2021年初頭に採用された新デザイン
2021年7月23日(金)から始まった東京オリンピックの関連で、都内を中心に大規模な交通規制が敷かれています。警察庁の発表では、東京オリンピック・パラリンピックの警備に約6万人の警察官が従事しているそうで、東京では全国から応援で集まった警察官や各府県警のパトカーが見られます。
そのなかで、高知県から派遣されたパトカーだけ、特別なデザインが施されています。
まだ現役!? 「スカイラインGT-R」パトカー 伝説の直6エンジンを積む希少車のいま
高知県警は、2021年1月にパトカーへ描く表記を一新し、ロゴと独自エンブレムを制定しました。従来、高知県のパトカーは書体が統一されておらず、メーカーなどによって字の形がバラバラだったといいます。
そのため、デザインを統一しようという機運になり、独自のエンブレムとともに「高知県警察」の書体が定められたそう。既存の書体と比べると丸みがなくなり、直線を多用したものに改められています。
ただ、よく見るとそれだけではなく、新たに色が追加されているのがわかります。
全国でも高知だけ? 2色使いの県警表記
高知県警パトカーの表記で新たに使われるようになった色、それは赤です。車体側面に記された「高知県警察」の字、よく見ると「察」の部首であるウかんむりの1画目、すなわち中央上部の縦線部分だけが赤くなっています。
これはパトカーが装備する赤色灯をイメージしているとのこと。さらに詳細に見てみると、この部分だけ上部が曲線になっているのがわかります。
前述したように、高知県警において新デザインのロゴとエンブレムの導入が始まったのは2021年1月からであるため、すべての警察車両の表記が変更されたわけではありません。
そのため、オリンピック・パラリンピックの警備応援で東京に派遣されている高知県警のパトカーも、この新デザインのロゴとエンブレムを付けた車両のほかに、未更新の従来表記のものもありました。
全国のパトカーのなかでも、警察名の表記に白または黒以外の色を使っているのは、ほぼありません。ちなみに、車両用に新たに制定された高知県警のエンブレムは全部で3種類あり、交番や駐在所などに配置されるパトカーには県警のオリジナルキャラクター、かわうその「ポリンくん」や「ポーリーちゃん」が描かれるとのこと。エンブレムを複数用意するというのも、ほかの都道府県では見られない取り組みといえそうです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ついに公正取引委員会がトヨタモビリティ東京に対し独禁法違反にあたる えげつない「抱き合わせ販売」をやめるよう警告!! ユーザーの怒りが通じた!!!
「車中泊トラブル」なぜ後を絶たない…!? 「ご遠慮ください」案内を無視する人も… 背景にはキャンプと「混同」も? 現状はどうなっている?
どんだけ金食い虫なんだよ! 自衛隊に配備目前「F-35戦闘機のコスト」調べてみた 納税者なら知っておくべき?
「不正通行にはならない」ETC障害で国交相、刑事責任に問われる可能性を否定 NEXCOは「お支払いを」 どういうことなのか?
「だから白バイで使うのか」「なるほどすぎる」ジェットヘルメットのフルフェイスより優れた面とは?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント