現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 異常気象によるフォーマット変更にも動じず。ケビン・エリクソンが初優勝/NitroRX第8戦

ここから本文です

異常気象によるフォーマット変更にも動じず。ケビン・エリクソンが初優勝/NitroRX第8戦

掲載
異常気象によるフォーマット変更にも動じず。ケビン・エリクソンが初優勝/NitroRX第8戦

 創設2年目の『Nitro Rallycross(ナイトロ・ラリークロス/NitroRX)』は、2023年に入った1月21~22日にケベック州で第7戦を開催し、引き続き雪と氷のカナダ連戦として2月4~5日に同じくカナダはカルガリーのスタンピード・パークで第8戦を実施。イベント直前に現地を襲った“チヌーク風”によりトラックの氷の量が減少し、土壇場でフォーマットを変更する波乱にも動じず、ケビン・エリクソン(オルスバーグMSE AB)がシリーズ初優勝を飾っている。

 1988年の冬季オリンピック開催地での雪と氷のイベントには、2日間で2万人を超える観衆が集まり、北米大陸で史上最高の動員者数を記録したラリークロス・イベントとなった。しかし準備段階で、ロッキー山脈の東側に吹きおろしてくる偏西風“チヌーク”がカルガリーを通過したことにより、フェーン現象に見舞われた現地は異常に高い気温を記録する。

未定だった2022-23シーズン最終戦は、やはりアメリカ大陸で。3月のグレンヘレンで決着/NitroRX

 これによりシリーズ主催者は、チームとドライバーとともに土壇場での再考を余儀なくされ、急遽“Nitro Stampede.(ナイトロ・スタンピード)”と呼ばれる改訂されたフォーマットの採用を決断。コース上の氷を維持する必要があるため、通常はマルチカーで争われる日曜のファイナルは直接対決のブラケットレースに変更され、通常の8台ではなく4台が出走。残る5台でコンソレーションを実施する形式となった。

 その土曜から、前戦シリーズ初の雪上戦で予選最速だった強豪ドレイヤー&レインボールド・レーシング・ウィズ・JCレーステクニーク(DRR JC)から参戦のジャマイカ人、フレイザー・マッコーネルがふたたび主役となり、2戦連続のトップクオリファイアーとなったが、日曜には、同じくその前戦で弟のオリバー・エリクソン(オルスバーグMSE AB)にチーム初優勝の手柄を譲っていた兄ケビンが逆襲。

 クリス・ミーク(エキサイト・エナジー・レーシング)とコナー・マテル(バーモント・スポーツカー)、そしてシリーズ創設者兼初代チャンピオンにも輝くトラビス・パストラーナ(バーモント・スポーツカー)らとともに、ブラケットファイナル進出を決めてみせる。

■決勝はWRC経験者のミークが迫るもエリクソンが初優勝
 そのスタートで出遅れた3台を尻目に“北欧出身”の兄がダッシュし、背後ではミークとパストラーナがサイド・バイ・サイドの展開に。ここでパストラーナは先手を打ち、6周レースの2周目にジョーカーへと飛び込むが、前戦同様に慣れないスノーのドライビングに手こずり、より長いルートでバンクにボディを擦りつけるとともに、表面が溶けて砕かれたサーフェスにより「スタッドタイヤの効果が低下」してしまう。

 一方、WRC世界ラリー選手権などあらゆる路面での経験値に勝る北アイルランド出身のミークは、フィニッシュ目前の5周目にジョーカーを消化し、ここで2位浮上が確定的に。しかしケビンの背中を脅かすには至らず、最終的に15.579秒差で北欧の名門オルスバーグMSE ABの『FC1-X』がトップチェッカーをくぐり、兄弟でのスノーイベント連勝を完成させた。

 2位ミーク、3位パストラーナの表彰台に続き、オープニングラップでウォールの餌食となったマテルは4位に。そしてイベント全体の分類で5位から9位までの順位を決定するコンソレーション・ファイナルは、前戦勝者オリバーを退けたマッコーネルが「クール・ランニングのスピリット」で勝利。ポイントリーダーの開幕覇者ロビン・ラーソンとアンドレアス・バッケルドのDRR JCデュオはともに表彰台を逃す初のイベントとなったが、フォーマットの変更によりチャンピオンシップには影響せず。ラーソンがランク首位の座を維持している。

 年跨ぎの2022-23年シーズンとしてグローバル・チャンピオンシップに発展を遂げたシリーズ初年度は、このあと3月17~19日に北米大陸で決着のときを迎え、昨年10月に開催された第4戦の会場でもあるアメリカ・カリフォルニア州グレンヘレン・レースウェイでのダブルヘッダー戦が予定されている。

こんな記事も読まれています

トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
くるまのニュース
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
レスポンス
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
ミニバンやSUVの形は「クルマの原点」! ゆえにセダン人気が復活することはないが存在価値はある
WEB CARTOP
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村