現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > グループPSAジャパン新社長の木村氏、ブランド再興の“ソムリエ” 経験生かした経営手腕に注目

ここから本文です

グループPSAジャパン新社長の木村氏、ブランド再興の“ソムリエ” 経験生かした経営手腕に注目

掲載 更新 3
グループPSAジャパン新社長の木村氏、ブランド再興の“ソムリエ” 経験生かした経営手腕に注目

グループPSAジャパンとグループPSAジャパン販売の新たな代表取締役社長に、木村隆之氏が1月1日付で就いた。木村氏は、2014年からボルボ・カー・ジャパンの代表取締役に就任し、20年3月から12月まで同社顧問を務めていた人物。ブランドイメージが曖昧で過剰在庫を抱えるなど危機的状況だったボルボを、緻密に練り上げたブランド戦略と強力な実行力でV字回復に導いた。「プジョー」「シトロエン」「DSオートモビル」に加えて、今年後半には「オペル」の日本市場再参入を予定するグループPSAジャパン。成熟市場の日本で、いかにして各ブランドの躍進を実現するのか。木村氏の経営手腕に注目が集まる。

木村氏が自動車業界でのキャリアをスタートさせたのは、トヨタ自動車。同社在籍期間の約20年のうち、16年は欧州など海外営業部門で過ごした。約5年間のベルギー駐在時代に、本人曰く「数えきれないほど嗜んだ」というワインへの造詣は深く、日本ソムリエ協会が認定する「ワインエキスパート」の資格を持つ。ボルボ・カー・ジャパンの社長時代には、懇親会などで来場者らに振る舞うワインを自らセレクトするほどだった。

グループPSAジャパン、新社長にボルボ・カー・ジャパン元社長の木村隆之氏が就任

2007年にファーストリテイリングに入社し、営業支援統括部長に就任した。ただ、「人生で一度は経営者をやってみたい」との思いが強く、その実現のため08年に日産自動車に入社し、インドネシア日産で念願の社長就任を果たす。その後、アジア・パシフィック日産兼タイ日産の社長を歴任し、14年にボルボ・カー・ジャパンの社長に就任した。帝人ボルボ以来28年ぶり、ボルボ資本となってからは初の日本人トップだった。

木村氏が社長就任時、ボルボの年間新車販売台数は1万3000台規模だったが、19年には1万8564台と5年連続で前年超えを果たした。成長を支えた最大の要因には、ボルボ・カーズによるSUVラインアップを中心とした新世代モデルの相次ぐ投入が挙げられるが、木村氏がトヨタ、ユニクロ、日産で培った知見や経験をもとにしたブランド戦略の奏功も大きい。

14年4月以降、消費税増税の反動減や新車効果の減退の二重苦にあえいでいたボルボだが、木村氏は社長就任から半年経過した際に、日刊自動車新聞のインタビューで「販売台数、ブランドイメージ、収益確保のバランスが大事だと再認識した。達成するには近道も早道もない」と話した。その上で「ブランドビジネスはオーナーとのつながりが一番重要」と指摘。いかにして顧客との接触機会を増やし、顧客とのつながりを深化させていくか。ここにこだわった。

取り組みは多岐に渡る。ベーシックモデルから最上級モデルまで、10項目以上の安全装備を標準装備とし、ボルボにしかない安全性をアピール。15年には、独自特約を付帯した個人向けリース「SMAVO(スマボ)」を開始した。5年契約を基本に、3年目以降に新車への乗り替えを可能としたもので、当時は輸入車ディーラーで初の試みだった。

また、通常インポーターでは、高価格帯の新型車はマス告知を行わないケースが多いが、ボルボはテレビCMを中心に広告を積極的に展開。17年には、東京・青山に世界で2拠点目となるボルボ・カーズのブランドコンセプトストア「ボルボスタジオ青山」を開設した。ボルボブランドを知ってもらうことを主眼に置き、内外装はディーラーとは別にして、スウェーデン王室御用達のシャンパンを提供するなど、毎週さまざまなイベントを開催している。

15年には、顧客満足(CS)を輸入車プレミアムブランドでナンバー1へ高めることを狙いに、販売店のセールススタッフなどが参加して商談スキルを競い合う「ボルボ・エクセレント・セールスパーソンズ・コンテスト(VESC)」を7年ぶりに復活させた。リーマンショック後に中断したVESCだが、販売店の士気を高めながらCSを高める効果があると判断した。自動車販売とは異なる視点で顧客応対を磨くこともCS向上につながるとし、人材研修に異業種から講師を招く工夫も取り入れた。こうした取り組みはトヨタ時代のレクサス国内営業部で人材・開発/CS責任者を務めた経験からだ。

日本市場におけるボルボのプレゼンス向上を見事に果たした木村氏。「国内はすでに成熟市場。量より質を求める事が重要だ。闇雲に台数を追うことで『膨張』するのではなく、ブランドイメージを高めることで『成長』しなければならない」との持論を示す。新たなステージとなるプジョー、シトロエン、DSオートモビル、オペルの各ブランドを、言葉通りにいかにして『成長』させるのか。コロナ禍で停滞した輸入車市場を活気づけてくれるとの期待も込めて、今後のグループPSAジャパンの取り組みに注目したい。

こんな記事も読まれています

ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
AUTOCAR JAPAN
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
Auto Messe Web
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
AUTOSPORT web
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
motorsport.com 日本版
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
乗りものニュース
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
AUTOSPORT web
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
乗りものニュース
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
くるまのニュース
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
motorsport.com 日本版
低調なペレスを擁護するレッドブルF1代表。一方で「今年の序盤の状態に戻る必要がある」と奮起を望む
低調なペレスを擁護するレッドブルF1代表。一方で「今年の序盤の状態に戻る必要がある」と奮起を望む
AUTOSPORT web
DSオートモビルの旗艦セダン『DS 9』に“エスプリ・ド・ボヤージュ”シリーズの最後を飾る特別仕様車
DSオートモビルの旗艦セダン『DS 9』に“エスプリ・ド・ボヤージュ”シリーズの最後を飾る特別仕様車
AUTOSPORT web
本家が作らない「トラック仕様」ディフェンダー オランダ発の高度な改造車、約3000万円で登場
本家が作らない「トラック仕様」ディフェンダー オランダ発の高度な改造車、約3000万円で登場
AUTOCAR JAPAN
「ル・マン24時間レース」が超人気のワケとは? 街あげての一大フェスの主役は昨年に続きフェラーリでした【みどり独乙日記】
「ル・マン24時間レース」が超人気のワケとは? 街あげての一大フェスの主役は昨年に続きフェラーリでした【みどり独乙日記】
Auto Messe Web
トヨタのクックが“7台ごぼう抜き”で移籍後初勝利。最終周の逆転劇でBMWヒルは5勝目/BTCC第5戦
トヨタのクックが“7台ごぼう抜き”で移籍後初勝利。最終周の逆転劇でBMWヒルは5勝目/BTCC第5戦
AUTOSPORT web

みんなのコメント

3件
  • 木村体勢をかなり嫌ったディーラーも多く、圧力からボルボを扱えなくなり空白ができた地域もあったと聞く。
    顧客がかなり離れているのも事実。
    新しいSUVボルボの出来が素晴らしく売り上げが激増したが、タイミングが良かっただけで彼の手腕ではない。
    PSAジャパン、厳しい船出だぞ。
  • 木村さん、新しい仕事見つかって何より。

    何だかんだ言っても、外資自動車メーカーの日本法人社長が務まる人間なんて、日本人・外人含めてもそうそう見つからないのが現実だから、木村さんみたいな人は仕事切れません。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村