現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 2020年を総括!クルマ好きを唸らせた5台の輸入車

ここから本文です

2020年を総括!クルマ好きを唸らせた5台の輸入車

掲載 9
2020年を総括!クルマ好きを唸らせた5台の輸入車

  2020年も残すところあと僅か。今年も沢山の輸入車が上陸した。その中から、自動車ライターの大音安弘が、個人的に見て触れてインパクトを受けた5台をチョイス。

 それらは本流とは限らないが、クルマ好きをドキドキさせること間違いなし。その特徴と選択の理由を紹介しよう。

マセラティの生産再開を祝う限定車「レヴァンテ トロフェオ トリコローレ」が日本上陸

文:大音安弘、写真:グループPSAジャパン、ルノー・ジャポン、ジャガー・ランドローバー・ジャパン、アウディ・ジャパン、GMジャパン

【画像ギャラリー】【画像ギャラリー】蔵出し画像でSUV、スポーツカー、ハイトワゴン、コンパクトの注目車をジックリ拝見!!

新ディフェンダーの万能さに衝撃!

ランドローバーディフェンダー

 その名を世界に轟かせたクロカン名車のひとつであるランドローバー・ディフェンダーが、2019年に復活。第2世代へと進化した。新型は、伝統のラダーフレーム構造を捨て去り、革新的なアルミモノコックボディを採用。主力エンジンを2.0L4気筒ターボとするなど、従来の硬派なイメージを一変させた。

 しかし、高い走破性はしっかりと受け継ぎながら、他の上級SUVにも引けを取らない快適な乗り心地や高速走行時の安定性も手に入れ、まさに無敵の一台に成長していたことにビックリ。

 そして、クロカンらしい堅牢なスタイルながら、どこか愛嬌も感じるスタイルも、日本人好みといえよう。そのため、ファミリー層からも厚い支持を得ており、日本導入と共に、日本のランドローバーの主力へと躍り出た。

 インテリアは質実剛健だが、安全及び情報面での最新機能もばっちり。販売の中心である5ドア仕様の110は、全長が約5mあるが、想像するよりもずっと取り回しに優れる。もちろん、室内は広々。

 乗ると不思議と冒険に出たくなる楽しい雰囲気も魅力的だ。ユニークなのが、様々なニーズに応える170種類もあるアクセサリー。オプションとアクセサリーの組み合わせを妄想するだけでも、ワクワクさせてくれる一台だ。

英国が生んだ伝説のクロカン!第2世代のランドローバー・ディフェンダーは、街乗りやファミリーカーにも使えるオールマイティさが魅力だ

ミッドシップへと転身した新コルベット

シボレーコルベット

 アメリカを代表するマッスルスポーツカー、シボレーコルベットは、2020年1月の東京オートサロンで日本初公開が実現した。

 セクシーなスタイリングは、歴代モデル同様に受け継がれているが、第8世代となる新型は、なんとFRレイアウトからミッドシップレイアウトへと変更。欧州のスーパースポーツとの戦いにも挑むべく、コルベット史上最強となる高みが目指された。

 それでも伝統の6.2LV8 OHVエンジンを受け継ぐのは、実にコルベットらしい。もちろん、これは単なる郷愁ではなく、シボレーのレーシングテクノロジーに裏付けられた必勝アイテムであることを忘れてはならない。

 大きなトピックとして、コルベット史上初の右ハンドル車の生産が決定。このため、日本仕様は右ハンドルのみとなる。好みは分かれるだろうが、走行中の視界には有利であるため、この計らいは歓迎すべきだろう。またトランスミッションも、ATからDCTへと切り替えられる。

 このほかのトピックとしては、伝統のコンバーチブルが、ソフトトップからリトラクタブルハードトップへと変更。これは快適性の向上はもちろんのこと、より幅広い市場に向けた対応と見られる。

 時代の流れを見ても、新型が歴代コルベットのひとつの完成形となることは間違いない。それだけにミッドシップのコルベットが如何なる走りを見せてくれるか、期待大だ。

第8世代となるシボレー・コルベット。コルベットらしいスタイリングを守りながら、ミッドシップ化。デュアルクラッチトランスミッションの採用など他にも話題満載だ

フランチお洒落MPVの新生シトロエン・ベルランゴ

シトロエンベルランゴ

 「フレンチMPVといえば、カングー」の図式を打ち破ったのが、シトロエンのMPV、ベルランゴだ。全幅と全高の長さが近いため、かなりボクシーなスタイリングだが、最新シトロエンによるポップでユニークなデザインに仕上げられ、大型犬のような親しみを感じさせる。

 エクステリア同様にインテリアもポップ。シートレイアウトは、2列シートの5人乗りとなり、上級グレードのルーフには、大型のグラスルーフが備わる。その明るさと開放感に溢れた室内は、実にフランス車らしい。

 しかし、それで終わらないのが、ベルランゴ。天井には、フローティング構造の棚や室内側とテールゲート側からアクセス可能な天井の収納ボックスを装備する。この辺は、多機能な国産ミニバンにもみられない独特のアイデアだ。

 パワーユニットには、たくさんの荷物を積んでのレジャーや遠方への旅行にも最適な1.5Lの4気筒クリーンディーゼルターボを搭載し、経済性にも優れる。もちろん、時代が求めるADASもしっかりと装備。なお、姉妹車となるプジョー・リフターとは、しっかりとキャラクターが差別化されている。

シトロエンのMPV「ベルランゴ」。人と同じワゴンは嫌だという人にもおススメの一台だ

まさかライバルはゴルフ!?質感アップのルノー ルーテシア

ルノールーテシア

 フレンチコンパクトのルノー・ルーテシアもフルモデルチェンジ。東京モーターショー2019の参考出品から約1年を経ての上陸となるだけに、首を長くして待っていた人もいるはず。

 新型ルーテシアは、全面刷新を図っており、プラットフォームはルノーと日産が共同開発した新世代プラットフォームを採用。因みに日産では、新型ノートが同じプラットフォームで開発されている。

 ひとクラス上のCセグメントハッチをライバルとし、そのダウンサイズユーザーもターゲットに含めて開発したと意気込むだけあって、内外装の質感はかなり高い。

 ボディもグラマラスとなったことで、サイズアップしたように映るが、従来同等のBセグメントコンパクトカーのサイズを維持する。ただ室内やラゲッジスペースの拡大のために、内装各部を不要な部分をダイエットさせることで、より広い車内を実現させている。

 日本仕様の注目点は、パワートレイン。1.3Lの4気筒ターボに、7速DCTを組み合わせたもの。実はこれ、一クラス上であるメルセデス・ベンツA180に搭載されるものをダイムラーから供給を受け、ルノーが味付けしたもの。

 つまりパワートレインは、実際に一クラス上のものが搭載されているのだ。そのため、最大トルクが240Nmと、先代のルーテシアR.S.に迫る力強さを持つ。

 軽快さとカジュアルなスタイルが主となる欧州Bセグコンパクトの中で、ちょっと良いクルマを意識させる仕上がりのルーテシア。

 もう大きなクルマはいらないけど、質感は下げたくない人に、おススメ。もちろん、これまでルノーが苦手だったADASもしっかりと押さえている。

洒落たフレンチコンパクトというキャラクターは受け継ぐが、より上品となったのが、新型ルーテシアだ

今のうちに乗っておけ!アウディRS 3

アウディRS3

 既に本国では新型が発表され、日本でもモデル末期を迎えているアウディA3シリーズのハイパフォーマンス仕様「アウディRS 3」を押す理由は、ひとつ。今後、厳しい対応が迫られる高性能なピュアガソリンエンジンを搭載しているからだ。

 自慢の2.5L直列5気筒ターボエンジンは、最高出力400ps、最大トルク480Nmを発揮。そのスペックも見事だが、世界的にも評価されているエンジンで、「インターナショナル エンジン オブ ザ イヤー」の2~2.5ℓカテゴリーにおいて、9年連続ベストエンジン賞に選出されているのだ。

 そのスポーツエンジンを軽快なA3のボディとアウディ独自の4WDシステム「クワトロ」と組み合わせで楽しめるのは、痛快のひと言。現時点では、新型となったQ3の高性能モデル「アウディRS Q3」にも同エンジンが搭載されているので、次期型でも継続される可能性は高い。

 しかし、この手の特殊なグレードは、ある時に乗っておくのが正解。今後、世界的に環境規制が強化されるのは、間違いなく、淘汰されていく未来が待ち受けるだけに、まさに今が買いといえるだろう。

アウディRS 3が再上陸!既にモデル末期を迎えているが、自慢の2.5Lターボエンジンはいつまで選べるか分からない。まさに今のうちに乗っておけという一台だ

【画像ギャラリー】【画像ギャラリー】蔵出し画像でSUV、スポーツカー、ハイトワゴン、コンパクトの注目車をジックリ拝見!!

こんな記事も読まれています

ホンダ新型「コンパクトミニバン」登場に反響多数!?「すごく良い」「優しいデザイン」8年ぶり全面刷新で燃費向上モデルも出た「フリード」発売
ホンダ新型「コンパクトミニバン」登場に反響多数!?「すごく良い」「優しいデザイン」8年ぶり全面刷新で燃費向上モデルも出た「フリード」発売
くるまのニュース
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
バイクのニュース
デロリアンDMC-12、現代EV技術で蘇る 218馬力、航続距離240kmの「電動スポーツカー」へ
デロリアンDMC-12、現代EV技術で蘇る 218馬力、航続距離240kmの「電動スポーツカー」へ
AUTOCAR JAPAN
高性能VW『ゴルフR』改良新型はワゴンにも設定…333馬力ターボ搭載
高性能VW『ゴルフR』改良新型はワゴンにも設定…333馬力ターボ搭載
レスポンス
父の「ハコスカ」に憧れて…「鉄仮面」を2台所有するマニアのフルオリジナル「スカイライン2000GT」の純正快適装備とは?「父と同じウェーバーキャブが目標です」
父の「ハコスカ」に憧れて…「鉄仮面」を2台所有するマニアのフルオリジナル「スカイライン2000GT」の純正快適装備とは?「父と同じウェーバーキャブが目標です」
Auto Messe Web
ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
ヒョンデ・エラントラがニュル24時間でクラス優勝。IONIQ5Nはパイクスピークでタイムチャレンジ
カー・アンド・ドライバー
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
警察庁、酒気帯び・「ながら」運転の自転車にも罰則、11月施行[新聞ウォッチ]
レスポンス
バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクニュース今週のダイジェスト(6/24~28)
バイクブロス
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
なぜ「雨の日に洗車」勧める? 無駄じゃない? ガソスタで声掛けするワケは? 雨で汚れは落ちないのですか?
くるまのニュース
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
バイクのニュース
いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
いまやドイツでは縦列駐車でバンパーをぶつけて停めるのはNGなんです!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
LE VOLANT CARSMEET WEB
現行シトロエンC3のファイナルを飾る限定モデル「C3メルシー!」が日本上陸
現行シトロエンC3のファイナルを飾る限定モデル「C3メルシー!」が日本上陸
カー・アンド・ドライバー
「東京アウトドアショー2024」幕張メッセで開幕 12ブランドの自動車メーカーやインポーターが出展
「東京アウトドアショー2024」幕張メッセで開幕 12ブランドの自動車メーカーやインポーターが出展
日刊自動車新聞
[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
[新型フリード]最速3カ月納車!? フリードのために書き下ろしたミセスの新曲が激アツ
ベストカーWeb
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
日産『ムラーノ』が11年ぶりフルモデルチェンジへ! 日本市場復活はどうなる?
レスポンス
ラリー・ポーランドが開幕。スーパーSSでヒョンデが1-2発進、勝田貴元は4番手/WRCデイ1
ラリー・ポーランドが開幕。スーパーSSでヒョンデが1-2発進、勝田貴元は4番手/WRCデイ1
AUTOSPORT web
メルセデス・ベンツCLEにブランド唯一のカブリオレモデルを追加発売
メルセデス・ベンツCLEにブランド唯一のカブリオレモデルを追加発売
Auto Prove
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「日本型ライドシェア開始から3ヶ月~都市・地方の展望と課題~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「日本型ライドシェア開始から3ヶ月~都市・地方の展望と課題~」
レスポンス

みんなのコメント

9件
  • コルベットはこれで良かったのだろうか?
    当初はミッドシップ化にワクワクしたが、冷静になってみるとこれじゃ無い感じの方が強い。
    OHVのFRであのプロポーションがコルベットであり、今のは偽物のフェラーリみたいでクルマとしてのオーラを失った気がする。
  • コルベットはFRのままにしといて別の名前で出せばよかったかもな

    パンテーラの現代版みたいな感じで・・
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村