現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 初日は赤旗6回。ホンダ勢とドゥカティが初乗りで、トップはヤマハ中須賀/2024全日本ロード 鈴鹿2&4 事前テスト

ここから本文です

初日は赤旗6回。ホンダ勢とドゥカティが初乗りで、トップはヤマハ中須賀/2024全日本ロード 鈴鹿2&4 事前テスト

掲載 3
初日は赤旗6回。ホンダ勢とドゥカティが初乗りで、トップはヤマハ中須賀/2024全日本ロード 鈴鹿2&4 事前テスト

 2月26日、2024年MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ 第1戦鈴鹿2&4レースのJSB1000クラス 鈴鹿主催事前テストが三重県の鈴鹿サーキットで行われた。2日間の日程で行われるテストの初日は、元王者や注目選手が多いなか、中須賀克行(YAMAHA FACTORY RACING TEAM)が2分06秒729でトップタイムを記録した。

 気温約10度で、雲はあるが晴れた鈴鹿サーキットは、風も強かった印象だ。F1日本GPが4月の開催となり、鈴鹿2&4レースは3月9~10日と早まった。そのため、この時期の事前テストは初めてということもあり、4回行われた走行の1本目は様子見のため数ラップでピットに戻るライダーが多かった。

【タイム結果】2024全日本ロード第1戦鈴鹿2&4 JSB1000 鈴鹿主催事前テスト 1日目 午後

 YAMAHA FACTORY RACING TEAMのふたりは、早朝にチームでの集合写真の撮影のためレーシングスーツ姿だったが走らず。水野涼(DUCATI Team KAGAYAMA)のピットでは、マシンのセッティングが進められて、コースに出ることはなかった。そんななか、スズキがトップ2となり、津田拓也(AutoRace Ube Racing Team)が2分11秒676で1番手、渥美心(ヨシムラSERT Motul)が2分11秒823で2番手だった。

 2本目からはYAMAHA FACTORY RACING TEAMや水野もコースイン。路面温度が少し上がったのか、中須賀が2分06秒913で堂々の首位に。渥美も2分08秒380までタイムを縮め、3番手は清成龍一(TOHO Racing)の2分09秒042、4番手は岡本裕生(YAMAHA FACTORY RACING TEAM 2)の2分09秒062だった。

 午前には、赤旗が3度掲示された。1本目に津田一磨(Team BabyFace)、2本目に津田拓也と清成で、3回全てがS字カーブでフロントが切れ込んだ転倒だった。寒いこともあり、路面温度やタイヤの熱の問題のようだ。マシンにもラジエーターにアルミテープを貼り、エンジンが冷えすぎない対策をしていたり、ブレーキキャリパーにアルミテープを巻いていたチームがほとんどだった。

 午後になっても気温11度付近までしか上がらず、3本目にホンダ機でのスポット参戦となる渡辺一樹(TOHO Racing)がS字で転倒。4度目の赤旗中断となりこのセッションは約25分で終了した。トップは中須賀の2分06秒857、2番手は渡辺一樹の2分07秒500、3番手は岡本の2分08秒059だ。

 初日最後のフリー走行4回目は、14時から15時15分の1時間15分に変更された。開始から約15分頃にデグナーカーブ2つ目で岩田悟(Team ATJ)が転倒。再開後すぐに新庄雅浩(Team TATARA aprilia)のマシンから白煙が上がってエンジンブロー。この日は計6度の赤旗が掲示された。

 中須賀は2分06秒729まで上げてこの日のトップタイムをマーク。渥美が2分07秒093で総合2番手。FP4の3番手は2分07秒612の伊藤和輝(Honda Dream RT SAKURAI HONDA)となり、総合3番手はFP3で2分07秒500を記録した渡辺一樹だった。

 長島哲太(DUNLOP Racing Team with YAHAGI)は2分08秒165で総合6番手、水野は2分08秒309で総合7番手、高橋巧(JAPAN POST HondaDream TP)は2分08秒799で総合11番手、渡辺一馬(Astemo Honda Deam SI Racing)は15番手、亀井雄大(Honda Suzuka Racing Team)は16番手、野左根航汰(Astemo HondaDream SI Racing)は17番手となっている。

 マイナーチェンジされたCBR1000RR-Rを駆るホンダ勢はほぼシェイクダウンの状態、水野のドゥカティ機も初走行だ。テスト2日目にはさらにセッティングが進められ、レースウイークも木曜日から走行があるため、開幕戦鈴鹿2&4レースの順位はさらに入れ替わることとなるだろう。

