現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > フェラーリからワンメイクレース用「296チャレンジ」が登場! 700馬力のパワーはハイブリッドなしの3リッターV6エンジンが絞り出します

ここから本文です

フェラーリからワンメイクレース用「296チャレンジ」が登場! 700馬力のパワーはハイブリッドなしの3リッターV6エンジンが絞り出します

掲載 2
フェラーリからワンメイクレース用「296チャレンジ」が登場! 700馬力のパワーはハイブリッドなしの3リッターV6エンジンが絞り出します

フェラーリ・ワンメイクレースの新たな挑戦者

フェラーリは、ワンメイクレース「フェラーリ・チャレンジ・トロフェオ・ピレリ」で2024年シーズンにデビューする9代目のモデルとなる「296チャレンジ」を発表した。革新的な進化を遂げたマシンの詳細をお伝えしよう。

バブル期の「三種の神器」のひとつだった「BBS」じつはメイド・イン・ジャパンの技術が世界で認められたホイールでした

史上初のバンク角120度のV6ツインターボエンジンを搭載

2024年シーズンの欧州および北米でデビューする296チャレンジは、「296GTB」の血統であり、パワーユニット、エアロパッケージ、ビークルダイナミクスに大幅な改良を施した。レース中のパフォーマンスとラップの安定性の両面で、跳ね馬のワンメイクレース・シリーズの限界を塗り替えている。

そのパワーユニットについては、2023年シーズンにデビューした「296GT3」にも採用されたハイブリッド・コンポーネントをもたない2992ccのツインターボエンジンを搭載している。これはチャンピオンシップ史上初のバンク角120度のV6エンジンとなっている。

エンジン出力は700psで最大トルク740Nmを発揮する。さらにこのセグメントで排気量1Lあたり234psという新たなパワーレコードも打ち立てた。

エアロパッケージにおいても史上例のないダウンフォースの数値を叩き出しており、250km/hでスポイラー迎角が最大時に870kgを超えるダウンフォースを発生させる。

今シーズンにデビューした296GT3に近い仕様を誇る

さらに、296GTBで初導入された革新的なブレーキシステム「ABS EVO Track」が特別にアレンジして搭載される。また新しいCCM-R PLUSブレーキディスクの追加に伴い、ブレーキ性能と安定性が向上。

そして専用開発されたピレリの19インチタイヤを装着することで、ハンドリングとパフォーマンスに大きく貢献している。

296チャレンジは、サーキットで最高のパフォーマンスを発揮するために、「488チャレンジ エボ」と比較しても多くの新機能が導入されている。革新的なデザイン性だけでなく、あらゆるコンディションで最高の効率を確保するエアロパッケージ、史上初のバンク角120度のV6ツインターボエンジンなど、新たな武器を手にして2024年シーズンに挑戦することになる。

