはいえ、やはり車高は高めなので、バイクを止めるたびに、サイドスタンドを出すのに苦戦し、「いつか立ちゴケするのでは?」と、不安にならずにはいられませんでした。

 バイクは自立してくれないため、そういった小さな問題が、日常の足に使うためには意外に重要なポイントだったりします。

 走りは楽しませてくれるけど、停車がちょっぴり不安。G310GSそんな、一歩踏み出したい初心者ライダーから、中量級で気軽にオフロードを楽しみたいライダーなど、気持ちに余裕を持って走りを楽しめるレベルのライダーにおススメの、個性的な1台でした。

 BMW Motorrad G310シリーズの価格(消費税込)は、G310Rが68万1000円から、G310GSが75万3000円からです。

こんな記事も読まれています

ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
カー・アンド・ドライバー
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
AUTOSPORT web
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
ベストカーWeb
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
グーネット
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
ベストカーWeb
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

6件
  • そろそろ中免って言うのやめようねw
  • その昔、BMWがハスクバーナを買収して、その直後くらいにG450というピュアオフローダーを『ハスクでなく台湾キムコに』作らせたという事があって、あの頃は『BMW迷走してんなー』と思いながら見てたもんだ。結局G450は1代限りで終了、ハスクもKTMに売却して、収まるところに収まった訳だ。

    小排気量でも、BMWらしいバイクを作って欲しいものであります。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村