現在位置: carview! > ニュース > イベント > 1000馬力超えも当たり前! ノーマルのR35GT-Rが子供に見える驚速チューン【大阪オートメッセ2024】

ここから本文です

1000馬力超えも当たり前! ノーマルのR35GT-Rが子供に見える驚速チューン【大阪オートメッセ2024】

掲載 13
1000馬力超えも当たり前! ノーマルのR35GT-Rが子供に見える驚速チューン【大阪オートメッセ2024】

 この記事をまとめると

■大阪オートメッセ2024が開催された

完成するのはいつ? R35日産GT-Rが登場から10年以上も「改良」し続けるワケ

■現行型GT-Rのトレンドは二極化しているという

■RH9のブースに展示された車両にスポットを当てて解説

 パワーの選択ができる車両も!

 2007年に登場し、モデルライフが約17年と長くなってきている現行型のGT-Rだが、今でもチューニング業界では第一線で活躍するチューニングベースだ。しかしチューニングのトレンドは二極化している。今回は大阪オートメッセで展示されていたチューニングショップのグループであるRH9のGT-Rから、各ショップの車両をピックアップして紹介するとともに、GT-Rチューニングのトレンドを見ていこう。

 1000馬力オーバーのハイパワーチューニング

 まずは記録を狙ったハイチューニングのクルマたちだ。RB26を搭載した第二世代GT-R時代から、GT-Rと言えばハイパワーのチューニングが施されたマシンたちが歴史を作ってきた。それはR35になっても変わらない。いやむしろ進化しているといってもいい。今回紹介するフェニックスパワーのワークスR35-1号機と、神戸に拠点を構えるエンドレスのMY17 4号機がその代表的な例といえる。

 フェニックスパワーの車両は「サーキットで記録を残す」をテーマに仕上げていて、富士スピードウェイや鈴鹿サーキットなどの高速サーキットを主眼としている。富士スピードウェイで1分40秒台というタイムを記録しているこのマシンは2017モデルがベース。エンジンはHKSの4.3リッターキットにトラストTD-06H25Gタービンを2基がけして1176馬力という最高出力を誇る。

 エンドレスのGT-Rも似ている仕様でHKSの4.3リッターキットで排気量アップを行い、こちらはHKSのGT5565-BBタービンを2基がけして1125馬力という最高出力を誇っている。こちらはツーリングなどにも使用しているそうで、「普段乗れるクルマでサーキットもメッチャ速かったらカッコイイでしょ!」とのことだ。

 ただ、ハイパワーへの耐久性があるGT-Rでも1000馬力を超えると話は変わってくる。クラッチやトランスファーの強化が必要となってくるし、GT-Rの特徴でもあるアテーサシステムも滑ってしまうそうだ。ただ、ハイパワーチューニングの主役は現在でもGT-Rであることは間違いないだろう。まだまだチューニングの新境地を開いてほしいと感じる。

 ブーストアップ主体のライトチューンはユーザーライク

 宮城県にあるプロショップスクリーンはライトチューンでユーザーに提案できる仕様に仕上げたGT-Rを持ち込んできた。2017モデルをベースに吸排気系チューニング、ECUTEKでコンピューターチューニングとブーストアップを行い最高出力700馬力という仕様だ。インテリアはノーマル然としていて、純正ステアリングのスイッチ類を上手く応用することで、追加のコントローラーなしでブーストをドライバーの任意で変更できるようになっている。500~700馬力でパワーの選択が可能だそうだ。

 GT-Rでサーキットを走るのであればキャリパー交換とDCTクーラーが必要となってくるが、それ以外は基本的に好みでステップアップしていくのが良いと言える。このスクリーンのGT-RもSUGOで10周しても何ら問題がないとのことだ。そして、ライトな仕様でも富士スピードウェイで1分48秒台を記録するのだからGT-Rはベースのポテンシャルが高いと痛感させられる。