■2024全日本ロードレース選手権第1戦鈴鹿2&4 JSB1000クラス 鈴鹿主催事前テスト フリー走行1日目 総合タイム結果
Pos.No.RiderTeamMotorcycleTyreBest Time11中須賀克行YAMAHA FACTORY RACING TEAMヤマハYZF-R1BS2’06.729213渥美心Yoshimura SERT MotulスズキGSX-R1000RBS2’07.093335渡辺一樹TOHO RacingホンダCBR1000RR-RBS2’07.50049伊藤和輝Honda Dream RT SAKURAI HONDAホンダCBR1000RR-RBS2’07.61252岡本裕生YAMAHA FACTORY RACING TEAM 2ヤマハYZF-R1BS2’08.059630長島哲太DUNLOP Racing Team with YAHAGIホンダCBR1000RR-RDL2’08.16573水野涼DUCATI Team KAGAYAMAドゥカティPanigale V4RBS2’08.30986津田拓也AutoRace Ube Racing TeamスズキGSX-R1000RBS2’08.448910岩田悟Team ATJホンダCBR1000RR-RBS2’08.5231020日浦大治朗Honda Dream RT SAKURAI HONDAホンダCBR1000RR-RBS2’08.5551133高橋巧JAPAN POST HondaDream TPホンダCBR1000RR-RBS2’08.799124名越哲平SDG Honda RacingホンダCBR1000RR-RBS2’08.905137清成龍一TOHO RacingホンダCBR1000RR-RBS2’09.0421414児玉勇太Team KodamaヤマハYZF-R1BS2’09.1201536渡辺一馬Astemo Honda Deam SI RacingホンダCBR1000RR-RDL2’10.109165亀井雄大Honda Suzuka Racing TeamホンダCBR1000RR-RBS2’10.1781732野左根航汰Astemo HondaDream SI RacingホンダCBR1000RR-RBS2’11.1321821星野知也TONE RT SYNCEDGE4413 BMWBMW M1000RRDL2’11.2861934柴田義将Taira Promote RacingヤマハYZF-R1DL2’11.5102018柳川明KRP SANYOUKOUGYO&RS-ITOHカワサキZX-10RBS2’11.5782122新庄雅浩Team TATARA apriliaアプリリアRSV4 Factory 1100BS2’11.8982217杉山優輝Honda Suzuka Racing TeamホンダCBR1000RR-RBS2’11.9212312関口太郎SANMEI Team TARO PLUSONEBMW M1000RRBS2’12.0132427中冨伸一RSNヤマハYZF-R1DL2’12.0452528芳賀瑛大NITRO WORK NAVI OGURA CLUTCHヤマハYZF-R1BS2’12.0532623津田一磨Team BabyFaceヤマハYZF-R1BS2’12.0612731佐野優人KRP SANYOUKOUGYO RSITOHカワサキZX-10RRBS2’12.0732837吉田愛乃助TONE RT SYNCEDGE4413 BMWBMW M1000RRDL2’14.9002929須貝義行TEAM SUGAI RACING JAPANホンダCBR1000RR-RBS2’16.7013038Dzegede ZechariahTONE RT SYNCEDGE4413 BMWBMW M1000RRDL2’19.603

関連タグ

こんな記事も読まれています

 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
 アリストって完ぺきじゃね!? FFのスペース効率とFRの運動効率を備えた究極のクルマ説をガチ検証
ベストカーWeb
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
電動化の[新型ロードスター]でもこだわりたい”人馬一体”感!! でもやっぱり内燃機関でしょ!!!!
ベストカーWeb
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第7戦SUGOは小出峻がポール・トゥ・ウインで今季2勝目
AUTOSPORT web
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
宮田莉朋、2番手チェッカーもペナルティで後退。マルタンスが今季初優勝/FIA F2第6戦レース1
AUTOSPORT web
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
角田裕毅、F1スペインGPは為す術なく19位がやっと「うまくいかなかった理由を理解すべく、全てを分析しなきゃいけない」
motorsport.com 日本版
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
雨でびしょ濡れ! タッチパネルがめんどい! オッサンが最新式のクルマにキレる「ハイテクトラブル」急増中!
ベストカーWeb
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
“尋常じゃない上げ幅”のTEAM MUGENにどう対抗? セカンドロウの坪井翔&牧野任祐が得た手応え/第3戦SUGO
AUTOSPORT web
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
フロントロウ独占の裏に“共闘”アリ。TEAM MUGEN陣営が振り返るそれぞれのアジャスト/第3戦予選
AUTOSPORT web
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
F1 Topic:マクラーレンのモーターホームで火災発生。搬送者が出るなか、代表が被害状況把握に務める
AUTOSPORT web
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
F1スペインGP決勝速報|フェルスタッペンがノリスとの接戦制す。RB角田裕毅は19位と苦戦
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
フェルスタッペン、猛追ノリスを退け掴んだ今季7勝目に喜び爆発。角田裕毅は終始苦戦19位|F1スペインGP決勝
motorsport.com 日本版
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
今見ても美しい!! 5ドアクーペルックのBMW3シリーズ320iグランツーリスモ試乗プレイバック
ベストカーWeb
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
豪華装備のダイハツ「アトレー」は街乗りもアウトドアも両立! ケイワークスならではのハイエンドマルチ軽キャンパーとは
Auto Messe Web
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
ベントレー「ベンテイガ」に世界5地域からインスピレーションを得た限定シリーズが登場! マリナーが仕立てた極上旅を表現した5台とは
Auto Messe Web
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
アクシデントで途中終了に終わったSF第3戦。優勝の野尻智紀が安全対策に警鐘鳴らす「起こるべくして起きた印象。準備が足らなかったのでは」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

3件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村