現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > VWグループ、次世代EVプラットフォーム「SSP」 最大1700馬力に対応 2026年導入

ここから本文です

VWグループ、次世代EVプラットフォーム「SSP」 最大1700馬力に対応 2026年導入

掲載 7
VWグループ、次世代EVプラットフォーム「SSP」 最大1700馬力に対応 2026年導入

幅広い車種に対応 充電時間も短縮

フォルクスワーゲン・グループのオリバー・ブルーメCEOは、2026年に新世代のEV用プラットフォーム「SSP(スケーラブル・システムズ・プラットフォーム)」を導入するというコミットメントを改めて表明した。一部の経営幹部はここ数か月で2028年、29年への延期を示唆していたが、CEOは計画通りに進める意向を明らかにした。

【画像】主要部品共有でEVの価格低減へ【フォルクスワーゲン、アウディ、クプラ、スコダの現行型EVを写真で見る】 全80枚

ブルーメ氏は今週開催された同グループの投資家向け説明会で、SSPは、小型車から最高出力1700psを超えるスポーツカーにまで対応できると語った。当初、SSPでは1100ps程度の出力への対応を計画していたが、この上限を大幅に引き上げた。

「SSPアーキテクチャーは、規模と標準化の必要性と、差別化とスピードのバランスをとるものです」とブルーメ氏は述べている。

SSPは2021年に初めて発表され、2026年の発売が予定されていた。しかし、フォルクスワーゲンのブランドCEOであるトーマス・シェーファー氏ら幹部は以前、重要な第2世代ソフトウェアの遅れが開発期間を長引かせ、プロジェクトは2028年から29年にずれ込んだと語っていた。

フォルクスワーゲン・グループの各ブランドは、4000万台の車両でアーキテクチャー・モジュールを共有し、部品の標準化を進めてスケールメリットを高め、EVの販売価格の引き下げを目指す。ブルーメ氏は、SSPプラットフォームの「ほとんど」のEVで、内燃エンジン車と同等の利益率を達成できるだろうとしている。

「アーキテクチャーは、BEVの材料費の最大75%に相当しますが、ICEでは最大10%に過ぎません。したがって、アーキテクチャーは将来の収益性を左右する重要な要素なのです」

すべてのモデルで共有される部品の1つが、「ユニファイド」バッテリーセルで、コスト削減が可能なLFP(リン酸鉄リチウム)を含む、さまざまなバッテリー素材に対応することができる。

ブルーメ氏は、SSPベース車の性能に関する詳細として、10~80%の充電時間が、従来のMEBベース車の35分に対し、平均12分に短縮されることを明らかにした。第2世代ソフトウェアと電子アーキテクチャーにより、レベル4までのハンズフリー運転が可能になるという。

各ブランドは開発のスピードアップを図るため、主要セグメントのサイズと価格に基づいて、SSPの特定の要素に対する責任を与えられる。最小のスーパーミニとシティカー向けのアーキテクチャー・コンポーネントは、フォルクスワーゲンブランドが主導し、クプラ、スコダ、アウディが使用する。コンパクトおよびミドルサイズのコンポーネントはアウディが開発し、フォルクスワーゲン、ポルシェ、スコダが使用する。ポルシェは、自社、アウディ、ベントレー、ランボルギーニが使用する大型車用コンポーネントの開発を主導する、というものだ。

ブルーメ氏は、アウディ、ベントレー、ランボルギーニが使用するSSPの大型車用コンポーネントは14車種で共有され、2038年まで合わせて約140万台の生産を目指すと述べた。その結果、売上高は1500億ユーロ(約23兆円)に達し、規模の効果により20%を超える「非常に魅力的な利益率」を達成できるという。

全体として、フォルクスワーゲン・グループはMEBに比べて資本支出と開発費を30%削減できると、ブルーメ氏は述べている。

同氏はまた、SSPの前に登場する2つの「飛び石」的なプラットフォームの利点についても説明した。1つは、アウディ、ポルシェ、ベントレーが採用するPPE(プレミアム・パフォーマンス・エレクトリック)で、来年登場予定のポルシェ・マカンEVとアウディQ6 eトロンから導入が始まる。一方、2025年に登場するMEBプラスは、従来のMEBを近代化し、10~80%の充電時間を現在の35分から平均21分に短縮する。どちらもレベル2+のアイズオン、ハンズフリー運転が可能になるが、PPEではレベル3も実現できる可能性がある。

PPEは、フォルクスワーゲンのソフトウェア部門であるカリアド社内の問題によって遅れており、その結果、今年初めにディルク・ヒルゲンベルクCEOが解任されている。

こんな記事も読まれています

全長4m級! 日産新型「小さな高級SUV」登場! 斬新グリル&豪華内装がスゴい! めちゃ上級な「ノートシリーズ」発売
全長4m級! 日産新型「小さな高級SUV」登場! 斬新グリル&豪華内装がスゴい! めちゃ上級な「ノートシリーズ」発売
くるまのニュース
アウディスポーツ最強の640馬力、『RS Q8』改良新型に「パフォーマンス」…欧州設定
アウディスポーツ最強の640馬力、『RS Q8』改良新型に「パフォーマンス」…欧州設定
レスポンス
PHEVとしての完成度も高いメルセデスAMGのスポーツセダン「C63S Eパフォーマンス」
PHEVとしての完成度も高いメルセデスAMGのスポーツセダン「C63S Eパフォーマンス」
@DIME
水平分業はどうもダメだった話【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
水平分業はどうもダメだった話【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
グーネット
児玉、菅原にオージーライダーのマックスが加入! 4回目の鈴鹿8耐で上位を目指すTeam KODAMA
児玉、菅原にオージーライダーのマックスが加入! 4回目の鈴鹿8耐で上位を目指すTeam KODAMA
AUTOSPORT web
事故時の正確な場所を把握できる!GPSを搭載したネオトーキョーのミラー型ドライブレコーダー「ミラーカム3」
事故時の正確な場所を把握できる!GPSを搭載したネオトーキョーのミラー型ドライブレコーダー「ミラーカム3」
@DIME
まさかのMrs.GREEN APPLEが登場! 話題の新型車を語る!? どこが気に入った? ホンダ新型「フリード」の魅力とは
まさかのMrs.GREEN APPLEが登場! 話題の新型車を語る!? どこが気に入った? ホンダ新型「フリード」の魅力とは
くるまのニュース
[サウンドシステム設計論]高度な「パッシブシステム」を組んで1ランク上のサウンドを満喫!
[サウンドシステム設計論]高度な「パッシブシステム」を組んで1ランク上のサウンドを満喫!
レスポンス
【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
motorsport.com 日本版
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
motorsport.com 日本版
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
くるまのニュース
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VAGUE
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
日刊自動車新聞
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
レスポンス
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
Auto Prove
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
Auto Messe Web
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
motorsport.com 日本版
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
Webモーターマガジン

みんなのコメント

7件
  • すげー性能だな
    ガソリン車ではあり得んレベル
  • 車両総重量が3トン、900馬力。
    車両総重量が1トンのチューニングカー、300馬力
    車両総重量が500kgのカプチーノ、150馬力。
    パワーウエイトレシオは同じ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村