現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 【MotoGP】ホンダの大エースはいかにドゥカティファクトリーライダーになったのか。MotoGP王者マルク・マルケス激動の4年半を振り返る

ここから本文です

【MotoGP】ホンダの大エースはいかにドゥカティファクトリーライダーになったのか。MotoGP王者マルク・マルケス激動の4年半を振り返る

掲載 3
【MotoGP】ホンダの大エースはいかにドゥカティファクトリーライダーになったのか。MotoGP王者マルク・マルケス激動の4年半を振り返る

 6度のMotoGP王者であるマルク・マルケス(グレシーニ)は今季、最高峰クラスで初めてファクトリーチーム以外のチームからレースを戦っている。しかしドゥカティのバイクはマルケスの才能を示すには十分な戦闘力を誇っており、7戦を終えた段階で表彰台3回。現在の獲得ポイント(136)は、昨年レプソル・ホンダで獲得した全ポイント(96)をはるかに上回っている。そして来季には、ドゥカティのファクトリーチームに加入することとなった。

 思い起こせば、彼のキャリアはコロナ禍の2020年から大きく動き始めた。ホンダのエースとしてMotoGPを席巻したマルケスがドゥカティのファクトリーライダーとなるまでの歩みを、ここで振り返る。

■電撃移籍のマルティン、スピード契約の動機は「翻意したドゥカティへの怒りじゃない」とアプリリアCEO

■2020年2月20日:ホンダと4年契約を締結

 2020年シーズンの開幕前、マルケスはホンダとの契約延長に合意し、2024年シーズンまでホンダの一員として戦う契約にサインした。多くのライダーがRC213Vのライディングに苦労するようになっていた中、マルケスだけは圧倒的な速さでタイトルを獲り続けていた。

 2013年のデビューから7シーズンで6度のタイトルを獲得したマルケス。特に2019年のパフォーマンスは圧巻で、1レースを除いて全て1位か2位に入り、ランキング2位に150点の大差をつけた。マルケスとホンダの王朝は、終わることがないように感じられた。

■2020年7月19日:転倒により腕を骨折。負のスパイラルへ

 2020年シーズン開幕戦のスペインGPで、マルケスは首位争いを展開中にターン3で大きなハイサイドを起こして転倒。これにより右腕を骨折したマルケスはその後3度の手術を受け、シーズンを全休せざるを得なかった。2022年に4度目の手術を受けたマルケスの腕は回復に向かったが、ホンダとの関係は終焉に向かっていた。

 マルケス不在の間、ホンダはマルケス以外のライダーでも競争力を発揮できるバイクの開発に舵を切ったが、これはうまくいかず、むしろ力を落としていった。ホンダは今なおもがき苦しんでいるところだ。

■2023年10月4日:ホンダ離脱へ

 勝利すらままならないシーズンが続いていた中、マルケスはその年唯一の表彰台を獲得した日本GPの直後、ホンダとの契約を1年早く終了させることを決断した。

 その前にはRC213Vの2024年型プロトタイプをミサノでテストしたが、彼の熱意は高まらなかった。そこで退団を決意したマルケスは、ドゥカティ陣営のグレシーニへと移籍することになる。

■2023年11月28日:ドゥカティで初走行

 ドゥカティのゼネラルマネージャーであるジジ・ダッリーニャ曰く、マルケスのグレシーニ移籍が噂されていた当初、ドゥカティ経営陣はその話にあまり好意的ではなかったという。しかしマルケスはバレンシアでの“初乗り”でトップから0.2秒差の4番手という驚くべき走りを見せ、世界を驚かせた。翌シーズンに向けた期待は、否が応でも高まっていた。

■2024年3月10日:ドゥカティで堅実なデビュー

 マルケスのドゥカティ陣営での初レースは、3年ぶりの勝利こそならなかったものの、スプリントではトップと1.8秒差の5位、決勝では3.4秒差の4位。ドゥカティへの順応には課題を残しつつも、高いポテンシャルを感じさせた。

■ドゥカティでの走りが注目

■2024年3月24日:未来のチームメイトと一触即発

 ドゥカティの人間は2023年シーズンの後半を通じて、もしマルケスが陣営に加わればライダーの生態系に何が起こるか分からないと警戒していた。そして第2戦ポルトガルGPでは「それ見たことか」と言わんばかりの出来事が起きた。MotoGPを2連覇中のドゥカティファクトリーライダー、フランチェスコ・バニャイヤと接触したのだ。

 バニャイヤはこれをレーシングインシデントだとした一方で、マルケスは「バニャイヤのせい」だと断罪したのだ。思い返せば、これはマルケスがドゥカティ加入後に見せた最初の“パワープレイ”だったと言える。

■2024年4月28日:全盛期のマルケス、復活

 マルケスはヘレスで行なわれた第4戦スペインGPでキャリア通算93回目のポールポジションを獲得。決勝レースではバニャイヤと0.3秒差の2位に入り、マルケスがついにドゥカティで勝てるところまで来たところをまざまざと見せつけた。

 理論上は、ファクトリー体制のバニャイヤの方が良いバイクを持っていると言える。しかしマルケスの勢いは止まらず、接触もありながら優勝を争った。最終的に勝ったのはバニャイヤだったとはいえ、マルケスがドゥカティの経営陣に注目される契機となったのは間違いないだろう。

■2024年5月26日:ファクトリーチーム行きへの説得力を増す

 それからマルケスは、フランス、カタルニアと連続で表彰台を獲得。3戦連続表彰台は彼にとって2019年以来であった。また、スプリントでも安定してトップ3フィニッシュを記録した。

 特にカタルニアは圧巻だった。予選で14番手に沈みながら、スプリントは2位、決勝は3位まで追い上げたのだ。

 ドゥカティは続くムジェロでのイタリアGPを、来季のバニャイヤのパートナーを誰にするかを決めるひとつの試金石として意識し始めた。当然、2023年にランキング2位となって今季はポイントリーダーに立っているホルへ・マルティン(プラマック)の活躍は目覚ましかったが、マルケスがわずか6戦で見せた輝きも捨てがたかったのだ。

■2024年5月30日:ファクトリー行きはマルティンの方向に……しかしマルケス動く

 イタリアGPの前日、ドゥカティはマルティンをファクトリーチームに昇格させる決断をしたとされている。

 そしてマルティン、マルケスの両者にドゥカティから条件が提示された。motorsport.comの調べによると、マルティンはファクトリチームに昇格、マルケスはプラマック移籍でファクトリーバイクを使用。ただしマルケスが今季のタイトルを獲得した場合は条件が変更される……というものだったという。

 しかしマルケスはそれに納得していなかった。彼はプラマックが「選択肢にない」とメディアに公然と語ったのだ。

 マルケスはグレシーニに残ってファクトリーバイクの提供を受けるか、ワークスチームに移籍することを望んでいた。しかしながら、ファクトリーチームにはマルティンが昇格予定。そしてプラマックが来季もドゥカティと契約を続ける場合にはファクトリー体制の独占条項を持っているため、グレシーニがファクトリーバイクを得ることは難しい……そんな状況にあった。

■2024年6月3日 状況一転、マルティンがアプリリアへ。マルケスのファクトリーへの道が開ける

 マルケスをライバルメーカーに奪われることを考えたドゥカティは、6月2日の午後にマルティンにファクトリーチームのシートを与えられないことを伝えた。

 マルティンはアプリリアへ直行。2025年にイタリアのメーカーで走る契約を月曜日に交わした。

 ドゥカティからの公式発表はこの日行なわれなかったが、マルティンの移籍発表は必然的に、マルケスのファクトリーチーム昇格を意味していた。

■2024年6月5日 ドゥカティ、マルケスのファクトリー昇格を正式発表

 ドゥカティからの公式発表がないまま火曜日が過ぎ、メールボックスの受信トレイに釘付けになっていた者も多いだろう。

 そして水曜日の朝、ドゥカティはマルケスがファクトリーチームと2026年末までの2年契約を結んだと発表した。

「来季のMotoGPで、ドゥカティのファクトリーチームの赤いユニフォームを着られるということが、とても嬉しい」

 マルケスはそうコメントした。

「デスモセディチGPと初めて出会った時から、乗るのが楽しくて、すぐに順応することができた」

「その瞬間から、僕の目標はこの道を進み続け、成長を続け、フランチェスコ・バニャイヤが2年連続で世界チャンピオンになったチームに移籍することだと分かった。2025年にこの大きな一歩を踏み出せることを嬉しく思うし、ドゥカティが僕に寄せてくれた信頼に感謝している」

