現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 災害現場に急行して陣頭指揮にあたるフォレスターが『トミカ』デビュー! スバル フォレスター 消防指揮車 / トミカ × リアルカー オールカタログ No.99

ここから本文です

災害現場に急行して陣頭指揮にあたるフォレスターが『トミカ』デビュー! スバル フォレスター 消防指揮車 / トミカ × リアルカー オールカタログ No.99

掲載
災害現場に急行して陣頭指揮にあたるフォレスターが『トミカ』デビュー! スバル フォレスター 消防指揮車 / トミカ × リアルカー オールカタログ No.99

2023年3月の第3土曜日に『トミカ』の新車として、それまでの『No.99 ピザーラ デリバリーバイク』に代わってラインアップされたのが『No.99 スバル フォレスター 消防指揮車』です。

スバル SK系 フォレスター 実車フロントビュー(Touring/2018年モデル)*『トミカ』のモデル車両と同一規格ではありません。スバル SK系 フォレスター 実車リヤビュー(Touring/2018年モデル)*『トミカ』のモデル車両と同一規格ではありません。フォレスターはスバルのミッドサイズのクロスオーバーSUVで、1997年に初代モデルが登場。使い勝手の良さとスポーティな走行性能で好評を博し、現行最新モデルは2018年にデビューした5代目にあたるSK系です。このフォレスターをベースに架装メーカーによって特殊部品や装置が取り付けられ、消防指揮車として架装された車両が『フォレスター 消防指揮車』のモデルです。

名車だからラインアップも当然? あの働き者の登場です! / トヨタ ハイエース / トミカ × リアルカー オールカタログ No113

神奈川県藤沢市消防局で「消防局指令車」と呼ばれて使用されているフォレスター消防指揮車。消防署長が指揮をとる際に使用されるという。(PHOTO:藤沢市)消防指揮車とは、災害現場の指揮をとるための車両で、いち早く災害現場へ出動して多方面から情報を集めて消火や救助・救難の作戦を立て、他の消防車などの活動部隊を統制・統括しつつ的確な作戦指揮を行ないます。

消防局などによって細かな違いがありますが、普通、消防指揮車には災害規模や状況に応じ、消防局長や大隊長と呼ばれる消防署長、あるいは警備課長といった、災害現場活動を統括するための現場指揮本部長や現場最高責任者と呼ばれる担当職員が、指揮担当や情報担当、伝令担当、通信担当兼機関員など現場指揮活動を行なうための所定の隊員と資機材を積載して乗り込みます。

このグループを一般に指揮隊と呼び、指揮隊は消防隊員や様々な消防車、救急車などを効率的に運用して被害の拡大を防ぎ、人命を素早く救出するとともに、現場で活動する消防隊員の安全管理と二次災害発生の防止をはかることが大きな任務です。指揮担当は現場指揮本部長や現場最高責任者(大抵は大隊長)を補佐する作戦参謀役となり、情報担当は現場で災害情報を収集して分析します。伝令担当は現場指揮本部長や現場最高責任者の指令を現場の各活動部隊に連絡するほか、災害現場の情報を無線で通信担当に伝えます。通信担当兼機関員は伝令担当からの現場無線報告を、本庁などに設けられた総合指令室へ無線を使って伝えるとともに、消防指揮車の運転も担当します。

スバル・グループの桐生工業株式会社によるフォレスター消防指揮車の架装例。各種灯火や無線機器、車載消火器は必須装備と言える。(PHOTO:桐生工業)消防指揮車には、現場消防本部の機能を最大限に発揮するために、現場で活動中の部隊や総合指令所あるいは関係機関と情報交換を行なうための多くの無線機や、作戦を立案したり命令を速やかに伝達するための地図類、情報収集や分析をするためのパソコン、画像や映像情報を収集するためのデジタルカメラなどの装備が積載されています。

消防指揮車にはワンボックス型商用バンを用いる例が比較的多く見られますが、道幅が狭い、あるいは荒れ地が多いなど、災害発生が想定される現場の状況によっては四輪駆動のSUVやRVが用いられる例も少なくありません。先述のように、『No.99 スバル フォレスター 消防指揮車』はスバルのSUVであるフォレスターを用いた車両で、スバル・グループの一員である桐生工業株式会社によって架装された物がほとんどのようです。

インテリアは機能的かつ操作性の良い室内レイアウトを実現するとともに、インパネとコンソールを連続させることで、SUVらしい力強さに加え、ゆとりと開放感が表現されている。ベース車となっている5代目フォレスターは、スバルが最量販車種と位置づける世界戦略車で、快適な空間を共有できるよう、取り回しの良さと室内の広さを両立したパッケージングや、スバル初となる乗員認識技術“ドライバーモニタリングシステム”など使い勝手の良い装備を採用しているのが特長です。

新プラットフォームの採用により、5代目フォレスターは車体とシャシーの大幅な剛性向上を実現しており、サスペンションなど足まわり機構も進化して操縦安定性が一段と高められています。さらにVGRステアリングギヤボックスの採用などにより、操舵応答性も一段と高められています。

スクエアな荷室のリヤゲート開口部最大幅は歴代フォレスター最大の1300mmを確保して、大きな荷物でも積み下ろしをしやすくしている。これは資機材を多く積み込む消防指揮車にも役立つ基本性能だ。ボディサイズはホイールベースを拡大して快適な室内空間としながらも、最小回転半径を5.4mとし、取り回しの良さを確保。乗員同士の距離や後席のレッグスペースを拡大し快適な室内空間も確保されています。リヤドアの開度や開口エリアおよびCピラーの形状を最適化することで、後席への乗降性も向上しています。また、ミッドサイズSUVのレベルを超えた最大1300mmの荷室開口幅とスクエアな形状のカーゴスペースとすることで、積載性が大幅に向上されています。

ボディ構造の最適化と高張力鋼板の適切な配置により、質量増を抑えながら、前面・側面・後面すべての衝突安全性能が向上。また、ねじり剛性などの車体剛性が大幅に向上され、振動・騒音も低減されている。また、新プラットフォームの採用によるプラットフォームと上屋骨格の結合強化や、リヤゲート開口部の骨格構造見直しなどにより、ねじり剛性などの車体剛性が大幅に向上され、振動・騒音が低減されています。さらに“入力分離式マウント”を採用することで路面からの振動を効果的に遮断し、上質な乗り心地を実現。段差を乗り越えた際の振動も短時間で収束させるようにして、快適性が高められています。

さらにカーゴスペースに影響しない駆動ユニット一体式の新型パワーリヤゲートを採用し、開閉スピードも向上、加えてリヤゲートの自動閉操作から車両の施錠までを連続して行なえる新しいロックシステムや、ドライバーの居眠りやわき見運転を検知する機能に加え、シートポジションやドアミラー角度、空調設定を登録したドライバーごとに自動調整する乗員認識技術“ドライバーモニタリングシステム”もスバル車として初採用され、使い勝手の快適性も高められています。

新開発の2.0ℓ 直噴NA水平対向エンジンに電動技術を組み合わせた“e-BOXER”。燃費向上のみならず、悪路走破性の向上も果たす、スバルの特徴的なハイブリッド・システムの一種。パワートレインは当初は新開発の2.5ℓ 直噴NA水平対向エンジンと、同じく新開発の2.0ℓ 直噴NA水平対向エンジンに電動技術を組み合わせた“e-BOXER”の二本立てでしたが、2020年10月のマイナーチェンジで2.5ℓエンジンに代わって1.8ℓエンジンが登場し、2023年3月現在は2.0ℓ“e-BOXER”と1.8ℓエンジンの二本立てになっています。2.0ℓ“e-BOXER”は電気モーターがエンジンをパワーアシストするハイブリッドの一種で、モーターアシストを活かして悪路走破性や、特に“アイサイト”による追従走行時の燃費性能を高めます。

スバルの特徴的な左右対称配置の“シンメトリカルAWD”は、フォレスターではAWDの利点を最大限に引き出すことができる“アクティブトルクスプリットAWD”を全車標準装備としており、優れた走行性能を発揮する。またスバル得意のAWD(全輪駆動)システム、左右対称配置の“シンメトリカルAWD”は、あらゆる環境下でAWDの利点を最大限に引き出すことができる“アクティブトルクスプリットAWD”を全車標準装備。これはリアルタイム制御により4つのタイヤに最適なトルクを配分、優れた悪路走破性を発揮させるものです。