こんな記事も読まれています

見た目はほぼ同じでも革命的に進化したマクラーレン「750S」! 第3世代に進化した「プロアクティブ シャシー コントール」の実力は?
見た目はほぼ同じでも革命的に進化したマクラーレン「750S」! 第3世代に進化した「プロアクティブ シャシー コントール」の実力は?
Auto Messe Web
ポルシェ911 詳細データテスト 精密さ極まるシャシー レースカー並みの空力 積載能力はほぼ皆無
ポルシェ911 詳細データテスト 精密さ極まるシャシー レースカー並みの空力 積載能力はほぼ皆無
AUTOCAR JAPAN
かわいい「ワーゲンバス」でドラッグレース!? ゼロヨン13秒切りを達成できたのは2.3リッターのNAエンジンでした
かわいい「ワーゲンバス」でドラッグレース!? ゼロヨン13秒切りを達成できたのは2.3リッターのNAエンジンでした
Auto Messe Web
マクラーレンとメルセデスのダブルネームの「SLR」なら8000万円オーバーの価値は十分にあり! 150台限定の「722エディション」なら安すぎる!?
マクラーレンとメルセデスのダブルネームの「SLR」なら8000万円オーバーの価値は十分にあり! 150台限定の「722エディション」なら安すぎる!?
Auto Messe Web
【最新スーパースポーツ試乗】MRグランツーリズモ、マセラティMC20チェロの洗練と情熱
【最新スーパースポーツ試乗】MRグランツーリズモ、マセラティMC20チェロの洗練と情熱
カー・アンド・ドライバー
公道走行不可! 出られるレースもなし! サーキットで楽しむしかない1人乗りフェラーリ「499Pモディフィカータ」は究極の贅沢だった
公道走行不可! 出られるレースもなし! サーキットで楽しむしかない1人乗りフェラーリ「499Pモディフィカータ」は究極の贅沢だった
WEB CARTOP
【写真蔵】フェラーリ SF90XXストラダーレは、公道走行も可能なレーシングPHEV
【写真蔵】フェラーリ SF90XXストラダーレは、公道走行も可能なレーシングPHEV
Webモーターマガジン
エンジン屋でありレース屋のホンダ かつて高回転を極めたふたつの「ビート」とは
エンジン屋でありレース屋のホンダ かつて高回転を極めたふたつの「ビート」とは
バイクのニュース
背後で放たれる750psの脅威 ランボルギーニ・ムルシエラゴ アヴェンタドール 歴代4モデルを比較する(3)
背後で放たれる750psの脅威 ランボルギーニ・ムルシエラゴ アヴェンタドール 歴代4モデルを比較する(3)
AUTOCAR JAPAN
オワード、インディカーの”進化”を待ち望む。ハイブリッド化に好印象も「興奮させられるようなニューマシンが必要」
オワード、インディカーの”進化”を待ち望む。ハイブリッド化に好印象も「興奮させられるようなニューマシンが必要」
motorsport.com 日本版
3億6000万円で落札されたフェラーリ「F40」 クラシケも取得した素性の良い跳ね馬の市場価値を裏付ける1台でした
3億6000万円で落札されたフェラーリ「F40」 クラシケも取得した素性の良い跳ね馬の市場価値を裏付ける1台でした
Auto Messe Web
フェラーリオーナーへの近道は「348」しかない! ほぼ未使用車が1000万円以下の謎は右ハンドルだから!?
フェラーリオーナーへの近道は「348」しかない! ほぼ未使用車が1000万円以下の謎は右ハンドルだから!?
Auto Messe Web
アウディのフラッグシップSUV「Q8 e-tron」が進化! 走行距離と充電性能が向上してさらに便利になった
アウディのフラッグシップSUV「Q8 e-tron」が進化! 走行距離と充電性能が向上してさらに便利になった
Auto Messe Web
ローディン、F1超えの性能目指すハイブリッドハイパーカー“エフゼロ”の初テストを完了「他にはないクルマだ!」
ローディン、F1超えの性能目指すハイブリッドハイパーカー“エフゼロ”の初テストを完了「他にはないクルマだ!」
motorsport.com 日本版
アストンマーティン ヴァルハラは、ヴァルキリーよりも快適性を追求したハイパースポーツ【スーパーカークロニクル/094】
アストンマーティン ヴァルハラは、ヴァルキリーよりも快適性を追求したハイパースポーツ【スーパーカークロニクル/094】
Webモーターマガジン
アメリカの本気──新型シボレー コルベット Z06試乗記
アメリカの本気──新型シボレー コルベット Z06試乗記
GQ JAPAN
ロータリーエンジンが帰ってきた! プラグインハイブリッドの動力源でも復活は嬉しいです【Key’s note】
ロータリーエンジンが帰ってきた! プラグインハイブリッドの動力源でも復活は嬉しいです【Key’s note】
Auto Messe Web
ガチンコ勝負! ポルシェに対する新たな切り札 460馬力「BMW M2」はケイマンGTS 4.0に勝てるか?
ガチンコ勝負! ポルシェに対する新たな切り札 460馬力「BMW M2」はケイマンGTS 4.0に勝てるか?
AutoBild Japan

みんなのコメント

2件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3678.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5100.05480.0万円

中古車を検索
296GTBの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

3678.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5100.05480.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村