「最後に、キャリアの微妙な時期にチームへの扉を開いてくれたナディア(パドヴァーニ)、カルロ(メルリーニ)、ミケーレ(マシーニ)、そしてグレシーニ・レーシングの全員に感謝したいと思う。今シーズンの残りを楽しみながら、全力を尽くす。それが、今の僕の最優先事項だ」

こんな記事も読まれています

【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、ドゥカティ陣営から離脱&ヤマハサテライトチームへ!? オランダGPで発表予定との情報
【MotoGP】プラマック、ドゥカティ陣営から離脱&ヤマハサテライトチームへ!? オランダGPで発表予定との情報
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ドゥカティ昇格決定後、初の公式会見にマルケス現る。「1年前は引退を考えてたから、とても嬉しい」
【MotoGP】ドゥカティ昇格決定後、初の公式会見にマルケス現る。「1年前は引退を考えてたから、とても嬉しい」
motorsport.com 日本版
アプリリアへ移籍するマルティン、ドゥカティはサポートを減らすのか? マネージャーは「扱いの維持」を予想
アプリリアへ移籍するマルティン、ドゥカティはサポートを減らすのか? マネージャーは「扱いの維持」を予想
motorsport.com 日本版
【MotoGP】アプリリア、マルコ・ベッツェッキと複数年契約。2025年シーズンはファクトリーチームでマルティンとコンビ
【MotoGP】アプリリア、マルコ・ベッツェッキと複数年契約。2025年シーズンはファクトリーチームでマルティンとコンビ
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ドゥカティは移籍が決まっても”フェア”に扱うはず……マルティン「僕はドゥカティのためにレースしている」
【MotoGP】ドゥカティは移籍が決まっても”フェア”に扱うはず……マルティン「僕はドゥカティのためにレースしている」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ライダー刷新のアプリリア、マルティン&ベッツェッキの超強力ラインアップも「それが唯一の疑問」
【MotoGP】ライダー刷新のアプリリア、マルティン&ベッツェッキの超強力ラインアップも「それが唯一の疑問」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマックのドゥカティ陣営離脱に俺は関係ないじゃん……マルケスぼやく「でもファンからしたら良い事かもね」
【MotoGP】プラマックのドゥカティ陣営離脱に俺は関係ないじゃん……マルケスぼやく「でもファンからしたら良い事かもね」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ビニャーレスの“まさか”KTM陣営移籍、アプリリアのリボラCEOは「裏切られたとは思わない」
【MotoGP】ビニャーレスの“まさか”KTM陣営移籍、アプリリアのリボラCEOは「裏切られたとは思わない」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ラウル・フェルナンデス「Moto2行きはオファーがあっても考えるつもりはない」
【MotoGP】ラウル・フェルナンデス「Moto2行きはオファーがあっても考えるつもりはない」
motorsport.com 日本版
WSBKのラズガットリオグル、2025年MotoGP転向!? BMW移籍1年目でまさかの展開に
WSBKのラズガットリオグル、2025年MotoGP転向!? BMW移籍1年目でまさかの展開に
motorsport.com 日本版
【MotoGP】アプリリア移籍決定後、初レースウィークにマルティン「ドゥカティの人達と話すのは奇妙な感じ」
【MotoGP】アプリリア移籍決定後、初レースウィークにマルティン「ドゥカティの人達と話すのは奇妙な感じ」
motorsport.com 日本版
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
【MotoGP】ヤマハ、オランダGPで新型エンジンを投入。クアルタラロとリンス改善実感もTTアッセンでは効果控えめ?
【MotoGP】ヤマハ、オランダGPで新型エンジンを投入。クアルタラロとリンス改善実感もTTアッセンでは効果控えめ?
motorsport.com 日本版
【MotoGP】アレックス・マルケス、グレシーニとの契約延長へ。ドゥカティMotoGP陣営で3シーズン目に挑む
【MotoGP】アレックス・マルケス、グレシーニとの契約延長へ。ドゥカティMotoGP陣営で3シーズン目に挑む
motorsport.com 日本版
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

3件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村