『トミカ』の『No.99 スバル フォレスター 消防指揮車』は、優れた走行性能と使い勝手の良さを備えた5代目フォレスターのベースデザインと、消防指揮車としての装備が追加された姿を上手く再現しています。2023年3月現在、フォレスターの『トミカ』としても貴重ですので、ぜひコレクションしたい1台です。

■スバル SK系 フォレスター 2.0ℓ Advance AWD 主要諸元(『トミカ』のモデル車両と同一規格ではありません)

全長×全幅×全高(mm):4640×1815×1715

ホイールベース(mm):2670

トレッド(前/後・mm) :1565/1570

車両重量(kg):1660

エンジン:FB20型 水平対向4気筒DOHC直噴

排気量(cc):1995

最高出力:107kW(145ps)/6000rpm

最大トルク:188Nm(19.2kgm)/4000rpm

モーター:MA1型 交流同期電動機

モーター最高出力:19kW(13.6ps)

モーター最大トルク:65Nm(6.6kgm)

トランスミッション:CVT(リニアトロニック/マニュアルモード付き)

サスペンション(前/後):ストラット/ダブルウィッシュボーン

ブレーキ(前後) :ベンチレーテッドディスク

タイヤ:225/55R18

■毎月第3土曜日はトミカの日!

No.38 トヨタ ランドクルーザー (サスペンション可動・希望小売価格550円・税込)毎月第3土曜日は新しいトミカの発売日です。2023年2月の第3土曜日には、上でお伝えしているように、それまでの『No.99 ピザーラ デリバリーバイク』に代わって『No.99 スバル フォレスター』が登場します。また、それまでの『No.38 アウディ R8 クーペ』に代わって『No.38 トヨタ ランドクルーザー』が登場します。なお、『No.38 トヨタ ランドクルーザー』には、初回出荷のみの特別仕様(特別色)もあります。

こんな記事も読まれています

カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
レスポンス
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
motorsport.com 日本版
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
乗りものニュース
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
グーネット
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
バイクのニュース
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
AUTOSPORT web
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
レスポンス
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
motorsport.com 日本版
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
レスポンス
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
VAGUE
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
くるまのニュース
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
Auto Messe Web
ハイパワー競争に合わせて200psまで動力性能アップ!スタイリングも洗練【GTmemories12  A183Aスタリオン ダイジェスト(2)】
ハイパワー競争に合わせて200psまで動力性能アップ!スタイリングも洗練【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(2)】
Webモーターマガジン
【MotoGP】ジョアン・ミルとホンダ、2026年までの契約延長で合意か。今季も大苦戦中……復活に賭けた?
【MotoGP】ジョアン・ミルとホンダ、2026年までの契約延長で合意か。今季も大苦戦中……復活に賭けた?
motorsport.com 日本版
メルセデスマイバッハ、『S580』特別仕様を発表…専用のツートーンペイントやホイール
メルセデスマイバッハ、『S580』特別仕様を発表…専用のツートーンペイントやホイール
レスポンス
アメリカンマッスルまでEV化かよ……でもじつはローパワーFFなんて世代もあった「ダッジ・チャージャー」の歴史を振り返る
アメリカンマッスルまでEV化かよ……でもじつはローパワーFFなんて世代もあった「ダッジ・チャージャー」の歴史を振り返る
WEB CARTOP
新生9X8はまだやれる……! プジョー、“勝負にならなかった”ル・マン終えても「マシンの方向性は良いと確信」
新生9X8はまだやれる……! プジョー、“勝負にならなかった”ル・マン終えても「マシンの方向性は良いと確信」
motorsport.com 日本版
パジェロ 復活! 次世代SUVの詳細…ベストカーグラフィカ
パジェロ 復活! 次世代SUVの詳細…ベストカーグラフィカ
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

346.5390.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.0452.4万円

中古車を検索
フォレスターの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

346.5390.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.0452.4万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村