 登場から17年が経つGT-Rだが、そのポテンシャルはまだまだ高い。しばらくチューニングシーンの主要キャストの1台であることは間違いないだろう。

こんな記事も読まれています

XSR125/Vストローム250SXのカスタムもおまかせ! キジマが新製品情報「KIJIMA NEWS EXPRESS」2024年6月号を公開
XSR125/Vストローム250SXのカスタムもおまかせ! キジマが新製品情報「KIJIMA NEWS EXPRESS」2024年6月号を公開
バイクブロス
信号のない“十字路”交差点! どっちが優先? 「自分が優先でも不安…」な声も すぐ見分けるポイントは?
信号のない“十字路”交差点! どっちが優先? 「自分が優先でも不安…」な声も すぐ見分けるポイントは?
くるまのニュース
白バイにもなってる! ハーレーダビッドソンの魅力とは
白バイにもなってる! ハーレーダビッドソンの魅力とは
バイクのニュース
ベルエナジー、国内初の移動式急速充電車「MESTA Pro」発表
ベルエナジー、国内初の移動式急速充電車「MESTA Pro」発表
レスポンス
ラピダス、2nm世代半導体チップレット 量産化でIBMと協業
ラピダス、2nm世代半導体チップレット 量産化でIBMと協業
日刊自動車新聞
ジャック・ドゥーハン、F1カナダGPでFP1出走。チームを離れるオコンの後任としてアピールなるか
ジャック・ドゥーハン、F1カナダGPでFP1出走。チームを離れるオコンの後任としてアピールなるか
motorsport.com 日本版
日産「“新”キックス」発表! 斬新「真一文字テール」にクラス超え「上質内装」採用! “特別”な「赤銅アクセント」の新タイプも 改良モデルの変化とは
日産「“新”キックス」発表! 斬新「真一文字テール」にクラス超え「上質内装」採用! “特別”な「赤銅アクセント」の新タイプも 改良モデルの変化とは
くるまのニュース
普段のお買い物から配達業まで楽々対応! CYCOOが電動アシスト三輪車「Refna PUT」を発売
普段のお買い物から配達業まで楽々対応! CYCOOが電動アシスト三輪車「Refna PUT」を発売
バイクのニュース
BMW 1シリーズ 新型、ティザー映像を公開
BMW 1シリーズ 新型、ティザー映像を公開
レスポンス
年に1度のシボレー祭り! コルベット E-Rayも登場した「CHEVROLET FAN DAY 2024」にファンも熱狂!!
年に1度のシボレー祭り! コルベット E-Rayも登場した「CHEVROLET FAN DAY 2024」にファンも熱狂!!
WEB CARTOP
ジュネーブショーが終焉、魅力低下で来場者数も伸びず 後継ショーを2025年11月にドーハで開催
ジュネーブショーが終焉、魅力低下で来場者数も伸びず 後継ショーを2025年11月にドーハで開催
日刊自動車新聞
ウイリアムズF1、軽量化で今季FW46が“戦える”マシンに? 最低重量到達まで約14kg。モナコでは片鱗見せる
ウイリアムズF1、軽量化で今季FW46が“戦える”マシンに? 最低重量到達まで約14kg。モナコでは片鱗見せる
motorsport.com 日本版
究極のオフロードビースト「イネオス グレナディア クォーターマスター」登場!ディフェンダーを超えるそのドライビングパフォーマンスとは?
究極のオフロードビースト「イネオス グレナディア クォーターマスター」登場!ディフェンダーを超えるそのドライビングパフォーマンスとは?
AutoBild Japan
都心~臨海部が「一瞬」に! 無料バイパス「築地虎ノ門トンネル」開通から1年半で反響多数「ガチ便利」「革命的」信号ゼロの劇的効果は?
都心~臨海部が「一瞬」に! 無料バイパス「築地虎ノ門トンネル」開通から1年半で反響多数「ガチ便利」「革命的」信号ゼロの劇的効果は?
くるまのニュース
タトラの新型トラック『フェニックス』、伝統のオフロード性能を継承 6月5日発表
タトラの新型トラック『フェニックス』、伝統のオフロード性能を継承 6月5日発表
レスポンス
懐かしの「デルタHFインテグラーレ」の再来!? ランチア新型「イプシロン」に高性能4WDモデル「HF」発表 2025年にラリー復帰
懐かしの「デルタHFインテグラーレ」の再来!? ランチア新型「イプシロン」に高性能4WDモデル「HF」発表 2025年にラリー復帰
VAGUE
ベスパ『GTV』に新色トラボルジェンテグレーを追加し発売
ベスパ『GTV』に新色トラボルジェンテグレーを追加し発売
レスポンス
BEVバスは海外メーカー強し! バステクフォーラムで目立つ中・韓の最新車両
BEVバスは海外メーカー強し! バステクフォーラムで目立つ中・韓の最新車両
WEB CARTOP

みんなのコメント

13件
  • breadvan
    って言ってることが子供に見える。
  • まひろ
    技術力の誇示の為なンだろーけど ンなハイチューンのコンディション維持ッて手間だろーなぁ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村